さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】1981年うまれ・横浜在住。妻と3人の子供の5人家族です。子供と本気で遊び愉しんだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » OUTDOOR(アウトドア関連記事) » 箱根芦ノ湖でボート釣り!ニジマス・コーホーサーモンを26匹釣り上げてきました

箱根芦ノ湖でボート釣り!ニジマス・コーホーサーモンを26匹釣り上げてきました

2017年6月2日



5月31日“箱根・芦ノ湖”でニジマス釣り。
釣りあげた本数は26匹!過去最高となりました!!



今回は、キャンプネタではないのですが、OUTDOOR繋がりでUPしたいと思います。

仕事が休みだった31日の水曜日に、朝の5時から先輩と2人で、芦ノ湖に釣りに出かけてきました。

天気は曇、時折太陽が顔を覗かせたりしていましたが、釣りには最高の天気です。

日差しが強いと、ボートの上で熱中症になっちゃいますからね(汗)

芦ノ湖・山々の霧
また、この日は、芦ノ湖を囲む周囲の山々が霧にかかり、その霧が、時折、芦ノ湖にも降りてきました。

芦ノ湖でニジマス釣り・芦ノ湖に霧が入り込んでいく
山から降りてきた霧は、芦ノ湖に徐々に広がっていきます。
それが、ものすごく幻想的です。


5分前には見通しのよかった芦ノ湖も、幻想的な光景後、一面霧に包まれます。

写真ではわかりづらいのですが、ボートをすっぽり、濃い霧が包む、その様子は、少し怖さも感じます。

本当に何も見えないのですよ(汗)


霧が徐々に芦ノ湖を包んだ後は、その霧が徐々に芦ノ湖を過ぎていきます。

その様子も、すごく幻想的ですが、徐々に視界が晴れて、穏やかな芦ノ湖の景色が戻ると、ちょっとほっとします。

この霧に包まれての恐怖や、霧が晴れての安堵感は、なかなか日常では味わえませんよ。


標高が高い場所にある芦ノ湖は、空気が澄んでいて本当に気持ちがいいです。

また、芦ノ湖自体も本当にきれいな湖ですので、ボートで浮かんでいると、湖を泳ぐ魚の姿や、流木、葉っぱが、太陽に反射してものすごくきれいです。

遊覧船(芦ノ湖の海賊船)が通った時だけ、波がたちますが、この日も穏やかな芦ノ湖。

もちろん。釣りに来ているので、0匹では帰れませんが、芦ノ湖の上で、こうしてぷかぷか浮いているだけで、心休めになります。

芦ノ湖の釣りでは、基本すずきボートで、船を借りて釣りをしますトイレ休憩と、昼飯の買い出し以外は、ずっとボートの上です。


昼飯も、芦ノ湖の湖畔にある有名なパン屋ベーカリーアンドテーブル箱根で買ったパンを、竿を入れた状態で食べます。

箱根の芦ノ湖の上で、有名な箱ねというパンを食べるのも、なかなかオツでしょ(笑)

自宅で淹れた珈琲を、スタンレーの水筒に入れ、スノピのマグで飲めば、ボートの上でも、しばしソロキャンプ気分!?


しかし、せっかく買い出しに行ったパンですが、この“箱ね”パンを食べ終わる前に、ニジマスのでかい群れにヒットして、昼飯終了。

12時半から14時過ぎまで、ずっと当たりが来ていたので、結局、パンは帰りの車の中となりました。(嬉しい悲鳴です)


そうそう、コーホーサーモン(銀鮭)もはじめて釣り上げましたよ。


芦ノ湖コーホーサーモン(銀鮭)
一緒に行った先輩は、芦ノ湖で2回程、コーホーサーモンを釣り上げていますが、自分は、この日がはじめて!

めちゃめちゃテンションが上がりましたし、実際、食べたら激ウマでした。(ムニエルと鮭フライでいただきました)


結局この日は、ニジマス25匹と、鮭1匹。
自分の中では、芦ノ湖過去最高記録となりました。

小田原・志村屋米殻店
帰りに、小田原にある「小田原産米」で有名な、小田原・志村屋米殻店に寄って“小田原の米(きぬひかり)”を購入!

希少なんでうれしいです


自宅でニジマスの下処理を
自宅に戻り、早速、嫁と長女が魚の下処理をして、調理です



ニジマスは、下処理をした後、お腹にローズマリーとニンニクを詰めて、オリーブオイルで両面を焼いたら、白ワインで蒸し焼き。

また、下処理後のニジマスに塩コショウして、小麦粉を付け、無塩バターでムニエル。
食べる直前に、レモンを絞って、少しお醤油。

次の日は、プチトマトとあさり、えびと一緒に、ニジマスのアクアパッツァにしました。

どれも白ワインとすごくマッチして、最高ですした。
(白ワインを飲み干したので、赤ワインもあけました♪赤もさいこう(笑)←アルコールならなんでもいい奴)




そうだ!

次回来る時は、芦ノ湖キャンプ場でキャンプしながらの釣りにしようかな。

釣ったばかりのニジマスを使ったキャンプ飯なんて、最高ですよね♪

穏やかな芦ノ湖を見ながらの、ウィスキーもたまんねーんだろうな。

あー焚き火したい。

カテゴリー: OUTDOOR(アウトドア関連記事) タグ: コーホーサーモン ニジマス, 小田原 志村屋米殻店, 芦ノ湖 すずきボート, 芦ノ湖 コーホーサーモン, 芦ノ湖 ニジマス釣り

関連記事:こんな記事も読まれています

関連記事を取得中です

初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


最近の投稿

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!!
  • 本牧海釣り施設の夏休み・お盆休み中の混み具合は?沖桟橋で釣りをするには朝は何時から並べばいい??
  • 子供と千葉の白浜ウミサトホテルに泊まった感想ブログ!口コミ賛否の海鮮バイキングはどうだった?
  • 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?
  • 【磯子海釣り施設は初心者でも釣れる?】海釣りがはじめての場合はおすすめしない理由3選

今人気の記事

  • ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました 13件のビュー

  • 【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り? 6件のビュー

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で 5件のビュー

  • 野外でカメを飼うためのゲージ・柵・水場は何で作った?亀の飼育環境の作り方 5件のビュー

  • 横浜スタジアムで何食べる?はまっ子が教える“安くておいしい”おすすめ中華街弁当『秀味園の魯肉飯(ルーローハン)』 3件のビュー

  • 【カセットコンロ用ガスボンベ】自宅のどこで保管するのがいい?保存が可能な期間は何年? 3件のビュー

  • 青い袋のアミ姫とピンクの袋のアミ姫キララはどちらが釣れるの?野島公園でサビキ釣り 3件のビュー

  • 海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 3件のビュー

  • 【ガーデンシンクを簡単DIY】不器用な素人が屋外に流し台を作る(設置)方法は? 3件のビュー

  • 「森伊蔵を定価で買う方法」横浜高島屋で抽選販売!抽選・応募場所と応募できる期間 2件のビュー

カテゴリー

  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2025 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記