さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】横浜在住・41歳の3児の父です。15歳(男)、12歳(女)、8歳(男)の子供が本気で喜んだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
Home » キャンプ用品・道具 物色&購入 » スノーピーク【缶クーラー350】を使った感想は?本当にいつまでも冷たいの?

スノーピーク【缶クーラー350】を使った感想は?本当にいつまでも冷たいの?

2021年3月23日





スノーピーク 缶クーラー350 いつまで冷えてる?


なかなかキャンプに行けないから、せめても自宅で冷たいビールを飲みながら、キャンプ気分に浸りたい。


そんな〝お酒とキャンプ〟がすきなお父さんに向けての記事になります。


スノーピークの缶クーラーを実際に使用したら、本当に飲み終わるまでキンキン冷たくて最高のギアでした!


今回は、スノーピーク2021年新作にして、現在大人気につき品薄状態の【缶クーラー】についてレビューしたいと思います。



目次


・【缶クーラー】を実際に使った感想をレビュー

・デメリットは品薄という点

・まとめ




【缶クーラー】を実際に使った感想をレビュー



スノーピークの缶クーラーを実際に使用した感想で、良い点を3つ箇条書きしました。


・350mlを飲み干すまでキンキンに冷えていました。

・クーラー筒にスーっと入っていく感じがたまりません。

・安定感のある使い心地と手持ち具合が最高でした。

 



✔ 350mlを飲み干すまでキンキンに冷えていました。


スノーピークの製品仕様詳細を見ると、【缶クーラー】の保冷効力は8度以下・6時間とあります。

ビールの350缶を飲み干すのに、どれくらいの時間がかかりますか?

喉がカラカラの1本目のビールなんて、数分で空になりますよね。

そう・・1本目はいいのですが。

2本目以降は、ちょびちょび飲みになりますよね?

そのちょびちょびの間に、徐々にキンキンではなくなってしまうのがビールの欠点なんです。


しかし、

この缶クーラーは、飲み干すまで冷えていました。


キャンプ以外の自宅でも、ゆっくり晩酌をする私は、いつまでも冷たいビールは嬉しい!

想像してみてください。

最初のひとくちから、最後のひとくちまで、ビールが冷えてるって、飲兵衛にとってこんな幸せな事ってないですよね。


»缶クーラーのくわしい詳細はこちら


✔ クーラー筒にスーっと入っていく感じがたまりません。


スノーピーク 缶クーラー350 買って良かった点

他社の缶クーラーなどは、蓋を外したり、筒状の上部分にゴム(パッキン)などがありますが、

スノーピークの缶クーラーは、そんなものは一切なく、スーと入っていきます。



▲参考画像:イエティ クーラーズ ランブラー コルスター350 


YETI・コールマン・サーモスも、筒の上部分がゴムがあったり蓋になっている事がほとんどです。

その点、スノーピークの缶クーラーはシンプルな作りになっているかわりに、筒の中に缶を固定するためのモノが3カ所ついています。


スノーピーク 缶クーラー 他メーカーと比べてどう?

缶が奥まで入ったら、この突起に缶が固定される感覚があります。

そこでさらに缶を30度ほど回転させると、缶の保持力がアップする仕組みになっています。


スーッと入りカチっ!あとはズレずに使用できる優れものです。



✔ 手に持って感じた安定感のある作り

350缶がスッポリ入る筒上の本体は、手に持った安定感が半端じゃありません。

完全に個人的な感想にはなりますが、この厚さというか安定感のある持ち心地が大好きです。


デメリットは品薄という点


スノーピーク 缶クーラー 使った感想は?

今回、直営店で缶クーラー350を予約し購入しましたが、とても人気があるため、現在品薄状態が続いています。


ネットでも、缶クーラー350は定価では販売されていません。



※スノーピークの缶クーラー500は販売されています。
缶クーラーは現在、さまざまなメーカーから販売されていますが、500mlのロング缶にも対応しているメーカーは少ないです。缶クーラー500の品薄も時間の問題なので、早めの購入がおススメです。
»スノーピーク 缶クーラー500をチェックする


これから温度が高くなる季節がやってくるので、いつまでもキンキンに冷えたビールを飲む需要が増えてきます。

ますます、人気商品なると思うので、缶クーラーに出会えたらGETすべきだと思いますよ。


まとめ



スノーピーク 真空タンプラー 使用した感想は


家やキャンプで、いつまでもキンキンに冷えたおいしいビールが飲みたい!そんなお父さんの夢を叶えた見た目も良い缶クーラー。

他にも、

子供の運動会や、ちょっとした花見などでも役立ちますよね。


〝缶のまま〟おいしくかっこよく飲めるので、両親や家族、友人へのプレゼントとしても絶対喜ばれると思います。


»缶ビールをおいしく飲む場面に最適です!ご家族へのプレゼントにもいかがですか?




追伸:

※スノーピークの直営店スタッフ談

このキャンプブームにより、これからの春から夏にかけて、ますます品薄状態になると予想されています。

まだ在庫のある缶クーラー500からチェックしてみてください。
メルカリやヤフオクなどでは、すべに高値で取引されていますね。
»2021年新作・スノーピーク【缶クーラー500】在庫あり!








カテゴリー: キャンプ用品・道具 物色&購入 タグ: お酒を飲む 父 プレゼント, スノーピーク 2021年の人気商品は?, スノーピーク 缶クーラー レビュー, スノーピーク 缶クーラー 使った感想は?, スノーピーク 缶クーラー 保冷時間, スノーピーク 缶クーラー 販売っしているお店, スノーピーク 缶クーラー 買えたお店は?, 父の日のプレゼント おすすめ

関連記事:こんな記事も読まれています

2018年 スノーピーク新作 シェラマチカップ ソロキャンプの食器カップはコレ!スノーピーク シェラマッチカップセット スノーピーク リトルランプノクターン2017EDITIONを購入!!しようかな・・ スノーピーク「好きなことだけ!」を仕事にする経営スノーピーク「好きなことだけ!」を仕事にする経営を読んで グッドデザイン賞 スノーピーク HOME&CAMPバーナースノーピーク「HOME&CAMPバーナー」がGOOD DESIGN|グッドデザイン・ベスト100を受賞 スノーピーク HOME&CAMP バーナー シルバー GS-600SLの購入を迷っています ギガパワーストーブ 地と地オートの違いは何?スノーピーク 「ギガパワーストーブ地」と「地オート」は何(どこ)が違うの?違いは何?どっちがいいの?
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


今注目の人気記事 TOP5

  • ラベル屋さん10 デザインなしのフォーマットで背景色を付ける方法
    ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました
  • カメ飼育 野外の環境は?ゲージの作り方
    野外でカメを飼うためのゲージ・柵・水場は何で作った?亀の飼育環境の作り方

  • 不器用でも取り付けられる!?ニトリのロールスクリーンを天井に自分で取り付ける簡単な方法
  • スピニングリールのおすすめのメンテナンス方法は?
    【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法
  • レゴランドホテル 宿泊した感想
    レゴランドホテルに宿泊!感想!!パイレーツルーム 部屋の様子や備品などもレビューします

最近の投稿

  • 本牧海釣り施設沖桟橋外側で父と釣り!おすすめの職人サビキ仕掛けでコノシロ・アジが爆釣り!!
  • 【子供と本牧海釣り施設で釣り】どの辺で釣りをするのがおすすめ?沖桟橋は海側(外)と施設湾側(内)どっちがいい?
  • 本牧海釣り施設は1月・冬でも釣れるの?2023年釣り初め!沖桟橋でサビキ釣り
  • 【釣り用語】なんで魚が釣れない事をボウズ(坊主)って言うの?をぼうず中に検索してみた
  • シーサイドライン・野島公園駅下の運河でアジ釣り!早朝の釣れる時間(朝マズメ)は何時頃?

カテゴリー

  • 1日1食ダイエット【2021年2月再始動】
  • 1日1食ダイエット(ダイエットネタ)
  • camp Memorial photo
  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2023 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記