2024年8月28日水曜日の釣果
アジ・イワシ・サバを釣る方法はサビキ釣りです。
サビキ釣りは初心者さんでも釣りをしやすい方法です。
サビキ釣には、たくさんの「サビキ釣りの用の仕掛け」が販売されています。その中で、職人サビキのホワイト4号~5号を使用してください。
\ 魚が釣れる確率が上がります!/
本牧海釣り施設の沖桟橋では、職人サビキの仕掛けを付けて、底から3~5巻の所に垂らしておけば、アジ、コノシロ、サバが釣れますよ。
今回の記事では、2024年の8月28日水曜日の釣りの様子と、本牧海釣り施設の沖桟橋ではぼ確実に釣れる方法をUPしたいと思います。
これから子連れで本牧海釣り施設の沖桟橋に行こう!と思っているお父さん。
「さすがお父さんだね!」と、食べきれないほどのおいしい魚をたくさん釣りたいと思っているはずです。
大丈夫です!
これを読んでいただき、職人サビキを使ってもらえば、ほぼ確実に魚は釣れます!詳しい仕掛けも書きますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
ちなみに私は、もう50回以上、本牧海釣り施設に来ていますが
「職人サビキを使い始めてから」1匹も釣れない・・ということは、本当に1度もありません。
キャンパパ
高校3年生の長男と本牧海釣り施設の沖桟橋外側で釣りをしました!
本牧海釣り施設に行く前には、ぜひ公式のHPを見て、今、何が釣れているかを確認したうえ、準備するといいですよ!
本牧海釣り施設に行く際は、必ずこの2~3日の釣果情報を確認しましょう!
本牧海釣り施設公式HP【釣果情報】
本牧海釣り施設内のどの場所で、どんな魚が釣れているかが記載されているので、参考にするといいですね。
サビキ釣りで釣れる「アジ」「イワシ」「コノシロ」「サッパ」「サバ」の釣果に注目です。
これらの魚が釣れている日の前後も釣れやすいです。
この日の釣果情報を見ると、沖桟橋でサバが釣れまくっているので、まだ夏休み中の高校3年生の長男と2人でおいしいサバ狙いです。
横浜市の小学校・中学校は学校が始まっていましたが、世間的には、夏休みの最終週です。
その影響もあって、週末ほどの混雑はありませんが、やはり釣り人さんはいますね。
5時30分に本牧海釣り施設に到着して、並びは100名ほど。
6時の開園までは、長男とゆっくり話ながら待って、沖桟橋の外側(海側)に釣り座を確保できました。
この日の狙いはサバ!そしてアジやイワシなので、サビキ釣りで狙います。
ここ最近は、職人サビキは4号か5号の針を使い、色はホワイトがよく釣れていますね。
職人サビキは針の大きさ、色など多種多様。その中でも私のおすすめは針の大きさは4号か5号で色はホワイトです。
この日は潮の流れが穏やかだったので、仕掛けが流されることがなったので、ナス型重り8号を使いました。
本牧海釣り施設の沖桟橋では、めちゃくちゃ潮の流れが速い時があるので、15号~20号の重りを持って行くと安心ですよ。
また、エサ(オキアミ)を入れるカゴですが、沖桟橋では上カゴがおすすめです。
下カゴだと魚が泳ぐタナ(深さ)まで仕掛けを落とす前に、潮の流れでえさが出てしまうので、下カゴより上カゴです。
上かごにコマセ(サビキの餌)を入れて、職人サビキの下に8号の重りをつける。
あとは、狙った深さのところまで針(職人サビキ)を沈めて待つだけ。
アジ・イワシ・サバは、回遊魚なので、海を泳ぎ回っています。
自分が釣りをしている所まで、回ってくるのを待つだけですね。
本牧海釣り施設の沖桟橋では、底か底からリールを5巻、底からリールを10巻の所に仕掛けを垂らしておけば、回遊魚が釣れます。
この日も、職人サビキのおかげで、大漁でした。
新鮮なアジやサバは本当においしいので、ぜひお子さんと海釣りに出掛けて下さい。