さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】1981年うまれ・横浜在住。妻と3人の子供の5人家族です。子供と本気で遊び愉しんだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » キャンプネタ以外(話題・一般ネタ) » 【アウトドアを活かす】いざ!という災害時に!!キャンプに行かない日のキャンプ道具は防災具として準備しておく

【アウトドアを活かす】いざ!という災害時に!!キャンプに行かない日のキャンプ道具は防災具として準備しておく

2018年9月7日



「天災は忘れた頃にやってくる」

災害を忘れずに暮らすことは、地震や台風といった自然災害の多い日本で生きる一つの知恵といえるかもしれません。

せっかく、「アウトドア」という素晴らしい時間を送る喜びを知ったのだから、普段から防災にも役立つ経験や知識を積み重ねることを意識して「アウトドア」に向き合えば、いざというときに役に立ちます。

野外でのたき火・料理・水の調達・トイレなどは、ひと昔前なら、誰もが暮らしの中で当たり前にしてきたことです。

今はインフラが整い、生活が便利になったため、いざというときにも役立つ経験や知恵を、日常生活の中で得る機会は減りました。

それでも、知っておくだけ、あるいは一度経験しておくだけで、二度目以降は少しでも落ちついて行動できるはずです。天災は忘れてはならない存在です。

そんな「もしも」の時の為にも、ご友人でも、お知り合いでも、「キャンプ」の経験がある方と一緒に、「キャンプ」を経験されるのもいいと思います。

火のおこし方や、テントなどを使い外で寝る。というのを経験するだけでもちがうかもしれませんから。


アウトドアを活かす キャンプ道具が防災道具


また、私は、「キャンプに行っていない時」のキャンプ道具の整理の仕方も意識するようにしています。

(電池式)のランタンやクッカーセットや軍手、チャッカマン、キャンプ飯(缶詰やアルファー米)などなど、いざ!というときの為にすぐ持ち出せるようにしてあります。
※ちなみに、災害時では、3日分の水と食料をもっているといい!と言われています

キャンプ道具や災害用の道具などがまったくない!という方へ


今年の災害でも、多くの方が困ったことは、食料や水はもちろん!光(ライト)と携帯などの充電器、また乾電池だったそうです。

そのために、リュクやバックの中に最低限ランタンや懐中電気と充電式や電池式の携帯充電器や、予備の乾電池を入れておくのもいいかもしれません。


防災セット一式になっているものも、ネットなどでも多く出回っていますが、買ったことに安心して、中のチェックなどをしなかったりが、あるようです。

そんな中で、私は、mont-bell (モンベル)が出しているモンベル エマージェンシーセットというのに注目しています。

mont-bell 災害セット
エマージェンシーセット パーソナルユニット
価格¥39,048 +税


いろんなバージョンがあるんですが、いざ!という時に必要な災害セットがアウトドア仕様で入っています。

もちろん!中にはテントが入っているセットもあります。


モンベル 災害用グッツ アウトドア

エマージェンシーセット グループ3
価格¥71,429 +税 

→【詳しくはこちら】monte-bell モンベル エマージェンシーセット


元々アウトドア用品は、厳冬期の高峰や灼熱の荒野など、過酷な自然環境での使用を想定して開発されています。

文明社会から隔絶されたフィールドには、ライフラインと呼ばれる電気・ガス・水道は当然ありません。そのような状況で安全・快適に過ごすことを目的としているアウトドア用品は、コンパクトで、尚且、災害時にも極めて有効に、その機能を発揮します。

モンベルという、日本のアウトドアメーカー最高峰が、本気をだして作ったギアを、いざ!という時のためにも、見ておくのもいいかもしれません。

お出かけの際に、「アウトドア」に興味がない方が「アウトドアSHOP」に入ることはないと思いますが、「災害時の為に」という視点で、店内を見渡すだけで「これは、いざという時に役立ちそう」というものが必ず見つかると思うので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?


→mont-bellの製品はたくさんあります!家族構成にあったものを選んで組み合わせるのもいいと思います【モンベル製品詳細】


キャンパーのみなさん、キャンプに出撃していないとき・・・
いざ、というときこそ・・・

「愛用するギア」の真価が問われるときではなでしょうか?



自慢のギア達が、キャンプ以外での出撃がないことを祈るばかりですが・・・

ギアのメンテナンス、お互いしっかりしておきましょうね♪




【いざ!その時に、準備しとけばよかった・・】と後悔する前に!私も2つ! 携帯式の充電器はいざ!の時のリュックに入れています



カテゴリー: キャンプネタ以外(話題・一般ネタ) タグ: おすすめの防災グッツ, キャンプギア 災害用品, 災害時 携帯 充電器

関連記事:こんな記事も読まれています

スナフキン宣言!ソロキャンプを始める時に言ってしまった一言 森沢明夫さんのブログより mont-bellのムーンライト作家森沢明夫さんが使用していたテント mont-bell (モンベル)テントが欲しい ウィスキー知多とフライト実家で知多をいただきながらエビフライ GARVY(ガルヴィ)2018年4月号を読んで気になったギアGARVY(ガルヴィ)2018年4月号で気になったキャンプギア BE-PAL10月号の付録は寝袋型マルチケースBE-PAL10月号の付録がキャンパー心をくすぐる!mont-bellの寝袋(シュラフ)型マルチケース!! 森沢明夫さん 映画化作品 きらきら眼鏡 コミック版無料【船橋市民さん必見!】映画化も決定している森沢明夫さんの「きらきら眼鏡」コミック版が【無料】で読める
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


最近の投稿

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!!
  • 本牧海釣り施設の夏休み・お盆休み中の混み具合は?沖桟橋で釣りをするには朝は何時から並べばいい??
  • 子供と千葉の白浜ウミサトホテルに泊まった感想ブログ!口コミ賛否の海鮮バイキングはどうだった?
  • 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?
  • 【磯子海釣り施設は初心者でも釣れる?】海釣りがはじめての場合はおすすめしない理由3選

今人気の記事

  • ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました 13件のビュー

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で 6件のビュー

  • 海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 6件のビュー

  • 野外でカメを飼うためのゲージ・柵・水場は何で作った?亀の飼育環境の作り方 5件のビュー

  • 【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り? 5件のビュー

  • 【ガーデンシンクを簡単DIY】不器用な素人が屋外に流し台を作る(設置)方法は? 4件のビュー

  • 【カセットコンロ用ガスボンベ】赤いキャップ(蓋)をなくした!キャップがない状態で保管しても平気? 4件のビュー

  • 本牧海釣り施設(公園)は海釣り初心者が行っても平気?釣れるの?小さい子供がいても大丈夫? 4件のビュー

  • 神奈川で潮干狩り「海の公園・野島公園」地元の私が掘ってる秘密の潮干狩り場を公開! 4件のビュー

  • リールをまわして(巻いて)も糸(ライン)が巻けないのはなんで?原因と巻く為には? 3件のビュー

カテゴリー

  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2025 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記