さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】1981年うまれ・横浜在住。妻と3人の子供の5人家族です。子供と本気で遊び愉しんだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » 海釣りネタ » おすすめの釣りの道具箱(バッカン)には何が入ってる?中身公開!釣りに持って行く物

おすすめの釣りの道具箱(バッカン)には何が入ってる?中身公開!釣りに持って行く物

2020年6月16日



はじめて海釣りに出掛けた時は、最低限の仕掛けしか購入していなかったので、荷物は少なかったのですが。

釣りの経験を重ねるにつれて、釣りをする時間が増え、釣りをする竿が増え、釣りをする為の仕掛けが増え・・

増え増え増えで、手提げ袋で収まっていたはずの荷物が、どんどん多くなっていきました。

「釣り道具をきれいに持ち運びしたい!」という『釣り人・長男(中学2年生)』の要望で、先日道具箱(タックルバッカン)を購入しました。

たくさんのバッカンの中から、長男が選んで購入したんですが、これがなかなか使いやすかったので、そのレビューと、初心者釣り人が、なにを持って行くのかを含めて、バッカンの中身などを書いていきたいと思います。

釣りの道具箱の中身は何を入れている?バッカンの中身

まず、購入したバッカンですが、本当にたくさんのメーカーから、たくさんの種類のバッカンが売られていて、もう何が何だかわかりません。

何がいいのか?それがよくわからないので、純粋に長男が希望するものが付いたバッカンを購入することにしました。

・軽いもの
・たくさんはいるもの
・ロッドスタンド(竿たて)が付いたもの
・見た目

これらのことを踏まえて、長男が選んだのがこちら
→ダイワのタックルバッグ ホワイトカモフラージュ

タックルバッカンに何を入れてる?中身公開

商品説明
●ロッドスタンド・ハンドル付き、軽量タックルバッグ。
●中型ボックス(21×15cm程度)を並べて収納可能な本体スペース
●ロッドの持ち運び、予備竿保持にも便利。スペースをとりにくいコンパクトロッドスタンド×2個付き
●手に優しく持ち運びに便利な新合体ハンドル付き
●しっかり閉じられるファスナー開閉フタ
●半開きにできるフタ留めスナップ付き
●塩ガミに強い大型ファスナー
●お手入れ簡単、かついだ際も腰に優しい底角部丸型形状
●汚れ、水に強い本体・フタ素材
●大型パッド付きショルダーベルト

価格は、6600円でした。

後から調べたんですが、今回、店舗で購入しましたが、ネットのほうが安かったです。

特にこちら→ダイワのタックルバッカン専用ページ

使い勝手はとてもいいですよ!

私は、このダイワのタックルバッカンにこんな感じで、釣り道具を入れています。

釣り道具箱 バッカンの中身は何を入れている?

1番上に置いているのは、MAZUMEの水くみバケツです。

幼稚園の次男の為に、透明のバケツを使っています。

透明だと、釣った魚が水槽のように見えるので、小さいお子様がいるご家庭にはおすすめですよ。

海釣り初心者 水くみバケツ おすすめは?

釣り上げた魚を観察できる水くみバケツ!特にMAZUME(マズメ) のやつはお値段も安いですよ!
→値段やサイズを確認

水くみバケツの下は、エサ箱が2つに、おしりふき(濡れテッシュは万能ですよね)。


海釣り初心者 海釣りには何を持っていく?

エサ箱ですが、私は、売られているパックから、必ずこのエサ箱に入れ替えています。

風が強い釣り場だと、パックが飛ばされるし、虫系の生き餌も、これに移し替えてあげたほうが、熱も上がらず元気に長持ちする気がします。

ダイワマルチケースの使い方 何を入れる?

縦にぴったりと収まっているのは、ダイワのマルチケースです。

これが、めっちゃサイズもぴったりで使いやすいんですよ!
→ダイワのマルチケース 255ND スモークの詳細

ダイワマルチケースには何を入れている?

ダイワのマルチケースの中には、投げ釣りやチョイ投げの仕掛け。

糸やハサミ、おもりやサルカン。あとは、夜釣りの際の仕掛けなどもいれています。

海釣り 道具箱には何を入れている?

エサ箱をどかした1番したには、予備のリールを入れています。

そして、こちらもダイワのバッカンにぴったり収まっているのはアンモボックスです。

2~3年前は、よくコストコで販売されていましたが。

→【リンク】コストコのアンモボックスを持ってソロキャンプへ行こう!軍用品の名店も紹介

コストコでは現在、アンモボックスの販売は行っておらず、ネットからの購入となっています。


少し重量はありますが、小物の整理に優れているし、頑丈なので、私は釣りだけではなくキャンプでも、このアンモボックスを使用しています。

→【リンク】ソロキャンプで使用している道具を収納&公開!コストコのアンモボックスを持ってキャンプへ行ってます

アンモボックスの使い方 釣り道具

そんなアウトドアで大活躍のアンモボックスのフタを外し、大漁旗をイメージした自作のステッカーなどを貼って、楽しく道具の整理に使用しています。

海釣り 道具入れの中身 道具入れには何を入れている?

アンモボックスの中に入れているのは、仕掛けやタコやイカの仕掛けなどです。

アンモボックスの中には何を入れる?アンモボックスの中身

魚に合わせた仕掛けを数種類持ち歩いています。

海釣り 道具箱は何を使ってる?

このように、見た目もカッコよく、整理整頓ができて、とても便利なバッカンですが、大事につかっていくためには、少し注意せねばなりません。

まず、重いものを入れすぎないようにすることです。バッカンは海水も入れられますが、あまりにたくさん入れすぎると、グリップに負担がかかり長持ちしません。

次に、針等の鋭いものはそのまま入れないということ。
バッカンはプラスチックではなく、比較的やわらかい素材で作られています。

よって、針等のするどいものをそのまま入れておくと、破れることがありますので気を付けましょう。

最後に、用途によってバッカンを使い分けるのがいいと思います。

バッカンはにおいが付きやすいらしく、くさいエサをいれたあとは洗ってもにおいが残ってしまうようです。

それに釣り具を入れて使うのは衛生的ではありませんので、道具を入れるバッカン、エサを入れるバッカンと、用途によっていくつかのバッカンを持っておくと便利だと思います。


釣りの工具箱には何を入れている?釣り道具箱の中身

釣り道具が増えてきた際には、タックルバッカンを導入してみてはいかがですか?



ダイワ(Daiwa) LT タックルバッグ ホワイトカモフラージュ

カテゴリー: 海釣りネタ タグ: アンモボックス 何を入れている?, アンモボックス 使い方, ステッカー 自作 作り方, タックルバッカンに何を入れてる?中身公開, タックルバック おすすめは?, タックルバック 中身公開, タックルバックの中身は?, ダイワ タックルバック レビュー, ダイワタックルバック 使った感想は?, 釣り ステッカー 自作, 釣り道具入れ おすすめは?, 釣り道具箱 おすすめは?

関連記事:こんな記事も読まれています

料理経験が無なくても作れる簡単キャンプめしソロキャンプでキャンプ飯 料理経験なしでも作れるコストコの激安アンチョビを使ったワイルド料理 ソロキャンで使用するアンモボックスの中を公開ソロキャンプで使用している道具を収納&公開!コストコのアンモボックスを持ってキャンプへ行ってます コストコのアンモボックスが安い コストコシーサイド店コストコシーサイド店でアンモボックスがめちゃ安!3月4日まで コストコフードはキャンプメシに最適 コストコ キャンプキャンプ飯にも最適!コストコフードの“私流”おいしい食べ方 本牧海釣り施設 タコは釣れる?タコが釣れる場所は?平日の本牧海釣り施設(公園)で初めてのタコ釣り!釣れた場所(ポイント)と釣果は? 1日1食ダイエット 減量1日1食で減量生活!『減量とは行』己を変える為の記録スタート
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


最近の投稿

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!!
  • 本牧海釣り施設の夏休み・お盆休み中の混み具合は?沖桟橋で釣りをするには朝は何時から並べばいい??
  • 子供と千葉の白浜ウミサトホテルに泊まった感想ブログ!口コミ賛否の海鮮バイキングはどうだった?
  • 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?
  • 【磯子海釣り施設は初心者でも釣れる?】海釣りがはじめての場合はおすすめしない理由3選

今人気の記事

  • 【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法 6件のビュー

  • 神奈川で潮干狩り「海の公園・野島公園」地元の私が掘ってる秘密の潮干狩り場を公開! 5件のビュー

  • 海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 5件のビュー

  • 【横浜】子供とはじめて海釣りを無料でやるならどこ?根岸港(湾)をおすすめする理由 5件のビュー

  • 横浜スタジアムでレモンサワー!“持ち込み”が安く美味しく呑むコツ!! 4件のビュー

  • ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました 4件のビュー

  • 【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り? 4件のビュー

  • 野外でカメを飼うためのゲージ・柵・水場は何で作った?亀の飼育環境の作り方 3件のビュー

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で 3件のビュー

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!! 3件のビュー

カテゴリー

  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2025 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記