さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】1981年うまれ・横浜在住。妻と3人の子供の5人家族です。子供と本気で遊び愉しんだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » キャンプネタ以外(話題・一般ネタ) » 足柄サービスエリアレストイン時之栖に小学生の子供と宿泊した感想は?(和室5人部屋)

足柄サービスエリアレストイン時之栖に小学生の子供と宿泊した感想は?(和室5人部屋)

2021年8月11日




サービスエリアに宿泊する。


ちょっとした帰省や用事が・・・子供たちの一生の思い出になります。

夜のサービスエリアって、大人でもわくわくしますよね?


大人もわくわくするのだから・・子供にとっては、ワクワクドキドキの〝特別な時間〟になったようです。


レストイン時之栖(足柄サービスエリア)


コロナ禍 子供と夏や休みに行けるおすすめの場所はどこ?


私は、小さい頃から【高速道路のサービスエリア】が大好きでした。


なぜでしょうか?なぜかワクワクするんですよねサービスエリア♪



実は、あのワクワクする気持ちは残っていて、40歳のおじさんになった今でも、サービスエリアって、すきです(笑)


もちろん!そんな私の血を引く子供達ですから、やはりサービスエリアは大好きなようで、

いつもサービスエリアではキャッキャはしゃいでいます。


そんなサービスエリアで1泊できるのだから、子供たちは喜ぶに決まってますよね。


それに、日帰りではなく、道が空いている夜に走って、目的地の手前で1泊できるのは、親にとっても楽ですしね♪



 足柄サービスエリアレストイン時之栖の良かった点



① 足柄サービスエリア下りまで、無料送迎がある。



足柄サービスエリアレストイン時之栖があるのは、足柄サービスエリアの上りです。

そのため、進行方向が下りの場合は、足柄サービスエリア下りまで、無料の送迎車がお迎えに来てくれます。

送迎車は、サービスエリアの地下・従業員専用トンネルからのスタートなので、子供たちは「心霊スポットみたいでゾクゾクする~」とテンションが上がっていました(笑)


家の車以外の車に乗る事、サービスエリアの裏側も見れたので「送迎」も子供たちは大喜び。


②24時間フードコートやローソンが空いている



足柄サービスエリアなんだから当たり前でしょ!?と言われるかもしれませんが、21時を越えた時間に、マックやラーメンを食べるって、子供達には刺激的です。


足柄サービスエリアのホテルで泊まった感想

ラーメン屋、蕎麦屋、マクドナルド、ローソンは24時間営業です。


レストイン時之栖-子供と宿泊した感想
宿泊したレストイン時之栖とフードコートは同じ建物なので、お風呂の後に、長男とラーメン屋で夜食♪

ホテルの受付を出て、すぐにローソンっていうのも便利♪


こういう日は特別なので、深夜のコンビニでデザートも買ってあげましたが、喜んでたなぁ~


③お風呂が24時間!混雑状況もわかる



レストイン時之栖(足柄サービスエリア)宿泊した感想は?

画像はレストイン時之栖HPより


サウナ完備の高濃度炭酸泉は、24時間いつでも入れます。

部屋からフロントに確認すれば『お風呂の混雑状況』も教えてくれるので、子供連れでも他人様の目を気にしなくていいですね。


④和室の部屋はどう?



家族五人で十分に快適でした。

レストイン時之栖-足柄サービスエリア 子供も泊って平気?

部屋はきれいで、Wi-Fiもつながって、サービスエリアなのにとても静か。

サービスエリアなので、アルコールは販売されていないので持参が必要ですが、他は申し分なし!


足柄サービスエリア レストイン時之栖-子供と宿泊した感想

あっ、ただ・・

敷布団が1枚しかなくて、ちょっと腰が痛くなりました。

気になるようであれば、敷布団の下に座布団などを敷くといいかもしれません。


レストイン時之栖-和室はどう?宿泊した感想

部屋にもシャワーと浴槽あり。

シャンプー・リンス・ボディーソープ。
歯ブラシ・歯磨き粉
タオル 大・小
ポットにコップは完備されていました。


レストイン時之栖 足柄 家族で泊まれるおススメの宿

やはり、サービスエリアに宿泊は楽しい!


大人でもわくわくするサービスに宿泊するって、子供たちにとっては最高の一時です。

車中泊もいいですが、やはりお風呂に入って、家ではない布団で寝る事も、子供たちにとっては特別!!


朝食も、サービスエリアなので、自分達の好きなものを選んで食べれるからうれしいですね♪

もちろん、チェックアウトの後も、送迎付きですので安心です。

『また、夜のサービスエリアを冒険したいね!』

今度、どこかに遠出する時も、サービスエリアでの1泊もプランに入れようと思います♪

お子さんがいるご家庭は、足柄サービスエリアでの宿泊はとってもおすすめですよ!


»足柄サービスエリアに泊まるのは安かった!費用などはこちら



足柄サービスエリア おすすめのパンは?ランチは何を食べる?
▲私が朝食に選んだ【パン工房 ベルべ】の丸ごとえびカレーパンがめちゃうまかったです!(価格:285円)



 


サービスエリアで夜食を食べて、風呂入って寝る!

足柄サービスエリアのホテルに泊まった感想は?

»サービスエリアが好きな方は必ずチャックして下さい




カテゴリー: キャンプネタ以外(話題・一般ネタ), 未分類 タグ: 神奈川 サービスエリアに泊まれる場所は?, 足柄サービスエリア ホテル 宿泊した感想, 足柄サービスエリア 子供も泊れる?, 足柄サービスエリア 宿泊できる施設 どう?, 足柄サービスエリア 泊った感想は?, 関東 サービスエリア 宿泊できる施設がある場所は?

関連記事:こんな記事も読まれています

リッチモンドホテル 京都駅前 宿泊した感想リッチモンドホテルプレミア京都駅前に宿泊!ファミリーで泊まれる京都駅近ホテル!! ソロキャンプでのテント選びの基準は?私がColeman(コールマン) ツーリングドームSTを選んだ理由 入場無料の富士急で遊んでホテルマイステイズ富士山に宿泊入場料が無料になった富士急ハイランドへ行ってきた!富士急の宿泊はホテルマイステイズ富士山が超おすすめ スナフキン宣言!ソロキャンプを始める時に言ってしまった一言 レゴランドホテル 宿泊した感想レゴランドホテルに宿泊!感想!!パイレーツルーム 部屋の様子や備品などもレビューします BE-PAL ビーパル2018年3月号 付録公開3歳の次男もスッポリ入るBE-PAL(ビ-パル)2018年3月号の付録キャンピングトート
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


最近の投稿

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!!
  • 本牧海釣り施設の夏休み・お盆休み中の混み具合は?沖桟橋で釣りをするには朝は何時から並べばいい??
  • 子供と千葉の白浜ウミサトホテルに泊まった感想ブログ!口コミ賛否の海鮮バイキングはどうだった?
  • 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?
  • 【磯子海釣り施設は初心者でも釣れる?】海釣りがはじめての場合はおすすめしない理由3選

今人気の記事

  • 海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 6件のビュー

  • 【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法 5件のビュー

  • ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました 5件のビュー

  • 神奈川で潮干狩り「海の公園・野島公園」地元の私が掘ってる秘密の潮干狩り場を公開! 5件のビュー

  • 【横浜】子供とはじめて海釣りを無料でやるならどこ?根岸港(湾)をおすすめする理由 4件のビュー

  • 横浜スタジアムでレモンサワー!“持ち込み”が安く美味しく呑むコツ!! 4件のビュー

  • 野外でカメを飼うためのゲージ・柵・水場は何で作った?亀の飼育環境の作り方 4件のビュー

  • 【カセットコンロ用ガスボンベ】赤いキャップ(蓋)をなくした!キャップがない状態で保管しても平気? 3件のビュー

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で 3件のビュー

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!! 3件のビュー

カテゴリー

  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2025 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記