さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】1981年うまれ・横浜在住。妻と3人の子供の5人家族です。子供と本気で遊び愉しんだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » マイホームネタ » DIY・門柱に空いた穴を簡単に自分で埋める方法は?マルチパテで直した使用した感想

DIY・門柱に空いた穴を簡単に自分で埋める方法は?マルチパテで直した使用した感想

2021年5月5日



モルタルでできた門柱の穴を埋める方法は?


自宅のモルタル(コンクリート)でできた門柱。


そこに空いた大きな穴の修理を【ヘンケルジャパンのマルチパテ】という簡単なモルタルセットで修理しました!


モルタル仕事(左官)とは無縁で、不器用な私でしたが。


「パパも本気出せば直せるんだね♪」と家族から見直されました!



私と同じように、モルタルやDIYが苦手なお父さんでも、簡単に穴を埋められると思います。

門柱の穴埋めを実際に行った手順と費用もUPしますので、ぜひ参考にしてみてください。

門柱に空いた穴を自分で直す方法 モルタル コンクリート  コンクリート(モルタル)でできた門柱の穴を埋めるべく、モルタルを購入しました。

素人なので、セメントや砂・砂利と水でモルタルができるのは知っていますが、その配合や作り方などはまったくわかりません。

また、量も少しで足りますので、手軽なモノをネットで購入しました。


▼購入したのはこちら!




【作るの不要!簡単モルタル】マルチパテ 500gで710円!

※今回、門柱の穴埋めに購入しましたが、実際に使用したのは500gの半分くらいでした。
モルタルができている商品なので、とても楽ちんですが、用途によっては500gの量でも使いきれないかもしれません。それがデメリットですかね。





このマルチパテは扱いがとても簡単でした。


DIY 自宅で簡単にモルタルを作る方法は?

このように、バケツ型の容器を開けると、中に真空パックになったモルタル500gが入っています。


マルチパテ 使った感想は?

それを、バケツ型の容器にあけます。

ヘンケルジャパンマルチパテ 使用した感想は?

あとは、穴が空いたところに、付属されているプラパテで塗っていくだけです。


穴のあいた門柱の修理 直し方は?

塗るコツなどありませんが、モルタルを塗り込む前に、穴の中とまわりの汚れはきれいに水拭きした方がいいですね。


コンクリートの壁に空いた穴を埋めるやり方

 ▲ ▼ ガバッと空いた穴にモルタルを塗りました(約10分)


コンクリートでできた門柱 穴の埋め方

モルタルが乾くのが大体60分です。


その間に、次の工程・ペンキ塗りのために、インターフォンや郵便受けに養生テープを張っていきます。

▼ 養生テープはこういうやつです!
【塗装養生用テープ】ネットで買うよりもダイソーやホームセンターの方が安いと思います。


門柱にペンキ塗り

1時間後にモルタルが乾いたのでペンキを塗っていきます。



▼購入したのはペンキ類はこちら!





【門柱に塗ったペンキ】水性オールマイティーライトカーキー




【門柱の天井に塗ったペンキ】水性オールマイティー ミルキーホワイト

※画像の門柱にペンキを塗りましたが200ML|の容量で十分に2度塗りができました。





ローラー1パック(2本入)+ローラーハンドル1本セット PIA 万能型 無泡タイプ ハイクオリティーローラー


※茶と白の2種類のペンキを使うので、ローラー芯の部分は2本あった方がいいです。





ローラーバケットSX専用内容器

※ペンキを缶からバケツに出すとローラーにペンキがつけやすいです!しかし、この使い捨てローラーバケツもネットよりホームセンターの方が安いです。







コンクリートの壁 門柱に塗るおすすめのペンキはどれ?

「きれいに穴が埋まったね~」とお褒めの言葉をいただきながら、嫁さん&娘も参戦で一気に塗っていきます。


2度塗りを入れて約45分。

ペンキ乾燥60分。


門柱に穴 自分で修理いくらかかる?

実際に、作業時間よりも【乾燥の時間】の方が長くなってしまい、昼過ぎにはじめて、終了時には暗くなりはじめていました。


でも、はじめてのモルタル作業もペンキ塗りも、とくに迷ったり戸惑うことなく順調に作業ができました。


特に、今回使用したマルチパテは、モルタル作業(左官の経験がなくても簡単に作業できますので、

モルタルの門柱や壁や土間を埋めるのであればとてもおすすめです。






【袋を開けるだけで簡単モルタル】マルチパテ 500g


カテゴリー: マイホームネタ タグ: DIY 自宅で簡単にモルタルを作る方法は?, ヘルケンジャパンマルチパテ 使った感想は?, マルチパテ 使える?, マルチパテ 実査に使用した感想は?

関連記事:こんな記事も読まれています

関連記事を取得中です

初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


最近の投稿

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!!
  • 本牧海釣り施設の夏休み・お盆休み中の混み具合は?沖桟橋で釣りをするには朝は何時から並べばいい??
  • 子供と千葉の白浜ウミサトホテルに泊まった感想ブログ!口コミ賛否の海鮮バイキングはどうだった?
  • 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?
  • 【磯子海釣り施設は初心者でも釣れる?】海釣りがはじめての場合はおすすめしない理由3選

今人気の記事

  • 海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 6件のビュー

  • 神奈川で潮干狩り「海の公園・野島公園」地元の私が掘ってる秘密の潮干狩り場を公開! 5件のビュー

  • 【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法 5件のビュー

  • ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました 4件のビュー

  • 【横浜】子供とはじめて海釣りを無料でやるならどこ?根岸港(湾)をおすすめする理由 4件のビュー

  • 【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り? 4件のビュー

  • 横浜スタジアムでレモンサワー!“持ち込み”が安く美味しく呑むコツ!! 4件のビュー

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で 3件のビュー

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!! 3件のビュー

  • 【カセットコンロ用ガスボンベ】赤いキャップ(蓋)をなくした!キャップがない状態で保管しても平気? 3件のビュー

カテゴリー

  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2025 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記