探偵物語の撮影の時。あの松田優作も通ったという名店です。
横浜、神戸、長崎にある三大中華街で、最大規模を誇る横浜中華街。
そんな中華の街・横浜中華街でも、「長崎ちゃんぽん」を専門として提供しているのは、たぶんこの「長崎屋」さんだけではないでしょうか。
数年前に、長崎の「長崎新地中華街」に行った時は、「長崎ちゃんぽん」のお店ばかりでびっくりしましたが。横浜中華街では唯一無二のお店です。
長崎ちゃんぽんとは?
長崎ちゃんぽん・皿うどんは、長崎市で生まれた、長崎のソウルフード。
具材には、豚肉・魚介類とたっぷりの野菜が入っていて、ヘルシーで栄養バランスも抜群です。
太くコシのある特製麺にあっさりとした味わいの鶏・豚骨スープが絡みます。
日本で最も人気のある麺料理の一つで、横浜では「リンガーハットのちゃんぽん」が日常食として多くの人から愛され続けています。
→リンガーハット長崎ちゃんぽん
長崎ちゃんぽんのルーツ
鎖国時代、日本で唯一の開港地として外来文化を受け入れ、独自の文化を育てた長崎は、料理にも異国の味が漂うと言われます。中でもちゃんぽん(チャンポン)・皿うどんは、深い関わりのあった中国の影響を受けて長崎が生み出した日中混合の庶民の味として、名物のひとつとなっています。
ちゃんぽん(チャンポン)の語源には諸説あります。
中国、福建省の方言で簡単な御飯の意味の、喰飯(シャンポン)がなまったもの。
ポルトガル語の「チャンポン(混ぜる・混合するの意味)」がなまったもの。
当時の中国人の呼び方である「チャン」と日本人の「ポン」を取ってチャン+ポンと名付けた。
ちゃんぽん(チャンポン)の由来も諸説あります。
「明治初年、長崎人である本吉某が、丸山にて支那うどんをちゃんぽん(チャンポン)と名付けて開業したもので、ついにちゃんぽん(チャンポン)は支那うどんの固有名詞となった」と文献に残されています。また「勝海舟が丸山でちゃんぽん(チャンポン)を食べとても喜んだ」とも語り継がれています。この他、福建省の人たちが長崎市内(現在の新地中華街や館内)に出て、庶民相手に商売をするようになった頃、その明治30年代に、陳平順が貧しい中国人留学生に安くて栄養のあるものを食べさせようと、野菜くずや肉の切れ端などを炒め、中華麺を入れスープで煮込んだボリュームたっぷりの料理を作り上げ、ちゃんぽん(チャンポン)と名付けたとも言われています。
どの説にしても、麺好きの日本人の嗜好を巧みにとらえた、その名の通りまさに日本と中国が混合(ちゃんぽんになった)した料理と言えます。
長崎ちゃんぽん・皿うどんは、長崎市で生まれた、長崎のソウルフード。
具材には、豚肉・魚介類とたっぷりの野菜が入っていて、ヘルシーで栄養バランスも抜群です。
太くコシのある特製麺にあっさりとした味わいの鶏・豚骨スープが絡みます。
日本で最も人気のある麺料理の一つで、横浜では「リンガーハットのちゃんぽん」が日常食として多くの人から愛され続けています。
→リンガーハット長崎ちゃんぽん
長崎ちゃんぽんのルーツ
鎖国時代、日本で唯一の開港地として外来文化を受け入れ、独自の文化を育てた長崎は、料理にも異国の味が漂うと言われます。中でもちゃんぽん(チャンポン)・皿うどんは、深い関わりのあった中国の影響を受けて長崎が生み出した日中混合の庶民の味として、名物のひとつとなっています。
ちゃんぽん(チャンポン)の語源には諸説あります。
中国、福建省の方言で簡単な御飯の意味の、喰飯(シャンポン)がなまったもの。
ポルトガル語の「チャンポン(混ぜる・混合するの意味)」がなまったもの。
当時の中国人の呼び方である「チャン」と日本人の「ポン」を取ってチャン+ポンと名付けた。
ちゃんぽん(チャンポン)の由来も諸説あります。
「明治初年、長崎人である本吉某が、丸山にて支那うどんをちゃんぽん(チャンポン)と名付けて開業したもので、ついにちゃんぽん(チャンポン)は支那うどんの固有名詞となった」と文献に残されています。また「勝海舟が丸山でちゃんぽん(チャンポン)を食べとても喜んだ」とも語り継がれています。この他、福建省の人たちが長崎市内(現在の新地中華街や館内)に出て、庶民相手に商売をするようになった頃、その明治30年代に、陳平順が貧しい中国人留学生に安くて栄養のあるものを食べさせようと、野菜くずや肉の切れ端などを炒め、中華麺を入れスープで煮込んだボリュームたっぷりの料理を作り上げ、ちゃんぽん(チャンポン)と名付けたとも言われています。
どの説にしても、麺好きの日本人の嗜好を巧みにとらえた、その名の通りまさに日本と中国が混合(ちゃんぽんになった)した料理と言えます。
歴史を感じる正面入口から入店。
店内は広くないです。カウンター6席と4人掛けのテーブルが2席のみ。
この日は13:00頃に両親も誘って4人で訪れましたが、店内は満席。
約5分、外で待ちました。
横浜中華街には、たくさんの中華料理店が軒を並べてますが、どのお店も、店先に有名人のサイン色紙を飾ってますよね。
自分が推している有名人さんのサインを探して、その人と同じメニューを食べる。
そんなお店の選び方もあるようで、「あっ、この人も来たんだ♪」っていう発見が面白いですよね。
でも、この有名人さんのサインって、ほとんどが「ロケ」や「撮影」で来た際に書いた時のもの。
来たことは間違いないんだけど、それは「仕事」での来店であり。その有名人さんが「通った店」とは違います。
そんな中でも、この長崎屋さんは、あの昭和の大スター「松田優作」さんが「通った店」として有名です。
横浜で撮影があった時は、「長崎屋」さんのちゃんぽんを食べながら、ビールを飲んでいたとか。
きっと一口食べた際に、あまりのおいしさに「なんじゃこりゃぁあ~」って言ったんでしょうね(笑)
(画像は借り物です)
そんな松田優作さんが愛した「長崎ちゃんぽん」をいただきました。
リンガーハットで食べ慣れている長崎ちゃんぽんですが、長崎屋さんのちゃんぽんは少し違います。
麺は太麺ですが、歯切りがいいです。
ボソボソした感じで、長崎で食べたちゃんぽんの麺と同じです。
具材はたっぷりの野菜。スープにも野菜&魚介の旨味が出ていてとってもおいしいです。
うん!まさに「本場・長崎の味!!」って感じ
来店前に口コミを確認したら、餃子&チャーハンの評価がとっても高かったので、この日はAセットの餃子付を注文しました。
Aセット
長崎ちゃんぽん
半チャーハン 800円
+餃子3個 950円
Bセット
ラーメン
半チャーハン 700円
+餃子3個 850円
Cセット
皿うどん
半チャーハン 850円
+餃子3個 1000円
ナポリタンランチ
サラダ&スープ付 750円
長崎ちゃんぽん単品 650円
皿うどん 単品 700円
チャーハンは「パラパラ系」ではなく「しっとり系」。
具も多くなく、シンプルなチャーハンですが、とってもおいしいです。
餃子も、野菜多めのものではなく、しっかりと肉の餡が詰まっていて、私は次回、この餃子を単品で頼もう!そう思うほどに気に入っちゃいました。
母が注文した皿うどんも、あんかけがたっぷりかかっていて美味しかったです。
そして、長崎屋さんといえば「ちゃんぽん」と同じように有名なメニュー「ナポリタン」があります。
ちゃんぽんに、太麺を使っているからかな?なぜ、中華の街の「ちゃんぽん」の専門店で「ナポリタン」なんだろう?と思いますが。
食べたら納得!このナポリタンを全面に押し出して売りたいわけだ!!うっまいも~ん
厨房には、年配のご夫婦と、若いイケメンの方が1人いらっしゃいます。(息子さんかな?)
見てると、ナポリタンは、この若い方が担当のようで、慣れた手さばきで、ナポリタンを作っていました。
具材は、ピーマン、玉ねぎ、厚切りハムと、とてもシンプルな感じです。
色合いは、昔ながらのナポリタンレッドで、ケチャップベースです。
少し、酸味の辛さが感じましたが、中華屋さんが出す感じがまったくしない。とってもおいしいナポリタンでした。
このナポリタンのファンも多いんだろうな。
→長崎屋さんのランチの際に、「カノープス中華街」に駐車しました
関連ランキング:ちゃんぽん | 元町・中華街駅、日本大通り駅、石川町駅
→【具だくさんな“長崎ちゃんぽん”リピートします】子育て中でも楽チン便利ご飯!野菜も摂れるし、美味しい。お店の味そのまま!!からし、お酢たーっぷりでいただきます!