さぁ 焚き火しよう キャンプ日記

【家族とアウトドアの日々を送るのが生きがいな40歳の親父ブログです】嫁さんと3人の子供と横浜で楽しく暮らしています。趣味の「キャンプ」や「釣り」と言ったアウトドアネタをメインに、気になる事などをブログに書いています。休みは平日で・・しかも休日が少ない為に、なかなかアウトドアに行けませんが、子供と嫁さんと趣味を楽しんでおります♪どうぞ宜しくお願い致します♪

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
Home » キャンプ用品・道具 物色&購入 » スノーピーク 「ギガパワーストーブ地」と「地オート」は何(どこ)が違うの?違いは何?どっちがいいの?

スノーピーク 「ギガパワーストーブ地」と「地オート」は何(どこ)が違うの?違いは何?どっちがいいの?

2020年2月3日



スノーピークのギガパワーストーブ「地」と「地オート」の違いは『点火をする装置』がついているか、ついていないかです。


ギガパワーストーブ「地」と「地オート」の2種類の違いは


イグナイタ(点火装置)は必要なの?


あった(付いてる)ほうが断然便利です!


楽天でギガパワーストーブ 地とギガパワーストーブ 地オートの価格を比較すると1,540円の価格差があります。


この1,540円の差ですが、やはり点火装置はあったほうが便利です。

私のキャンプスタイルに『焚火』はかかせません。

絶対に火をおこすのだから調理も焚火でいいだろう!?と。

キャンプを始めた当初は、ギガパワーストーブといった『火の調理器具』は一切持っていませんでした。

しかし、朝食の際に火をおこしていた時に思ったんです。

『朝の焚火は気持ちがいいけど、チェックアウトが早いキャンプ場では、焚火処理(片付け)が大変だなぁ』

そこで、予てから『憧れ』を抱いていた『パワーギガストーブ』を購入しました。

点火装置がない「ギガパワーストーブ地」を買った理由と買ってみて思ったこと



焚火をするのだから「ライター」がある。

その理由で「地」よりもお値段が高い「地オート」を買う必要がないだろう。

「ライターがある」という理由で、点火装置がついていない「地」を購入したワケです。


しかし、そもそも焚火をしない時に使うのが目的なので、ライターは専用ケースにしまっています。(私はタバコを吸わないので、ライターは身につけていません)

あのね。ライターを探して出すのがめんどくさいんですよ(笑)

キャンプは、家を建て寝床を作り、火をおこして料理をする・・

キャンプ自体「めんどくさい事の最高峰」なわけではあるんです。

でもね、モーニングコーヒーを飲もう!とギガパワーストーブを用意して・・

あれ?

ライターは??


着火するためのライターが、荷物の奥にしまっている事に気づいた時、本当に「あああ~」ってなるんです。

着火装置がないということは、ガス缶+ライターがセットになるわけですから。


やはり、ワンタッチで着火ができる方が便利だと思います。

・・・とまあ、着火装置がついている「地オート」をすすめていますが。

私は、購入した着火装置がついていない「地」を今でも使用しています(笑)

いつも「地オート」を使わせてもらうと。うぁ楽だな、と思いますが・・買い換える程、小遣いに余裕がないのが現実なんです。

ぜひ、これからギガパワーストーブを購入する方は、「点火装置」がついたタイプを購入して下さい。




【写真】ギガパワーストーブでコーヒーを沸かして飲む!憧れでもあったシングルコンパクトバーナーをキャンプに取り入れる!



カテゴリー: キャンプ用品・道具 物色&購入 タグ: ギガパワーストーブ「地」と「地オート」の2種類あるのは何?, スノーピーク シングルバーナー 違い

関連記事:こんな記事も読まれています

三浦でBBQをやっていい海はどこ?【神奈川・三浦】海でBBQができる所はある?どこ?砂浜でバーベキューができる海岸 スノーピーク リトルランプノクターン2017EDITIONを購入!!しようかな・・ 2018年 スノーピーク新作 シェラマチカップ ソロキャンプの食器カップはコレ!スノーピーク シェラマッチカップセット スノーピーク HOME&CAMP バーナー シルバー GS-600SLの購入を迷っています グッドデザイン賞 スノーピーク HOME&CAMPバーナースノーピーク「HOME&CAMPバーナー」がGOOD DESIGN|グッドデザイン・ベスト100を受賞 スノーピークイート ランチ 混む時間は?【スノーピーク イート南町田グランベリーパーク】の待ち時間はどれくらい?予約はできる?
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


今注目の人気記事 TOP5

  • コストコ フォールディングワゴン 使用した感想は?
    コストコで販売「フォールディングワゴン」と 「コールマンアウトドアワゴン」を比較
  • 神奈川 横浜 釣り未初心者 おすすめの釣り場は?
    神奈川ではじめて海釣りをするなら絶対に根岸港(湾)がおすすめ!理由と釣れる場所も
  • 豚ラ王を食べた感想はどう?おいしい?
    【日清・豚ラ王】の味はどう?まずい?おいしい?二郎系好きの私が食べた感想をレビュー
  • コストコ STANLEY スタンレー
    キャンプ道具にもSTANLEYを導入!コストコでスタンレー商品が豊富にお安く販売されています
  • 1人 1ヶ月にどれくらいトイレットペーパーを使うのか?平均は?
    トイレットペーパー1ロールは平均何日くらいもつ(使える)?男3人女2人の5人家族の場合

最近の投稿

  • 【家を買う流れ】理想の家を探すコツは?マイホーム探し3つのポイント
  • マイホームを選ぶ際に重視した点は5つ!家探しの基準と大事な事
  • 【海釣り用チェア】おすすめの椅子は?コールマンチェアを選んだ理由
  • 冬の本牧海釣り施設は魚が釣れないの!?フグ1匹の釣果でブログ更新
  • このタイミングで家を買ったのはなぜ?マイホーム購入の過程と理由は

カテゴリー

  • 1日1食ダイエット(ダイエットネタ)
  • camp Memorial photo
  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2021 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記