さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】1981年うまれ・横浜在住。妻と3人の子供の5人家族です。子供と本気で遊び愉しんだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » ソロキャンプ 一人キャンパー » シェルフコンテナ25の使い方は?中に何を入れている?シェルコンの中身が見たい

シェルフコンテナ25の使い方は?中に何を入れている?シェルコンの中身が見たい

2020年2月8日



みなさんはスノーピークのベストセラー商品である『シェルフコンテナ25』をどのように使用していますか?

『収納箱をそのまま持ち運ぶ』という新しい発想の収納ボックスは、まさに『大人のおもちゃ箱』ですよね(笑)

シェルフコンテナのかっこいい使い方は?シェルコン 

【写真】スノーピークのシェルフコンテナ25って何?

私は、キャンプに行く際は、必ずシェルフコンテナの中に『キャンプギア(道具)』を入れてキャンプに出掛けます。

シェルフコンテナ(シェルコン)25をどんな風に使っているのか?何のキャンプギアを入れているのか?

この日、キャンプに出撃にする際に、シェルコンに入れたギアを見て頂こうと思います。


シェルフコンテナの使い方 みんな何を入れているの?

上の写真で見て頂いてるのは・・酒と、そのお供になるじゃがりこ。

酒は、ワンカップかいいちこかウィスキー(アーリータイムズ)です。

飲み方は、ロックかハイボール。(あっ、ハイボールと言えば先日、マツコ&有吉 かりそめ天国で紹介された炭酸水がめちゃうまでしたよ)

(SALE) 強炭酸水 500ml×24本 クオス うまさを感じる強炭酸水 KUOS プレーン 採水地 九州 日田産 完全国産 / マツコ&有吉 かりそめ天国で紹介【送料無料(北海道、沖縄を除く)】


最安値はamazonではなく楽天でした強炭酸がうまい


夜食のサッポロ一番みそ味と、キャンプに行く際は必ず持っていく本です。(キャンプには、大好きな森沢明夫先生の本を持っていくのが定番なんです)



あとは、キャプテンスタッグのテーブルです。

キャプテンスタッグのアルミテーブルは、横入れで、シェルコンにシンデレラフィットします。

ソロキャンプでは、このコンパクトタイプのアルミテーブルを使用しています。(実はファミキャンの時も、別のキャプテンスタッグのテーブルを使っています。その記事はまた違う機会に書きたいと思います。写真だけ貼っておきます)


【写真】キャプテンスタッグアルミ ロールテーブルを調べる

シェルフコンテナ25 使った感想は?レビュー

上の写真は、酒やテーブルをどかした状態です。

まだまだ入っています(笑)

①MAMMUT(マムート)の入れ物の中には、着火剤やライターの焚き火セットが入っています。

私が使っている着火材はコレです!花火屋さんにおすすめ頂いた着火剤で気に入っています

②シングルバーナー(スノーピークのギガパワーストーブ地)です。

【コーヒーを沸かしてるとアウトドアしてる!って思うんです】スノーピークギガパワーストーブ地を調べる

③スノーピークノクターンです。

【この灯を見ながらのワンカップが最高です】スノーピークガスランタン リトルランプノクターンを調べる


④スノーピークほおずき&たねほおずきです。

LEDタイプ ランタン ほおずき ゆきを調べる
LEDタイプ ランタンたねほおずきを調べる

⑤ジェントスランタンです。

【こんなにしっかりした作りなのに3,000円代で買えるなんて・・本当にありがたいですよね】ジェントスLEDランタンを調べる


私は、シェルコン25を使用していますが、かなりのキャンプギアが入ります。

シェルコンにギアをセットしておいて、キャンプに出かける際にはそのまま持っていく!そんなスタイルです。

ソロキャンプに何を持っていってる?持ち物を見たい


シェルフコンテナがキャンプサイトにあるだけでかっこいいですよね♪

もちろん、部屋のインテリアにもなるのでとても気に入っています。

ホントにスノーピークのシェルフコンテナは『大人のおもちゃ箱宝箱』だね♪


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ポイント5倍 2/17 9:59まで】 スノーピーク コンテナ シェルフコンテナ25 UG-025G  SNOWPEAK
価格:10560円(税込、送料別) (2020/2/11時点)

楽天で購入

2月17日までなら【楽天ポイント還元で最安値】めちゃお得です!amazonよりも約1,000円近く安い

カテゴリー: ソロキャンプ 一人キャンパー タグ: シェルコンのおしゃれな使い方, シェルフコンテナ25 おすすめの理由は?, シェルフコンテナ かっこいい使い方, シェルフコンテナ 使い方の例, シェルフコンテナ 使ってる人 ブログ, シェルフコンテナ 入れるものを知りたい, シェルフコンテナ 最安値, シェルフコンテナのおしゃれな使用法, シェルフコンテナを使った感想はどう?, スノーピーク シェルフコンテナの中身, ソロキャンプ 道具 おすすめ, ソロキャンプの持ち物は?

関連記事:こんな記事も読まれています

キャンパーはどんな道具をキャンプに持っていてるんだろうソロキャンパーはどんな道具を使ってる?ソロキャンプに持っていく物は?忘れ物対策も ジャックオーランタン 作り方 コツ【はじめて作るハロウィン・かぼちゃのジャックオーランタン】材料はコストコ・ろうそくの代わりにたねほうずき スノーピーク スノーピークシェルフコンテナの使い方シェルフコンテナに詰め込んだ2人用のキャンプギアを公開!シェルコンに入れるものは? ROOT(ルート)-ROOT-CO.-PLAYFULBASE-ランタンスピーカー-シルバー-アウトドア用-ワイヤレス-防水-スピーカー 買います世界の果てまでイッテQ!でイモトさんが紹介していたROOT(ルート) PLAYFULBASE ランタンスピーカー シルバー アウトドア用 ワイヤレス 防水 スピーカー買いま・・ 【CAMPは“おしゃれ”じゃなくていいだよ】THE CAMP STYLE BOOKVol.14 (別冊THE CAMP STYLE BOOKVol.14 GO OUT)のキャンパーさんには憧れるけど 手作りキャンプギア うちわ娘が自作キャンプギア!焚火用のうちわ作成
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


最近の投稿

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!!
  • 本牧海釣り施設の夏休み・お盆休み中の混み具合は?沖桟橋で釣りをするには朝は何時から並べばいい??
  • 子供と千葉の白浜ウミサトホテルに泊まった感想ブログ!口コミ賛否の海鮮バイキングはどうだった?
  • 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?
  • 【磯子海釣り施設は初心者でも釣れる?】海釣りがはじめての場合はおすすめしない理由3選

今人気の記事

  • 【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法 7件のビュー

  • ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました 5件のビュー

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で 5件のビュー

  • 【横浜】子供とはじめて海釣りを無料でやるならどこ?根岸港(湾)をおすすめする理由 5件のビュー

  • 海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 4件のビュー

  • 横浜スタジアムでレモンサワー!“持ち込み”が安く美味しく呑むコツ!! 4件のビュー

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!! 4件のビュー

  • 神奈川で潮干狩り「海の公園・野島公園」地元の私が掘ってる秘密の潮干狩り場を公開! 3件のビュー

  • 【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り? 3件のビュー

  • 不器用でも取り付けられる!?ニトリのロールスクリーンを天井に自分で取り付ける簡単な方法 3件のビュー

カテゴリー

  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2025 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記