さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】1981年うまれ・横浜在住。妻と3人の子供の5人家族です。子供と本気で遊び愉しんだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » 海釣りネタ » 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?

食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?

2024年6月2日





海釣り初心者 神奈川 どこで釣りをしたら釣れるの?

 


食べられる魚を釣るコツは2つ

1⃣ 釣りをする時間を15時から18時くらいにすること。

2⃣ サビキ仕掛け「職人サビキ」を使ってサビキ釣りをすること。

15時から、職人サビキ仕掛けを持って本牧海釣り施設や釣り場に行くと「釣れる確率」がかなり上がります!

この記事を読むと、食べられる魚が釣れますよ!!

 


今回の記事は、海釣りに行ったけど釣れなかった方に向けて、先日の海釣りの様子を交えながらUPします。



先日、お隣さんとこんな会話がありました。


はてなな人

お隣の家のパパさん
 

お宅がよく、海釣りに行かれているので、先日、子供を連れて、海釣りに行ったんですが、1匹も釣れなかったんです(汗)原因は何ですかね?

 


キャンパパ

キャンパパ

何時頃に行ったんですか?仕掛けは?


 


はてなな人

お隣の家のパパさん
 

時間は、11:00~13:00です!仕掛けはアオイソメを付けてやりました。おもりは5号くらいだったかな。



キャンパパ

キャンパパ

なるほど!!1本針にアオイソメ仕掛けで、魚は釣れなくはないのですが、やはり「釣れる確率は低い」ですよね。

しかも、流れの早い本牧海釣り施設の沖桟橋では、5号のオモリでは針もエサも流されてしまいます。

海釣り初心者さんが、食べられる魚を釣り上げるための方法としたら、やはり「サビキ釣り」がおすすめです。

「あっ、そうだ!今度の休みに一緒に海釣りに行きましょう」


 




そんなわけで、お隣の家族と、本牧海釣り施設に出掛けてきました。


海釣り初心者 食べられる魚の釣り方
▲釣果は15時30分~17時30分の2時間で アジが15匹、コノシロ25匹、カサゴ1匹となりました。



本牧海釣り施設の釣れる時間帯は?朝と夕方

 



子供と海釣り 釣れる時間帯は何時ごろ?

子供と行くなら、15時半に本牧海釣り施設に到着して、16時から18時の2時間勝負がおすすめです!

理由は、魚がエサを食べる時間は、朝めしと夕めしだから!!その夕めし時間帯を狙います!それが15時~18時くらい。

また15時から18時の限定なら、子供も集中して釣りに専念できるでしょ。(長いと飽きちゃうから・笑)


釣れる仕掛けは?ダイワ職人サビキ

 


サビキ仕掛け 1番釣れる仕掛けはどれ?
▲「絶対に釣れる仕掛け! ダイワ職人サビキ4-0.8 ホワイト 」【送料も無料】


竿は何でもOK!仕掛けは、本当に色々と使いましたが、釣れる実績や確率がダントツに高いのは職人サビキのホワイトの4号か5号です。

あまり、店舗で取り扱われていないのでネットで購入するのがおすすめ!

リンクは▼下においときますので「絶対に釣る!」と言う方はぜひ用意してください!!
【海で絶対に釣れるサビキ】ダイワ 快適職人サビキ4-0.8 ホワイト 」【送料無料】



えさは、本牧海釣り施設でも購入できる「アミエビ」がおすすめ。そこにアジパワーを入れると釣れる確率が爆上がり!

「職人サビキ」のポテンシャルが高いので、正直、エサは常温の、残っても保管できるタイプのやつでも釣れます!

マジで大事なのは、職人サビキの仕掛けを使う事!竿を置いて何もしなくても釣れます。


海釣り 置き竿でも釣れるの?

ホワイト色がなければ、ケイムラ&サバ皮もおすすめです!針の大きさは4号とか5号がいいですよ!!

「 職人サビキ ケイムラ 」


オモリは、ナス型オモリの12号とか15号を用意すれば、潮に流されにくいです。


オモリは無くなりやすいので、4~5個用意するのがおすすめです。
ナス型オモリ 12号



魚が釣れる サビキ釣り仕掛け方

上は、仕掛けをイラストにしたものです。


えさを入れるのは、ロケットカゴを使用します。水深の深い本牧海釣り施設では、下カゴだと、アジが泳いでいる底に仕掛けが下がる前に、エサが出てしまいます。

ロケットカゴは、エサの出る量を調節できるので、水深の深い釣り場ではロケットカゴがおすすめです。


ロケットカゴは、サビキのエサ「アミコマセ」を入れるカゴになります
ロケットカゴ の詳細はこちらから


海釣り初心者が魚を釣る方法

釣りをする時間。 職人サビキ。 オモリは12~15号。


あとは、海の底か、水面と底の真ん中あたりに仕掛けを落とし、待てば釣れます。

15分くらいして釣れなかったら、エサを入れ直して、また待ちます。


食べられる魚のほとんどは、回遊魚なので、泳いで来るのを待つ感じですね。



海釣り初心者でもアジは釣れるの?

小学校3年生の息子でも、特に技術が無くても、エサを入れて、仕掛けを海に落とし待てば、アジが釣れます。

海釣りは敷居は高くないので、ぜひ挑戦してみて下さい。





竿はなんでもOK!大事なのは職人サビキの仕掛けを使う事!

【魚の食いが全然違う!】ダイワ 快適職人サビキ ソフトアミエビ6本 ホワイト 5号 (ハリス 1.5号 幹糸 3号) / 仕掛け 【送料無料】

詳細を見る






『はじめての海釣り・釣り初心者』釣り竿は何を買えばいい?安いセット竿って釣れるの?




【横浜の海】小学生の子供でも「魚が簡単に釣れる場所はどこ?」おすすめの仕掛けは?




ブログ 自己紹介キャンパパ

カテゴリー: 海釣りネタ タグ: おいしい魚を簡単に釣る方法は?, 海釣り 食べられる魚を釣る方法は?, 海釣り初心者でも簡単に釣る方法はある?, 海釣り初心者は何時に釣りに行けばいい?, 職人サビキは釣れるの?, 釣り入門セット  魚は釣れるの?

関連記事:こんな記事も読まれています

本牧海釣り施設 アジやイワシは護岸でも釣れる?アジとイワシが入れ食い状態!本牧海釣り施設の旧護岸で朝釣り 本牧海釣り施設 沖桟橋 魚が釣れなかった本牧海釣り施設の沖桟橋外側で撃沈!4時間の釣行で3匹しか釣れず・・ 横浜の海 小学生でも安全に釣りができる場所はどこ?【横浜の海】小学生の子供でも「魚が簡単に釣れる場所はどこ?」おすすめの仕掛けは? 海釣りで使用したサビキ仕掛けの保存方法使ったサビキ仕掛けを再利用するための保管方法・しまい方は?横浜で釣り針の捨て方・分別ゴミは何? 本牧海釣り施設 サビキ釣り どの場所が釣れる本牧海釣り施設沖桟橋外側で父と釣り!おすすめの職人サビキ仕掛けでコノシロ・アジが爆釣り!! 横浜 子供も安心な無料の釣り場はどこ?【横浜市の無料の釣り場】野島公園駅下の公園でアジは釣れてる?4月下旬の早朝の釣行
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


最近の投稿

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!!
  • 本牧海釣り施設の夏休み・お盆休み中の混み具合は?沖桟橋で釣りをするには朝は何時から並べばいい??
  • 子供と千葉の白浜ウミサトホテルに泊まった感想ブログ!口コミ賛否の海鮮バイキングはどうだった?
  • 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?
  • 【磯子海釣り施設は初心者でも釣れる?】海釣りがはじめての場合はおすすめしない理由3選

今人気の記事

  • 【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法 6件のビュー

  • ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました 6件のビュー

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!! 4件のビュー

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で 4件のビュー

  • 海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 4件のビュー

  • 野外でカメを飼うためのゲージ・柵・水場は何で作った?亀の飼育環境の作り方 3件のビュー

  • 横浜スタジアムでレモンサワー!“持ち込み”が安く美味しく呑むコツ!! 3件のビュー

  • 【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り? 3件のビュー

  • 神奈川で潮干狩り「海の公園・野島公園」地元の私が掘ってる秘密の潮干狩り場を公開! 3件のビュー

  • 【横浜】子供とはじめて海釣りを無料でやるならどこ?根岸港(湾)をおすすめする理由 3件のビュー

カテゴリー

  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2025 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記