さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】1981年うまれ・横浜在住。妻と3人の子供の5人家族です。子供と本気で遊び愉しんだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » キャンプコラム » 【はじめてのテント泊 ファミリーキャンプに行く方へ】キャンプで何する?キャンプ場での計画はたてなくてOKです

【はじめてのテント泊 ファミリーキャンプに行く方へ】キャンプで何する?キャンプ場での計画はたてなくてOKです

2018年2月28日



これから、初キャンプを考えている方で。

ファミリーキャンプ中に行うイベントは何をしよう!?と悩まれている方も多いいのではないでしょうか?

キャンプ場で何をするか?

せっかくキャンプに行くのだから、あれもこれもしなきゃ。って考えてませんか?


でも実際は・・その計画が、楽しいはずのキャンプを台無しにするかもしれません。


はじめてのファミリーキャンプの計画キャンプってなにするの?

結論から言うと、キャンプで「これをしよう」と計画をたてる必要はありません。

特に、それが、「はじめてのテント泊!ファミリーキャンプに行こう」と考えているご家族さんなら尚更です。

なんでこんなお話をするかと言うと・・


実際、キャンプをやっていないご家族に、ファミリーキャンプに行ってきたと言うと。

キャンプ場で何してきたの?

キャンプって何するの??って質問を必ず受けるからです。


キャンプで何をするか?それはキャンプをするんです(笑)


これ、当たり前すぎて、なかなか理解してもらえないのですが。

キャンプのイメージって、山や川に行って、川遊びをして、釣りしてカレー作って、キャンプファイヤーして。とかだと思うんです。

これって、今まで学校の行事だとか、町内会の集まりだとかのイベントとしてやっていたことなので、キャンプ=イベント盛り沢山!みたいなイメージになっているんです。


例えば、キャンプ場の近くに牧場がある。釣り堀がある。とします。

それを、子供達に話すと「行きたい!行きたい!!」とめちゃめちゃ盛り上がります。

キャンプに行った際の、イベントは決定しました。

ロッジやログハウス、車中泊や備え付けのテント泊を検討されているキャンプなら、この牧場(イベント)に行くこともできるでしょう。

しかし、初めて、テントを建てて、ごはんも自炊して・・というファミリーキャンプであれば、そのイベントは、お父さんお母さんを締め付けることになります。

締め付ける・・ちょっと言葉がこわいですが(笑)

通常、アーリーチェックインを利用しない場合の、キャンプ場のチェックインの時間は11:00~14:00くらいが一般的です。

(※アーリーチェックインとは、あらかじめ定めているチェックイン時間よりも前にチェックインすることです。基本別料金ですが、キャンプ場の空き状況や、管理人さんによっては、どうぞ。と無料でいれてくれることもあります。)


受付を済ませて、サイトを選び、積み込んでいた荷物を下ろして、子供達と設営に入る。

最初は、ペグ打ちとか楽しくやっていますが、初めての設営で、徐々に・・徐々に・・大人がメインの設営になっていきます。

子供達は、ちょっと暇になってきます。

そして、時間ができた子供は、出発前のイベント「牧場に行く!」を思い出します。


「ねー牧場いつ行くの?」

「早くしないと牧場終わっちゃうよ」

「川にある釣り場見に行ってきていい?」

こちらは、勝手の分からないテント設営に奮闘しているのに、子供達からの、まだ?  まだなの??  ねーまだなの???の言葉に締め付けられるのです(笑)

せっかくキャンプに来たのに・・・思い通りに行かないもどかしさと、確かに約束してしまった自分にイライラしてしまい。

うるせー今、テント建ててるだろ!これから火をおこして、カレーだって作んなんきゃいけないんだぞ◯☓Z※□☓★※∇ 

後に控えてるイベントがあるが為に、なんか慌ただしくイライラして・・・爆発!!その結果、場の雰囲気が悪くなり台無しということもありえます。


ファミリーキャンプ 何する?過ごし方

思いのほか、テントの設営は時間がかかります。
思いのほか、テーブルやイス、テント内のマットとか寝袋とか、準備・配置に時間がかかります。
思いのほか、火もついてくれません。
思いのほか、お父さん、お母さん、前日からの準備とドキドキ・ワクワクで100%の体力ではないですよ。


本当に、キャンプ中の時間の流れは早いです。



キャンプ場で何をする?キャンプ場でやること

だからこそ・・

キャンプをイベントにして、ゆっくりキャンプを味わって下さい。

協力して、時間をかけてテント設営する。
子供と一緒に、じゃれ合いながら寝袋を広げる。
家族みんなでテーブルで野菜を切る。
火をおこすのを、見守りながら子供にまかせてみる。
並んでキャンプ場をさんぽする。

子供はもちろん、お父さんだって、こんなに子供と向き合う機会はありません。


キャンプの夜の過ごし方 

家族でキャンプをしている!これが、最大のイベントです。


もし時間があった際は、お父さんからの特別司令!とか言って、夕食の魚を釣ってみろ!!とか。

MISSION!牧場にうまい牛乳をGETしにいこう!とか言えば、子供達は大盛り上がりです。

でも、子供達は案外、「任せる」こと「一緒にやる」ことをすれば、そのすべてがイベントになり、一生懸命に専念してくれます。


キャンプ子供と一緒にできること

目の届く所に、水道があえば、先に野菜を洗ってもらったり、テントのまわりで、焚き火用の木の枝を集めてもらったり。

キャンプで何しよう?なんて悩まれなくても、キャンプの全部がイベントです。本当に、時間なんてあっと言う間に過ぎ去りますから(笑)

ぜひ、出発前にイベントなんて考えずに、家族みんなでキャンプを楽しんでほしいと思います。

キャンプは、キャンプをしにいくんだから♪



(この話は、我が家の初ファミリーキャンプの時の話を元にしていました(爆))




あー焚火したい


更新した写真2枚に写るギアの紹介



テントですが、この日は欧州限定モデル Coleman(コールマン)Coastline (コーストライン)6 Deluxe デラックス トンネル カマボコ型 テントを張りました。

欧州限定モデル-Coleman(コールマン)Coastline-(コーストライン)6-Deluxe-デラックス-トンネル-カマボコ型-テント
コールマンのカマボコテントです。このテントは、設営がとても楽です。

ポールを4本通す
まず前後どちらかをペグを打つ
広げてすべてのペグ打ちする
これで完了!
慣れてくると20分程で張ることができるんですよ♪

このブログをはじめるとは思っていなかったので、設営の写真や幕内の写真などがあまりないので、今年は、コーストライン6の写真も撮ってUPしますね。


タープ(屋根になってる部分は)は、ユニフレーム REVOタープ L を張りました。

ファミキャンの時は、張ることの多いユニフレーム REVOタープ L は、張りやすくて、こちらも初心者にも優しいと思います。

ランタンは、コールマン ガスランタン とスノーピーク ほおずき ゆき をメインに使用しています。



カテゴリー: キャンプコラム タグ: はじめてのキャンプ 計画, はじめてのファミリーキャンプ やること, はじめてのファミリーキャンプ 何する?, キャンプで何するの?, キャンプ場でやること, コールマン コーストライン6 評価, ファミリーキャンプでやっていること

関連記事:こんな記事も読まれています

ファミリーキャンプ 何する? 朝食 昼食 夕食 キャンプの時の食事【はじめてファミリーキャンプに行く方に読んでほしい!】我が家のファミキャン公開!食事は簡単だけど“手作り”にこだわって!! 憧れのキャンプスタイルは楽しめればOKキャンプをはじめる前に心がける事!楽しむ事が一番のキャンプスタイル
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


最近の投稿

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!!
  • 本牧海釣り施設の夏休み・お盆休み中の混み具合は?沖桟橋で釣りをするには朝は何時から並べばいい??
  • 子供と千葉の白浜ウミサトホテルに泊まった感想ブログ!口コミ賛否の海鮮バイキングはどうだった?
  • 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?
  • 【磯子海釣り施設は初心者でも釣れる?】海釣りがはじめての場合はおすすめしない理由3選

今人気の記事

  • 【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法 7件のビュー

  • 海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 5件のビュー

  • ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました 5件のビュー

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で 5件のビュー

  • 【横浜】子供とはじめて海釣りを無料でやるならどこ?根岸港(湾)をおすすめする理由 5件のビュー

  • 横浜スタジアムでレモンサワー!“持ち込み”が安く美味しく呑むコツ!! 4件のビュー

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!! 4件のビュー

  • 不器用でも取り付けられる!?ニトリのロールスクリーンを天井に自分で取り付ける簡単な方法 3件のビュー

  • スピード餌付け器(皿)を釣り場の手すりに簡単に取り付ける方法は?固定のやり方は? 3件のビュー

  • 神奈川で潮干狩り「海の公園・野島公園」地元の私が掘ってる秘密の潮干狩り場を公開! 3件のビュー

カテゴリー

  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2025 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記