さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】1981年うまれ・横浜在住。妻と3人の子供の5人家族です。子供と本気で遊び愉しんだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » 未分類 » 【彦麻呂さんが23㎏の減量に成功!】痩せたダイエットは漢方と糖質制限!!1日1食減量87日目-11.9㎏!1食(夕食)は何を食べてる?

【彦麻呂さんが23㎏の減量に成功!】痩せたダイエットは漢方と糖質制限!!1日1食減量87日目-11.9㎏!1食(夕食)は何を食べてる?

2019年4月16日



タレント彦摩呂(52)が15日、都内で、舞台「信長の野望・大志 夢幻~本能寺の変~」制作発表会に出席した。

過度の肥満から医療バラエティー番組で余命3年を宣告された彦摩呂は「遺作にならないように、生きて生きて生き抜きます」と笑った。もともと135キロあった体重を1年半かけて23キロ落としたことを明かした。現在も糖質制限ダイエットを続行中で「ご飯1杯我慢するだけで、焼き鳥の塩は180本食べていいんですって。ハイボールも糖質はゼロ。ちょっと視点を変えるだけで幸せなダイエットです!」と笑顔で語った。

マックス時は135キロまで太っていたという彦摩呂。「そこで“デブの壁”を見て、引き返すことを決意したんです。今までリバウンドの歴史だったので、1年半かけて、少しずつ少しずつ落としてきました。漢方を飲み、ジムでアクアウオークをして。代謝を上げて、糖質を控えるように」と振り返り、大事なのは糖質制限だと熱弁。

「ご飯1杯を我慢したら、焼き鳥の塩(タレは糖分があるのでNGとのこと)は180本食べていいんですよ。(重要なのは)糖質なんです。カロリーダイエットの時代じゃないんです。カロリーゼロのハイボールと焼き鳥で相当食べられます。“食べられない”とか“我慢する”とかがない、幸せなダイエットなんです」という彦摩呂に、共演者たちも驚きの声を上げていた。



『味の宝石箱や~』の彦麻呂さんも、低糖質&漢方のダイエットで23㎏の減量に成功したそうですね。

糖質制限は、実は私も、結構意識していますよ!(全然徹底してないですが(笑))

ゆる~く、糖質の多い食べ物は、避けるようにしています。


糖質制限をやられてる方のブログなどを見ると、効くらしいですね!でも、その分、『リバウンド』のリスクもあるとかないとか。

私は、基本的に『1日1食』なので、『ゆるい糖質制限』の効果が出ているのか、『1日1食』の効果なのかよくわかりませんが(笑)ゆる低糖質&1日1食で頑張ってます。

彦麻呂さんのいう『漢方』ってどうなんだろう。

『漢方』って、なんか高価なイメージがあるし、体質によって効く度合いが、もろに出るらしいですね。

『何を飲んでいるか?』までは、彦摩呂さんは公表していないそうですが、気になりますよね。


ダイエットの漢方といえば、私もよく『本』を読ませていただいている斎藤一人さんの銀座まるかんのスリムドカンしか知りません。



→スリムドカンを飲んで痩せた!!成功事例・レビューを詳しく見る


納税額が日本一の斎藤一人さんの本や、お弟子さんである永松 茂久さんの本は、新刊が出るたびに必ず読んで勉強させていただいています。


いつも、本からいろいろと学ばせていただいているのにスリムドカンを飲んだことがない・・って、不義理かな(汗)

うーん、買ってみようかな。。とマジで悩んでいる私です。


まっ、そんなわけで、4月15日(月)の1日1食の1食(夕食)を記録したいと思います!


彦麻呂 ダイエット 彦麻呂が飲んでいた漢方

4月15日 月曜日の1日1食(夕食)20:15分頃


ブロッコリーと豚肉炒め
鯵のなめろう
ゆでたまご&サラダ
ほうれん草の胡麻和え
(糖質制限してるよ!って言ったのに・・)天ぷら4種と焼き鳥(タレ)
わかめの味噌汁
写真にないけど(納豆)

1月20日から完全1日1食 94.1㎏からスタート。
現在・4月16日火曜日 開始から87日目 -11.9㎏


彦摩呂さんのインタビューの中で、1番気になったこと。

ご飯1杯を我慢したら、焼き鳥の塩(タレは糖分があるのでNGとのこと)は180本食べていいんですよ。というフレーズ。

白米の破壊力と、焼き鳥も塩なら180本もたべていいんだ!ということですが・・・この日は、子供の残りの焼き鳥はタレ(笑)

タレは、1本でもNGです!

それにしても・・・82kgの停滞期が抜け出せないよ~

【停滞期はいつまで!?】82㎏から脱出できないで20日間経過!!1日1食減量83日目-11.3㎏!1食(夕食)は何を食べてる?



→停滞期に入ってもう3週間ですよ!いい加減82㎏から抜け出したい。




【おすすめの斎藤一人さん&永松茂久さんの本】

 

 


カテゴリー: 未分類 タグ: ダイエット 漢方 糖質制限, ダイエットに飲むといい漢方, 彦麻呂 ダイエット 糖質制限, 彦麻呂 低糖質ダイエット, 彦麻呂が飲んでた漢方は?, 彦麻呂のダイエット方法, 彦麻呂ダイエット 漢方は何飲んでる, 彦麻呂ダイエット 飲んでた漢方, 有名人のダイエット方法 漢方, 銀座まるかん スリムドカン 効果

関連記事:こんな記事も読まれています

1日1食ダイエット 停滞期いつまで 体重が落ちない時の対応策は?【停滞期はいつまで!?】82㎏から脱出できないで20日間経過!!1日1食減量83日目-11.3㎏!1食(夕食)は何を食べてる? 与沢翼 最新刊 ぶち抜く力 1日1食1日1食減量68日目-11.4㎏!1食(夕食)は何を食べてる?秒速で1億円稼ぐ・与沢翼さんがまだ痩せてる!?2ヶ月で -20㎏ダイエット時の言葉。名言が響く!! 1日1食 減量中 肉は食べる?1日1食減量48日目-8.6㎏!1食(夕食)は何を食べてる?肉は食べる?タンパク質は積極的に摂取!! 1日1食 何を食べてる?病気が治る?鼻炎が治る!?1日1食減量29日目-6.3㎏!1食(夕食)は何を食べてる?1日1食をはじめて1ヶ月で鼻炎が治った!? 1日1食減量47日目-8.1㎏!1食(夕食)は何を食べてる?やってしまったドカ食い!ザ・油物『フライ』を食べ過ぎた 1日1食 酒 休肝日は必要か?1日1食減量36日目-7.7㎏!1食(夕食)は何を食べてる?毎日の晩酌を見直し!休肝日を作ることにしました!!
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


最近の投稿

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!!
  • 本牧海釣り施設の夏休み・お盆休み中の混み具合は?沖桟橋で釣りをするには朝は何時から並べばいい??
  • 子供と千葉の白浜ウミサトホテルに泊まった感想ブログ!口コミ賛否の海鮮バイキングはどうだった?
  • 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?
  • 【磯子海釣り施設は初心者でも釣れる?】海釣りがはじめての場合はおすすめしない理由3選

今人気の記事

  • ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました 16件のビュー

  • 【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り? 6件のビュー

  • スピード餌付け器(皿)を釣り場の手すりに簡単に取り付ける方法は?固定のやり方は? 5件のビュー

  • 【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法 4件のビュー

  • 【カセットコンロ用ガスボンベ】赤いキャップ(蓋)をなくした!キャップがない状態で保管しても平気? 4件のビュー

  • 横浜スタジアムで何食べる?はまっ子が教える“安くておいしい”おすすめ中華街弁当『秀味園の魯肉飯(ルーローハン)』 4件のビュー

  • 【横浜スタジアムの新観戦席】バーベキュー席へ持ち込みはしていい?価格は?席数は何席? 4件のビュー

  • 【ガーデンシンクを簡単DIY】不器用な素人が屋外に流し台を作る(設置)方法は? 4件のビュー

  • 【横浜】子供とはじめて海釣りを無料でやるならどこ?根岸港(湾)をおすすめする理由 3件のビュー

  • 海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 3件のビュー

カテゴリー

  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2025 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記