●沖桟橋で釣りをする場合は、平日でも5時30分には並んだ方がいい。
今回は、お子さんとはじめて海釣り施設の沖桟橋で釣りをしようかな、と考えている『海釣り初心者のお父さんに向けて』記事を書きます。
本牧海釣り施設で、お子さんと『食べられる魚』を釣り上げるための、何か参考になればと思います。
私も海釣り&沖桟橋での釣りは初心者ですので、お気軽に読んでいただけたらうれしいです。
目次
【本牧海釣り】平日は何時に並べばいい?混雑具合も
■ポイント!
・沖桟橋で釣りをする場合は朝の5:30分から並ぶ
・新護岸釣り場・旧護岸釣り場で釣りを場合は、並ぶ必要はありません。
平日でも、沖桟橋で釣りをするなら、遅くても、5時30分には列に並んだ方がいいと思います。
特に、沖桟橋の外側(東京湾側)を狙っているなら、5時に並んだ方がいいです。
私は2022年4月13日水曜日に行きましたが、この日も5時30分の段階で、すでに約200名の釣り人さんが並ばれていました。
【本牧海釣り施設】2022年4月13日 朝5時25分の行列の様子
正直・・5時半でも出遅れた!と思ったくらいなので、天気がよいとされる平日は、もっと早くに列に並んでいたいです。
しかし、沖桟橋が全面復帰したことで、新旧の護岸はガラ空きです。
【本牧海釣り施設】2022年4月13日 朝8時の旧護岸釣り場の様子。釣りをされているのは2名だけ
沖桟橋で釣りをしない!というお父さん、平日なら7時でも8時でも新旧の護岸は空いているので、ゆっくり来られても大丈夫だと思います。
※土日祝日は大混雑なので、新旧護岸釣りでも並ぶ必要はあります。
【本牧海釣り】開場前(早朝)の並び方と注意点
■ポイント!
・クーラーボックや貴重品が入っていないバックを列に置く
・列に荷物を置いたら(並んだら)まずはチケット(当日券)を買いに行く
・お子さんと車で待機
必ずチケット(入場券)を買ってください!
※チケット=当日券または回数券
本牧海釣り施設の最大のトラップである入場券問題!
とっても大切な事なので、もう1度言います。
「本牧海釣り施設の開場前の列に荷物を置いたら(並んだら)必ずチケットを購入してください」
チケットを買っておかないと、6時の開場の時に、列を外されて、チケットを買いに行かなくては行けないからです。
もし、もし一番先頭に並ぶことができても、開場時に入場券を持っていないと、列から出されて、チケットを購入して、1番後ろに並び直しになります。
そんな公式でも乗っていない情報を冒頭でお話しさせていただき、本題に入りたいと思います。
本牧海釣り施設の駐車場に車をとめたら、入口に面している歩道にならびます。(上の写真赤い部分)
多くの釣り人さんは、荷物だけを列に残し、車で待機したり、喫煙所で煙草を吸ったりしています。
まずは列の最後尾に荷物を置いたら、入口から管理棟敷地内に入って、一番奥の階段上のチケット販売毅で、当日券を先に購入してください。
先程も書きましたが、開場の際にチケットが無いと列から出されて券を買いに行かなきゃいけない為、並んだ甲斐がなくなります。
▲朝は、スタッフさんが出てきて、チケットを回収しています。この時に当日券または回数券を持っていないと、列から出てチケットを買わなくてはいけません。
開場を待つ列に荷物を置いて、チケットを買ったら5時55分まではお子様と車などで待機します。
(基本6時の開場まで、列は動きません)
【本牧沖桟橋内側】サバとイワシが釣れたタナ(深さ)はどのくらい?
■ポイント!
・中層から下が狙い目
・1人2本まで竿が出せるので、タナを変えて探る
沖桟橋から海底までの深さは約18mといわれています。
本牧海釣り施設では、1人2本まで竿を出すことができるので、朝の内は2本サビキ仕掛けで挑みます。
1本は底~中層。もう1本は中層~表層で魚を探りました。
本牧海釣り施設の沖桟橋は、水深があることに加えて流れがあるので、通常のように底から表層へタナを探ると、表層に来るまでにコマセが無くなってしまうので、2本で探るのがいいと思います。
あとは、回遊魚(アジ・イワシ・サバ・コノシロ)を待つこと、そして、どこを泳いでいるか(タナ)を合わせてやれば釣れます。
この日、朝の7時過ぎにイワシの時合がありました。
沖桟橋に限らず、魚が釣れるタナ(深さ)はその日によって違います。
イワシ・サバは表層を泳いでいることが多く、アジは底の辺りを泳いでいることが多いいですが。
この日のイワシは、中層(水深18mの半分9m)より下でした。
大体ですが、底にオモリが付いてから、リールを6~8巻きくらいでした。
サバは、それよりも、もう少し下の、底にオモリが付いてから、リールを4~5巻きくらいで釣れました。
お隣さんも、イワシ・サバは同じ深さで釣れていて、コノシロは中層より上の方で釣れたと教えて下さいました。
イワシ・サバが釣れた仕掛けは、職人サビキのピンク5号&ホワイト5号。
ダイワ 快適職人サビキソフトアミエビ ピンク
まわりを見ても、職人サビキを使っている私の竿に魚信があります!
本当に職人サビキはよく釣れます!!
【サビキって何?トリックサビキとの違いは?】海釣り初心者におすすめの食べれる魚の釣り方
沖桟橋内側での釣り日記と沖桟橋の話
はじめての沖桟橋にウキウキしながら、渡り桟橋を渡っていると、幻想的な東京湾にキュンとなる私。(キモくてスミマセン)
朝陽に照らされた東京湾が輝いていました。
早朝の海の香りと、キラキラの東京湾を満喫できただけで、海釣りのすばらしさを再確認できる。
本牧海釣り施設の沖桟橋の東京湾に面した外側は特に人気で、みなさん、どんどん外側に釣り座を確保しています。
旧護岸が目の前に見える沖桟橋内側は空いているのに、私が沖桟橋に歩いてきた頃には外側はいっぱいに。
沖桟橋の外側を狙うには、5時30分では遅いという事ですね・・・。
沖桟橋外側には座れませんでしたが、余裕を持って沖桟橋の内側に釣り座を確保できました。
ただ、沖桟橋内側も、朝の7時になる前にはいっぱいになってしまいます。
旧護岸・新護岸は、数名の釣り人さんしかいないので、ホント、沖桟橋の人気はすごいですね。
釣り場を確保出来たら、あとはのんびりと回遊魚を待つのみです。
2本の竿で、タナ(深さ)を探りながら、休日のひとときを愉しみます。
午前中は、数回のイワシの時合があり、0匹(ボウズ)を回避できた安心感でお腹が空いたので、本牧海釣り施設の売店へ。
本牧海釣り施設名物!?フランクフルトとカップ麺を購入。
売店で入れて下さったお湯。沖桟橋まで戻る頃には(遠くて・・)麺がやわらかめに(笑)
麺はバリカタ派の私にとってはやわらかすぎますが、ここは東京湾の絶景という調味料で、美味しくいただきました。
▲前回はお湯とカップ麺を持参。やっぱり、沖桟橋の時も持参しよう。
この日の釣果は?
カタクチイワシ 30匹(本当は60匹くらい釣れてますが、沖桟橋の床網の隙間から落ちました)
カサゴ 2匹
サバ 4匹