さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】1981年うまれ・横浜在住。妻と3人の子供の5人家族です。子供と本気で遊び愉しんだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » キャンプ用品・道具 物色&購入 » キャンプ道具 OD缶 スノーピークのプロイソとイソ コールマンのRegularとSuperの違いって何

キャンプ道具 OD缶 スノーピークのプロイソとイソ コールマンのRegularとSuperの違いって何

2018年2月5日




SNSの中で、OD缶を使って優雅にコーヒーを飲むキャンパーさんを見た私。OD缶の存在を知った私は、一瞬で憧れを抱いたわけです。


そんな初心者キャンパーの私は、早速、“OD缶を巧みに操って、ワイルドなコーヒーが飲みたい”という衝動にかられ、SHOPに走ったわけです。

そこで待ち受けていたのは、金と銀という選択でした。


金色の「プロイソ」というのが寒冷地仕様。

銀色の「イソ」というものがノーマルです。


スノーピーク OD缶の金と銀は何が違う?

SHOPに着いて、OD缶がずらーっと並ぶ、棚の前に立った時、愕然としました。

それは、色んなメーカーがあること。

同じメーカーでも、なんか2種類あること。


特に、snow peak(スノーピーク)に至っては、OD缶の色が金と銀にわかれています。


スノーピーク 色の違うOD缶

な、なんのメッセージなんだ。


これは、金がすき?プラチナが好き?の為の色分けか?


いやいや、そんな単純なことではなく、絶対に意味がある・・と鋭い視点で判断した私は、店員さんを呼びました。


まず、店員さんに聞かれたのが、「使用目的はなんですか?」とのことでした。

私が、「コーヒーを飲みたいのです」と伝えると、「お湯を沸かすんですか?」と聞かれました。

私は、「熱々に沸かしたいのだ」と答えました。

店員さんは、その答えを聞いた後、意味ありげな薄ら笑いをうかべて、静かに教えてくれました。


OD缶を使用してお湯をわかす際、OD缶に接続するギアをどこのメーカーにするかを決めて、そのギアのメーカーのOD缶を購入するのだと。


「メーカーの、純正のガス缶を使用して下さい」


ようするに、コールマンの器具を買ったらコールマンのOD缶。
スノーピークの器具ならスノーピークのOD缶・・だそうです。

カセットボンベのCB缶。カセットコンロを家で使う際、いちいちメーカーなど気にせず、カセットボンベセットしてました。と言うと。

CB缶もOD缶も、他社製品同士でも使えますけど、メーカーは、メーカー同士純正品を使うように言っているそうで、万が一、事故などあった場合、使っているのが純正でないと、保証もないとのこと。


そんな訳で、まず私は、コーヒーを沸かす器具を探しました。

※この器具選びも、メーカー、種類、用途、もちろんお値段も様々で、いやー悩んで、悩んで、悩みました。


そしてスノーピーク製を購入しました。(このスノーピークの器具についても、なぜこれを?を、また記事にしたいと思います。)


そして早速、スノーピーク製を買いました!と、先程担当して下さったスタッフ20代男性・Tさんの元へ。

「あっ、自分のと同じだ!」と、私の器具を見て一言。


Tさん、なんか一気に親近感が湧くじゃんよー(笑)


Tさんも、同じものを選んだ私に親近感が抱いたのか、先程とはぜんぜん違う、親身な説明をしてくれました。


スノーピーク 金のOD缶 プロイソ 

金色の「プロイソ」というのが寒冷地仕様。

スノーピーク(snow peak) ギガパワーガス プロイソを詳しく


スノーピーク 銀のOD缶 イソ 

銀色の「イソ」というものがノーマル仕様。

スノーピーク(snow peak) ギガパワーガス250イソを詳しく


この金と銀の色分けは、キャンプ地の気温が関係しています。

使い分けの目安は「外気温が10度以下か」だ。そうです


使用する時の外気温が10度以下になるようであれば寒冷地仕様、10度以上であればノーマルで大丈夫です。





一般的なキャンプでは銀色のイソを買う!




あくまで使用時の外気温ですので、春秋でも昼間はノーマルでも大丈夫ですが、夜は温度が下がるので、仕様するのが夜が多い場合、寒冷地仕様じゃないとダメだったりします。


コールマン OD缶 RegularとSuperの違い

コールマンで言えば、RegularとSuperでわけられていて。

「Super」と書いてあるのが寒冷地仕様。

「Regular」と書いてあるのが寒冷地仕様じゃないノーマル用です。


OD缶 200 500 仕様時間

大きさの違いですが、火を燃やし続けたとして、どこのメーカーも250g缶で1時間、500g缶で2時間くらい燃えているそうです。

低山の日帰り登山では250g缶で、1回につき10分程度の使用時間(コーヒーやカップラーメン1食分)だとすると、5~6回使えるとの事。



私はこの日、スノーピークのノーマル・イソを購入し、ワイルドコーヒーの第一歩を踏み出しました。


他にも、色々Tさんからアドバイスをいただいたので、また近々、更新したいと思います。

【関連記事】キャンプ道具 ガス缶 OD缶とCB缶の違いって何

Tさん、
一緒に・・

あー焚火したい






春や夏に使用するなら銀色(イソ)を選んでください。







雪の中や、寒い地域で使用するなら金色(プロイソ)を選んでください。




カテゴリー: キャンプ用品・道具 物色&購入 タグ: OD缶 コールマンのRegularとSuper, OD缶 プロイソとイソ, OD缶の違い, ガス缶 金と銀の違いは何?, スノーピーク ガス缶 金と銀 何が違う?

関連記事:こんな記事も読まれています

キャンプに必需品OD缶キャンプ道具 ガス缶 OD缶とCB缶の違いって何 Snow-Peak-Eat-スノーピークイート 入り口モリパーク アウトドアヴィレッジでのおすすめランチ!テーブル上がすべてSnow Peakは豪華です『Snow Peak Eat』 スノーピークのカタログがすごいスノーピークのカタログが泣ける!スノーピークのカタログの魅力と中身 ソロキャンで使用するアンモボックスの中を公開ソロキャンプで使用している道具を収納&公開!コストコのアンモボックスを持ってキャンプへ行ってます スノーピーク リトルランプノクターン2017EDITIONを購入!!しようかな・・ キャンプに行けば男料理炸裂!普段なーんもしない父が作るキャンプめし
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


最近の投稿

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!!
  • 本牧海釣り施設の夏休み・お盆休み中の混み具合は?沖桟橋で釣りをするには朝は何時から並べばいい??
  • 子供と千葉の白浜ウミサトホテルに泊まった感想ブログ!口コミ賛否の海鮮バイキングはどうだった?
  • 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?
  • 【磯子海釣り施設は初心者でも釣れる?】海釣りがはじめての場合はおすすめしない理由3選

今人気の記事

  • 海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 12件のビュー

  • 野外でカメを飼うためのゲージ・柵・水場は何で作った?亀の飼育環境の作り方 6件のビュー

  • 【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り? 5件のビュー

  • 【カセットコンロ用ガスボンベ】赤いキャップ(蓋)をなくした!キャップがない状態で保管しても平気? 5件のビュー

  • ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました 5件のビュー

  • 【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法 4件のビュー

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で 4件のビュー

  • 神奈川で潮干狩り「海の公園・野島公園」地元の私が掘ってる秘密の潮干狩り場を公開! 4件のビュー

  • リールをまわして(巻いて)も糸(ライン)が巻けないのはなんで?原因と巻く為には? 4件のビュー

  • 【ガーデンシンクを簡単DIY】不器用な素人が屋外に流し台を作る(設置)方法は? 3件のビュー

カテゴリー

  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2025 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記