森沢明夫先生の本(エミリの小さな包丁と東京湾ぷかぷか探検隊)を持って、本牧海釣り施設の沖桟橋に行ってきました。 今回は、魚が釣れない時に〝魚が釣れるまでの間に読む〟おすすめの本と共に、釣果情報などを書いていきます。 普段 […] 続きを読む »
【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り?
●沖桟橋で釣りをする場合は、平日でも5時30分には並んだ方がいい。 今回は、お子さんとはじめて海釣り施設の沖桟橋で釣りをしようかな、と考えている『海釣り初心者のお父さんに向けて』記事を書きます。 本牧海釣り施設で、お子さ […] 続きを読む »
【海釣りを1度もやったことがない人向けの記事】食べられる魚を釣る方法「サビキ釣り」を本気で解説
海釣りは無知だけど、子供と一緒に海釣りに行って魚を釣る!というお父さんに向けて本気で書きます アジ・イワシ・サバなどおいしくて食べられる魚をたくさん釣り上げて 「“やっぱり”お父さんは何をやってもすごいね!」と嫁からも息 […] 続きを読む »
本牧海釣り施設の沖桟橋完全復活の次の日に行ってきた!平日の混雑具合は?復旧後の釣果は?釣れてる?
本牧海釣り施設の『沖桟橋』が、2022年3月22日火曜日に全面復活しました! そんなわけで、2022年3月23日水曜日に本牧海釣り施設に行ってきたので、沖桟橋復活の様子や、平日の混雑具合などをUPしたいと思います。 訪問 […] 続きを読む »
【本牧海釣り施設ではタモが絶対必要】30㎝のサバが釣れなかった原因は?タモとハリス
2022年3月9日水曜日に、朝の7時から13時まで本牧海釣り施設に行ってきました。 午前中のみの釣りでしたが、良型のサバがサビキに掛りましたが、釣り上げられませんでした。 サバを釣り上げられなかった理由は2つあります。 […] 続きを読む »
【はじめての海釣り・竿選び】子供と一緒に使えるおすすめの釣竿はどれ!?選び方もご紹介
『子供との初海釣りに挑戦しよう!!』と決め込んだものの、どんな竿を買えばいいのか悩みますよね。 私も、子供達とはじめて海釣り行く前に、釣具店の竿コーナーの前で悩んだことを覚えています。 そこで今回は、他のブログではほとん […] 続きを読む »
公立高校に落ちたのは【失敗】なのか?高校受験に落ちた子供にかけた言葉は?父親として思う事は
この結果には意味がる。 そんな言葉を、息子に掛けました。 そして 父としての素直な気持ちは『高校なんてどうでもいい、元気に生きていてくれるだけで十分』←マジで本心です。 志望校に行けなかったのは、確かに残念なことだけど。 […] 続きを読む »
【神奈川県横浜市で子供とはじめての海釣り 】釣れる確率を上げる3つの秘訣・秘策!どんな釣り方をしたら魚は釣れる?
『パパ、たくさん釣れたね♪』 はじめて子供と行く海釣り、やっぱりたくさん釣って、いい思い出にしたいですよね。 同じ子供を持つ父として、そんなあなたと同じ想いです。 そこで、 はじめての海釣りで【釣れる確率を上げる3つの秘 […] 続きを読む »
はじめての海釣りで餌(エサ)は何を使えば釣れるの?えさの選び方を初心者の私が説明します
はじめての海釣り使用するエサは〝アオイソメ〟か〝アミコマセ〟の2択です。 選び方としては、 「どんな仕掛けで釣りをするか」によってエサが変わるので、そちらを説明いたします。 今回は『はじめての海釣り』という事を前提に、あ […] 続きを読む »
2月・子供と磯子海釣り施設に行ったらどこで釣りをする?
小さいお子様や、釣り初心者さんが磯子海釣り施設に行った場合、どこで釣りをするのがいいのか? 私も、子供達と釣りを始めて3年ですが、何度か磯子海釣り施設に行った見解として、南桟橋でサビキ釣りをするのが釣れる可能性が高いです […] 続きを読む »