さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】1981年うまれ・横浜在住。妻と3人の子供の5人家族です。子供と本気で遊び愉しんだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » キャンプ用品・道具 物色&購入 » 【災害用カセットコンロ】災害時にカセットコンロは必要?おすすめのカセットコンロは?

【災害用カセットコンロ】災害時にカセットコンロは必要?おすすめのカセットコンロは?

2019年11月18日



災害時用にカセットコンロって用意していますか?

今年も、各地で大きな被害があり、今も避難生活をされている方がいらっしゃいます。

大きな災害があると改めて『災害時の備え』をしておかなきゃな、と思いますよね。

新聞やSNSなどで取り上げられていましたが、避難生活の中で『あったほうが良いもの』の中に『カセットコンロ』がありました。

普段の生活の中でも、冬場の『鍋料理』などで使用することが多い『カセットコンロ』ですが、今回は、家での使用ではなく『災害時』の時に使う『カセットコンロ』ということで考えてみました。

災害用のガスコロン おすすめは?

なぜ『カセットコンロ』が『あったらいい』災害用品なのか?

温かい飲み物や、温かい食べ物、ミルクを作る際など『お湯』さえ用意できればという場面って多いいと思います。

温かいものを体にいれるだけで、満足感は全然違いますし。

また、温かいお湯で絞ったタオルで、顔や体が拭いたりできることから。

あったらいい災害用品として『カセットコンロ』が注目されています。

災害時で使うカセットコンロに求める事は?

“持ち運びやすさ”と“頑丈さ”。

鍋をするために自宅で使うカセットコンロでは、重視する点ってそんなにないので、ほとんどが価格重視ではないですか?

しかし『災害時』となると、持ち運びがコンパクトで、しかも頑丈なタフなやつを重視しなければいけません。

そこでも注目されているのがスノーピーク HOME&CAMP バーナーです

持ち運びのできるガスコンロはある?

自宅でも使えるというコンセプトもあるために、デザインにもこだわっていますが。

言っても、使用目的は『アウトドア用』です。

そのため、持ち運びがシンプルかつコンパクトな設計になっていて、とってもタフです。



使用しない時は、コンパクトに筒状に!折りたたみ傘の感覚でリックに入れておくことができます。



使用時には、かんたんにコンロに変形し、とっても安定感があり丈夫な作りです。



いざ!という時の為に、災害用バックでの保管はもとより、普段の家庭のお鍋や、キャンプやお花見にも、コンパクトで丈夫なので、色んな場面に活躍すると思います。

まだ、災害用のカセットコンロをお持ちでない方は、ぜひテックしてみてください。

スノーピーク HOME&CAMP バーナー

サイズ:301×346×120mm
重量:1.4kg
収納サイズ:90×120×255mm
セット内容:本体、取扱説明書
最大出力:2100kcal/h
材質:ステンレス、スチール、アルミニウム合金、ブラス、樹脂、ゴム
対応鍋径:最小直径14~最大直径30cm(ダッチオーブン使用不可)
専用容器(ボンベ):GPC-250CB
連続燃焼時間:約110分
出力(ガス消費量):2.4kw(2100kcal/h 178g/h)気温20~25℃

【災害用ガスコンロに求められてるモノ】コンパクトでありながら頑丈!こんなガスコンロを探していました

カテゴリー: キャンプ用品・道具 物色&購入 タグ: コンパクトなガスコンロある?, スノーピーク HOME&CAMP バーナー 災害時に使えるコンロ, 災害用 カセットコンロ, 災害用 ガスコンロ, 災害用 ガスコンロ おすすめ, 災害用ガスコンロ どれがいい?, 災害用ガスコンロ スノーピーク

関連記事:こんな記事も読まれています

スノーピーク HOME&CAMP バーナー シルバー GS-600SLの購入を迷っています スノーピーク新作バーナー HOME&CAMPバーナー スノーピークの2019年新作ギア「Home & Camp バーナー」を買った理由と使った感想 グッドデザイン賞 スノーピーク HOME&CAMPバーナースノーピーク「HOME&CAMPバーナー」がGOOD DESIGN|グッドデザイン・ベスト100を受賞 おすすめのペグハンマー キャプテンスタッグハンマーキャプテンスタッグ プラック アルミペグ抜きハンマーを購入した理由と使った感想 HOME&CAMPガスバーナー 使った感想はHOME&CAMPバーナーに使用するガス缶はギガパワーガスCBブタン(銀色)を使用する! キャンプのクーラーボッスはハードタイプとソフトタイプキャンプで使用するクーラーボックスはハードタイプとソフトタイプどっち?種類と違い
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


最近の投稿

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!!
  • 本牧海釣り施設の夏休み・お盆休み中の混み具合は?沖桟橋で釣りをするには朝は何時から並べばいい??
  • 子供と千葉の白浜ウミサトホテルに泊まった感想ブログ!口コミ賛否の海鮮バイキングはどうだった?
  • 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?
  • 【磯子海釣り施設は初心者でも釣れる?】海釣りがはじめての場合はおすすめしない理由3選

今人気の記事

  • ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました 13件のビュー

  • 海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 6件のビュー

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で 6件のビュー

  • 野外でカメを飼うためのゲージ・柵・水場は何で作った?亀の飼育環境の作り方 5件のビュー

  • 【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り? 5件のビュー

  • 【カセットコンロ用ガスボンベ】赤いキャップ(蓋)をなくした!キャップがない状態で保管しても平気? 4件のビュー

  • 神奈川で潮干狩り「海の公園・野島公園」地元の私が掘ってる秘密の潮干狩り場を公開! 4件のビュー

  • 【ガーデンシンクを簡単DIY】不器用な素人が屋外に流し台を作る(設置)方法は? 4件のビュー

  • 本牧海釣り施設(公園)は海釣り初心者が行っても平気?釣れるの?小さい子供がいても大丈夫? 3件のビュー

  • コストコで販売「フォールディングワゴン」と 「コールマンアウトドアワゴン」を比較 3件のビュー

カテゴリー

  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2025 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記