さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】1981年うまれ・横浜在住。妻と3人の子供の5人家族です。子供と本気で遊び愉しんだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » キャンプ用品・道具 物色&購入 » コストコで販売「フォールディングワゴン」と 「コールマンアウトドアワゴン」を比較

コストコで販売「フォールディングワゴン」と 「コールマンアウトドアワゴン」を比較

2020年2月7日



コストコで売られている「フォールディング ワゴン キャリーカート」ですが。

「コールマンのアウトドアワゴン」を約10年間使用している私から見て、コストコのフォールディングワゴンはどうか?

コールマンのアウトドアワゴンと「どこが違うのか?」をまとめてみました。


コストコ アウトドアワゴン 口コミ

私は今、コールマンのアウトドアワゴンを使用しています。


コールマン アウトドアワゴンってどんなのだっけ?

自宅はマンションなので、駐車場までキャンプギアを運ぶ際に欠かせないのがアウトドアワゴンです。

また、よく利用するキャンプ場は「オートキャンプ場」ではないので、駐車場からキャンプサイトまで、荷物を運び入れる必要があります。

その際にも、本当に重宝しています。

他にも買い物や、ペットなどの移動、様ざなまイベントやレクレーションの場でも活躍するので、キャンプをやらない方でも、アウトドアワゴンを利用している人は多いのではないでしょうか?




コストコでも、アウトドアワゴンがいつも販売されているのは、やはり需要があるからだと思います。




コールマンのワゴンと比べて「フォールディングワゴンのここがいいな」と思った点


グリップハンドルを固定する部分がワンタッチ式になっている点がいい!


コストコ アウトドアワゴン 使用した感想


写真の赤いボタンを押すと、ハンドル部分が外れ、使用後もカチッと戻ります。


コストコ アウトドアワゴン フォールディングワゴン 


コールマンのワゴンは、ゴムの留め具に手動で入れて固定します。

現在、使用して10年経ちますが、このゴム部分が歪んで、ハンドルをはめこむのがきつくなってきました。(後日、わかりやすいように写真UPします)

ワンタッチのボタン式は、とってもいいなと感じました。

ハンドルの持ち手が◯なのがいいなと思いました。

コストコ アウトドアワゴン レビュー

コールマンのハンドル部の持ち手はT字の形なので、引きやすさは◯の方がいいのではないでしょうか。


お値段がコールマンワゴンより安いのがいいなと思いました。




【フォールディングワゴン】はネットでも7980円で販売されています





コールマン アウトドアワゴンもチェックする場合はこちら



私はコールマンのワゴンにこだわりがあったので、価格ではない部分で選びましたが、特にメーカーのこだわりがないのであれば絶対におすすめですよね。

コールマンのワゴンにと比べて「ここが残念だな」と思った点が2つありました

コストコで販売されているフォールディングワゴンにはストッパーが付いてません。

コストコ アウトドアワゴン 良い部分と悪い部分

コストコのワゴン「フォールディングワゴン」の車輪には、ストッパーが付いていないので、坂道などはあぶないなと思いました。

折りたたんだ時のコンパクトさと自立しないこと。



コストコのワゴン「フォールディングワゴン」を使用しない際に、折りたたんだ状態はコールマンのように決してコンパクトとは言えません。

また、コールマンは折りたたんだ状態でも自立をしますが、コストコのワゴンは広げないと自立しません。

広げないと立たないので、保管時は寝かせるか立てかけるかしかないので、それが不便だと思いました。


結局アウトドアワゴンはどのようなものを選ぶべきか?


例えば、折りたたみ方とか、ドリンクフォルダーがついているとかってメーカーによって違いますが。

やはり自分に合ったものを選ぶべきだし、自分は「これがいいな」と思ったものを買うべきだと思います。

私の場合は、マンションの5階に住んでいるので、エレベーターにワゴンが乗らないと意味がありません、なのでサイズは最重要視しました。

また、ファミリーキャンプでもソロキャンプでも、コールマンのテントを使っているので揃えたかった・・という理由も大きくて、コールマンのアウトドアワゴンを購入しました。

人それぞれ住んでいる環境や使い方も違いますし、好きなメーカーなどもあるでしょう。

そして、予算だってあると思います。

1度買ったら、なかなか買えかえることもないと思いますし、初期投資は少し高くても、使い方や頻度では、十分に元が取れるギア(ワゴン)だと思います。

「誰が」ではなく、やはりご自身に合ったものを選ばれるのが1番だと思います。


»コールマンアウトドアワゴンは、amazonより約600円近く楽天が安いです。メルカリなどで中古でも7500円で取引されてるので使用後も問題なし

カテゴリー: キャンプ用品・道具 物色&購入 タグ: コストコで売ってるフォールディングワゴンはどう?, コールマン ワゴン, コールマンアウトドアワゴン, コールマンアウトドアワゴン アクセサリー, フォールディングワゴン おすすめ, フォールディングワゴン レビュー, フォールディングワゴン 使った感想は?, フォールディングワゴンとコールマンワゴン 比較

関連記事:こんな記事も読まれています

キャンプ 日産セレナ 積込「キャンプ準備」コールマン アウトドアワゴンを日産セレナに積込!男2人キャンプに出撃 アルペンアウトドア-柏 4月19日オープン【世界最大級のアウトドアショップが柏に4月19日オープン!】アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア(AlpenOutdoors Flagship 購入してよかったコールマン-アウトドアワゴンのメリットとデメリット アウトドア用キャリーカート コールマンアウトドアキャリーを買った理由と購入時の注意点 家族で建てられるおすすめの簡単テントはある?子供とキャンプをする準備!息子・娘と一緒に簡単に建てられるおすすめのテントはどれ? InRed-インレッド-2018年-3月号-【雑誌-付録】-コールマン-×-ナノ・ユニバース特製 トート&ポーチ 表紙InRed インレッド 2018年 3月号 の付録がすごい!Colemanコールマン ナノ ユニバース特製トート ポーチ Colemanクイックアップドーム/W+ レビュー新幕購入!コールマンクイックアップドーム/W+を購入した理由
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


最近の投稿

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!!
  • 本牧海釣り施設の夏休み・お盆休み中の混み具合は?沖桟橋で釣りをするには朝は何時から並べばいい??
  • 子供と千葉の白浜ウミサトホテルに泊まった感想ブログ!口コミ賛否の海鮮バイキングはどうだった?
  • 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?
  • 【磯子海釣り施設は初心者でも釣れる?】海釣りがはじめての場合はおすすめしない理由3選

今人気の記事

  • 【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法 6件のビュー

  • 神奈川で潮干狩り「海の公園・野島公園」地元の私が掘ってる秘密の潮干狩り場を公開! 5件のビュー

  • 海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 5件のビュー

  • ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました 4件のビュー

  • 【横浜】子供とはじめて海釣りを無料でやるならどこ?根岸港(湾)をおすすめする理由 4件のビュー

  • 【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り? 4件のビュー

  • 横浜スタジアムでレモンサワー!“持ち込み”が安く美味しく呑むコツ!! 4件のビュー

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で 3件のビュー

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!! 3件のビュー

  • 【カセットコンロ用ガスボンベ】赤いキャップ(蓋)をなくした!キャップがない状態で保管しても平気? 3件のビュー

カテゴリー

  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2025 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記