子供(7歳)に、最高に楽しい1日をプレゼントしたい! そんな父ちゃん魂を燃やして、横浜から、アクアラインを渡り、千葉を巡ってきました。 時間無制限で食べられる、子供が大好きなブルーベリー狩りをした後に、SNSで話題の「濃 […] 続きを読む »
7歳の子供が喜ぶ千葉県の観光スポットはどこ?「ブルーベリー・フルーツ街道夢農場」に行った感想
横浜からの近場で、子供が遊べて喜ぶスポットを探している方向けの記事になります。 最初に結論から言います! ズバリ!横浜から出掛けるなら千葉観光がおすすめです!! 横浜から、アクアラインを渡れば、1時間程で到着する千葉は、 […] 続きを読む »
【横浜の海】小学生の子供でも「魚が簡単に釣れる場所はどこ?」おすすめの仕掛けは?
2022年7月13日水曜日 小学校2年生の息子と、海釣りを約2時間やってきました。 本牧海釣り施設の沖桟橋で、【職人サビキ】というおすすめの仕掛けを使用したサビキ釣りです。 イワシやコノシロ、黒鯛といった「食べられる魚」 […] 続きを読む »
【磯子海釣り施設は釣れないの!?】はじめての海釣りにはおすすめできない!?
磯子海釣り施設って釣れないだろ!? 私自身、磯子海釣り施設は釣れない!というイメージはないのですが、『磯子海釣り施設に行く』と言うと、かなりの確率で『磯子に行ったって釣れないだろ』と言われることが多いです。 実際に、はじ […] 続きを読む »
海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ?
釣り場に行くと、必ず見かける竿置き(ロッドホルダー・竿受け・竿立て)。 海釣り初心者の私も、竿置きに竿をセットして魚の魚信(アタリ)を待つことを、憧れていました。 多くの釣り人さんが使用している竿置き。私も実際に竿置きを […] 続きを読む »
本牧海釣り施設の沖桟橋外側でイワシ80匹!沖桟橋で釣りをするときに必要なモノとタナの深さは?
2022年5月18日水曜日の午前中(6時半から12時半)に、本牧海釣り施設に行ってきました。 沖桟橋の外側で釣りをして、イワシが約80匹、コノシロが8匹、小さいカサゴ2匹の釣果でした。 タナは、底からリールを8巻くらいの […] 続きを読む »
【素人でも使えるマキタの充電式チェンソーを購入】自宅の木を切る用途・軽くてコンパクトが買った決めて!
自宅裏に生えている10本程の木の幹と枝を切る為に、マキタの小型充電式チェンソーを購入しました。 チェンソーを使ったことがあるのは20年前・・・。さすがに、もう使い方も忘れているため、 素人でも安全で簡単に使える、コンパク […] 続きを読む »
【横浜市の無料の釣り場】野島公園駅下の公園でアジは釣れてる?4月下旬の早朝の釣行
ウミタナゴ爆釣 横浜市金沢区のアジ、イワシ、サバが無料で釣れる釣り場・野島公園駅下の公園に行ってきました。 釣行日 2022年4月27日水曜日 朝 4:40~6:20分 中潮 釣り人さん0人 貸し切りでし […] 続きを読む »
使ったサビキ仕掛けを再利用するための保管方法・しまい方は?横浜で釣り針の捨て方・分別ゴミは何?
使用したサビキ仕掛けは、次の海釣りでも使えるように【仕掛巻ストッカー】に巻き付けて保存しています。 地方自治体によって違いますが、横浜で釣り針を捨てる日は週1回収集(「缶・びん・ペットボトル」の収集日と同じ)の【小さな金 […] 続きを読む »
【魚が釣れない時に読みたい本】海釣りにおすすめな本を持って本牧海釣り施設の沖桟橋(外側)でサビキ釣り
森沢明夫先生の本(エミリの小さな包丁と東京湾ぷかぷか探検隊)を持って、本牧海釣り施設の沖桟橋に行ってきました。 今回は、魚が釣れない時に〝魚が釣れるまでの間に読む〟おすすめの本と共に、釣果情報などを書いていきます。 普段 […] 続きを読む »
