さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】横浜在住・41歳の3児の父です。15歳(男)、12歳(女)、8歳(男)の子供が本気で喜んだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
Home » ソロキャンプ 一人キャンパー » 21時からのソロキャンプ!こんな時間・軽装備のキャンプでも十分に心は癒される

21時からのソロキャンプ!こんな時間・軽装備のキャンプでも十分に心は癒される

2017年5月26日


「これからソロキャンプに行くよ」

19:40分。仕事の片付けをしている同僚に話すと、必ず言われます。

「疲れるだろー?家でのんびりしてればいいのに・・」って。

確かに、これから買い出しをして、車を飛ばしても、フィールド入できるのは21時は過ぎる・・かな。

夜おそくに行くソロキャンプは楽しめるのか

スノーピークのお手軽ランタンほおずき がいい味出してますねー


21時からのソロキャンプ!こんな時間・軽装備のキャンプでも十分に心は癒される




確かに「疲れる」かもしれないけど、そのキャンプの時の「疲れ」は、ただの疲れではなく「心地よい疲れ」なんだよな・・。

「疲れる」けど、「心地良い疲れ」、日々の疲れとは種類が違う。

設営したあとの麦酒。何を作ろうかな?と計画し、その下処理を終えた頃、麦酒からウィスキーにチェンジして、本格的に調理に入るあの瞬間。

ひたすら呑んで、面倒くさい気持ちに打ち勝っての後片付け。

面倒くさいな、という気持ちに勝って、冷たい水で、洗い物をし終えた後の、あのやり遂げた感や、すべてを終わらせ、テントに入り、灯りを消した後の、幕内に広がる静かな空間。

私は、それらがたまらく好き。


日々の疲れを癒やすために、あえて心地良い疲れをしにいく。

完全に私はどMに映っているかもしれませんが、自分のペースの中で、自分の力ですべてやるキャンプ。

キャンプの達成感と孤独感と開放感、そして少し残る疲労感(笑)は、やった人にしかわからないと思います。

やりたい人だけがやればいい。
やりたくなければやらなければいい。

ただ、やり続けている人には・・それぞれ、やり続けてる理由があるのだ。

人それぞれちがうけど、キャンプには大きな大きな魅力がある。


夜入キャンプでも十分に楽しめる



キャンプにコレ!という正解はありません。
キャンプのスタイルや、キャンプの楽しみ方は、本当に十人十色だから。

何時からでも、どんな装備でも、十分に楽しめるのがキャンプです。

この日は、21時15分にフィールド入り。

真っ暗な貸切のフィールドに、簡単にColemanの幕を建てる。


雨の予報も無かったので、タープは張らずに、空の真下に、テーブルとチェアを並べて、焚火台に薪を組みソロキャンプの始まりです。

ソロキャンプの夜に自炊!ナイフで野菜をカット

まずは、メシ!玉葱を切る。
そして、肉用と、にんにくのホイル焼きに使う分を準備する。

遅くなってしまったので、今宵は簡単に、玉葱たっぷり炒飯と、もやしとたまねぎの肉炒めにした。



焚火台には、五徳を置いての調理。
火力が強いので、直ぐに食材が炒まります。

コストコのBBQソースに漬け込んだ肉と野菜を炒め、特製炒飯の横に、盛り付けたら宴のはじまりだ。


 

腹がすいていること。

そして、いつも嫁に量を制限されていることもあり、この日は、メシも肉も大盛りにした。(量の調節も自分次第!これもキャンプの醍醐味)

人に作って頂くめしは、もちろんうまいけど、こうして・・自分の為に作る自分飯も、なかなかうまい事にも気付く(笑)

焚火酒と玉ねぎチャーハン

それにても、焚火が温かいな。

富士山麓をオン・ザ・ロックで進めていくと、この焚火の温かさも手伝い、酔いが回るのが早い。


snow peakノクターンに火を灯し自分だけのお楽しみの時間

食後は、先日、やっと手に入れたsnow peakノクターンと、たねほおずき。そして焚火の灯のみにして、静かなこの空間で、サザンを小さく聴きながら読書。

そんな、自分だけの“最高の時間”を満喫しながら、さらに酔いを深めて就寝です。


スポーツオーソリティ 港北センター南店 アウトドアスタイルでもsnow peakリトルランプ ノクターンが購入できた




昨晩は1時半頃に就寝でも、朝5時前からバチっと目が覚める。
キャンプの朝はいつも早起き(なぜ早起きになるのかは謎のまま)。

豆を挽き呑みたかったが、豆を忘れる。
たしか・・調味料入れに1つインスタントがあったのを思い出し、お湯だけ沸かしてモーニング・コーヒー。

ソロキャンプでの朝のモーニングコーヒー


その間に、メスティンで米を炊く。

あっ!豆もそうだけど、朝食用のウィンナーを忘れた事にも気付く。

まっ、この瞬間は、攻められ続けてる日常ではない。
自分で自分を攻めるのは、キャンプの時は“なし”にしよう。

ソロキャンプの朝食は簡単に

炊きたてのご飯に生卵を落とせば、それだけでいいのだから。

朝食は、簡単に鮭を焼いて、ねぎと昨日の残りの玉葱を入れた味噌汁を作った。(キャンプの朝は、和食が多い。)

外で食べる朝食がうまいな。


・・そうつぶやくのも、ソロキャンプの朝食時の日課となっている(笑)



今回も、本当に心が癒やされたソロキャンプとなった。

好きな場所で、好きなアテをやりながら呑む。
自分のソロキャンプを満喫しました。

ソロキャンプ終わり さぁ帰ろう

コールマン アウトドアワゴン 便利なんですよーこれ。


さぁ帰るかぁー

書き残したいことはまだまだあるけど、とりあえず今日は、ソロに出撃した報告だけ・・。
また、色々書いていくことにします。

ソロに行ったばっかりなのに、もう焚火が恋しい・・

完全に病気だな(笑)


あー焚き火したい


カテゴリー: ソロキャンプ 一人キャンパー タグ: ソロキャンプ 料理, ソロキャンプ 炒飯, ソロキャンプ 焚火台, ソロキャンプを満喫, 夜からのソロキャンプ

関連記事:こんな記事も読まれています

ソロキャンプってなにするの?つまらない?私流ソロキャンプの楽しみ方
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


今注目の人気記事 TOP5


  • 不器用でも取り付けられる!?ニトリのロールスクリーンを天井に自分で取り付ける簡単な方法
  • 1人 1ヶ月にどれくらいトイレットペーパーを使うのか?平均は?
    トイレットペーパー1ロールは平均何日くらいもつ(使える)?男3人女2人の5人家族の場合
  • スピニングリールのおすすめのメンテナンス方法は?
    【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で
  • ラベル屋さん10 デザインなしのフォーマットで背景色を付ける方法
    ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました

最近の投稿

  • 【子供と本牧海釣り施設で釣り】どの辺で釣りをするのがおすすめ?沖桟橋は海側(外)と施設湾側(内)どっちがいい?
  • 本牧海釣り施設は1月・冬でも釣れるの?2023年釣り初め!沖桟橋でサビキ釣り
  • 【釣り用語】なんで魚が釣れない事をボウズ(坊主)って言うの?をぼうず中に検索してみた
  • シーサイドライン・野島公園駅下の運河でアジ釣り!早朝の釣れる時間(朝マズメ)は何時頃?
  • 水汲みバケツ(ソフトタイプの水くみバケツ)に変な型が付いた時の直し方・折れクセの取る方法

カテゴリー

  • 1日1食ダイエット【2021年2月再始動】
  • 1日1食ダイエット(ダイエットネタ)
  • camp Memorial photo
  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2023 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記