さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】1981年うまれ・横浜在住。妻と3人の子供の5人家族です。子供と本気で遊び愉しんだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » 海釣りネタ » 【クーラーボックス】キャンプと釣りは違う?ダイワクールラインα2GU1500レビュー

【クーラーボックス】キャンプと釣りは違う?ダイワクールラインα2GU1500レビュー

2020年7月14日



海釣り初心者でも、クーラーボックスを用意するべきか?

「食べる目的の釣りで、魚を持ち帰るには、クーラーボックスは必要だと思います。」

釣りをはじめるにあたって、はじめて道具(竿など)を購入しに行った際に、釣具屋さんのスタッフさんに言われた言葉です。

この時は「まずは1匹を釣る」為の準備だったので、クーラーボックスは購入しませんでした。

しかし、

今年のはじめ(その時)に海釣りをスタートして、なんだかんだと、魚が釣れるようになってきたこともあり。

先日遂に、ダイワのクールラインα2 GU 1500を購入したので、記事にしたいと思います。



海釣り初心者 おすすめのクーラーボックス 選び方

「おい、キャンプ用で使っているクーラーボックスがあるじゃねえかよ」

クーラーボックスを長男と吟味している横で、嫁ちゃんが声をかけてきました。

確かに、キャンプで使っているクーラーボックスはあるんだけど・・

やはり、キャンプ用と釣り用って使い分けをしなきゃいけないな、と思ったので、まずはそれについて書いてみたいと思います。

 ダイワブランドの保冷力を信じて



キャンプではSTANLEY(スタンレー) 製のクーラーボックス 15.1Lを使用しているんですが、特に使っていて、保冷力がないな、とかは感じません。

そう、不便はないんですが・・

やはり、朝一で釣れた魚を夜に持って帰るまで冷やしておくとなると、それなりのモノを用意したいと思ったんです。

ダイワのクーラーボックスって言ったら、保冷力に優れているイメージなんです(笑)

 こんな工夫もさすが釣り用のクーラーボックス



中の冷気を逃さないために蓋の一部だけが開閉する『投入口』が付いていました。

釣り初心者 どんなクーラーボックスを買えばいい?

魚をクーラーに入れる際も、最低限の開閉で済む仕組みになっています。

ちなみに、この「投入口」から中に入れた記念すべき1匹目は、タコでした。

もちろん、普通に開ける箇所も工夫がされていて、片手で全体が開くような作りになっています。

はじめて買う釣り用クーラーボックス おすすめ

クーラーボックを開けるときって、普通のは2か所でとめていることが多いんですけど。



スタンレーのクーラーボックスも、開閉は2点。

開閉が広く1点だと、とっても開閉が楽ちんで、魚をスムーズに入れることができて便利です。

海釣り おすすめのクーラーボックスはどれ?

どっちからも開けられてカンタンに取り外せる蓋

両側(どちら)からもカンタンに取り外せたからといって何がいいの?

と、疑問に思うかもしれませんが、釣りが終わったあとに掃除をするときにとても便利なんです。

クーラーボックスの蓋は、完全に外せる構造になっていることがほとんどですが、これほどカンタンに外せる製品は他に見たことがありません。

おまけにこの蓋、ストッパーがヒンジとしても機能するため、左右どちらからでも開くことが出来ます。

こういう冷蔵庫ありますよね(笑)


 クーラーボックスの大きさは?



クーラーボックスのサイズは、使いやすさを左右する重要なポイントです。釣り用クーラーボックスは、さまざまなサイズがありますが、『どこで使用するのか』と『何を釣るのか』を考慮すると選びやすくなります。

海釣りで使うクーラーボックス おすすめは?

主に堤防で小魚を釣るのが目的であれば、20l以下の小型サイズが適しています。

多くの物は5kg未満と軽いので、女性や長男(中学生)でも無理なく扱え便利です。

また、堤防釣りだけでなく、船釣りにも使用する場合は、中型の魚も入る20~30lの中型サイズがおすすめだそうです。

また、船釣りを中心に本格的な釣りを楽しむ場合は、中型の魚がたっぷり入る40l以上の大型サイズを!主に大型の魚を狙うのであれば、さらに大きい80~100lが安心です。

私は、今のところ船釣りや大物狙いではないので、使い勝手の良い15Lのモノを選びました。




ダイワ DAIWA クールラインアルファ2 GU1500 15L

<特長>
●淡水や堤防の小物釣り、ショアからのルアーフィッシング、ファミリーフィッシングから磯・船・オフショアルアーまで幅広く使えるスタンダードな高機能クーラー。
●丸ごと外して洗える便利な両開き上フタ、リブ補強して剛性をアップして変形による保冷力低下を防止。
●積み降ろしや持ち運びに便利なハンドル付きで、コンビニ板氷や500mlペットボトルもすっぽり入るサイズ。
●濡らしたくない小物類の収納に便利なプルーフケース(別売)も取り付け可能。
●もちろん釣りだけでなくキャンプやイベントなどの様々なアウトドアシーンでも活躍する。
●左右どちらからも開閉可能で使い勝手がよい両開き上フタ。
●片手で簡単に開け閉めができるワンアクションフロントロック。
●上フタは取り外し可能でお手入れも簡単。
●500mlペットボトルを立てて収納可能。

<仕様>
◆積み降ろしや持ち運びに便利なハンドル付き
◆取り付け・取り外しが簡単な肩ベルトが付属
◆容量:15L
◆断熱材:発泡ウレタン *上フタの断熱材はスチロールです。
◆収納可能数の目安:
 500mlペットボトル10本 *ペットボトルのサイズにはバラつきがありますので収納可能数は目安です。
 板氷1枚+500mlペットボトル6本 *板氷のサイズ約250x130x65mm
 オキアミ2枚 *オキアミのサイズ約300x175x65mm
◆内寸(奥行x幅x高さ):17x36x23cm *一番狭い所の寸法。
◆外寸(奥行x幅x高さ):25×47.5x30cm *一番広い所の寸法。
◆自重:3.2kg *自重はハンドルを含みます。


 メジャーステッカー貼りました



SNSで釣り人さんが貼ってたステッカーを自分もふたの部分に貼りました。

メジャーステッカー クーラーボックスのフタに貼る

このステッカーは2枚入っています。

本当は、太い方を貼りたかったんですが、太い方を貼ると、蓋に装備された一部が開く開閉のフタにかぶって開かなくなってしまうので、やむを得ず細い方のメジャーステッカーをペタしました。

クーラーボックス カスタマイズ メジャーステッカー

憧れの釣りユーチューバーさんとお揃いのメジャーステッカー!

うん!なんか釣れそうな気しかしません(笑)

ダイワ(Daiwa) CPメジャーステッカー ブルー 04200190

楽天で購入

いよいよクーラーボックスも購入したので、これは本気で釣りと向き合うしかありません。

クーラーボックスを購入してから早3週間。。

梅雨時期なんで、休日である水曜日(週1回)が豪雨ばかりで、なかなか釣りに行けません。

早く、大量に釣った魚を、このクーラーボックスに入れてお持ち帰りしたいです。

 最後にメーカーについて



キャンプ用のクーラーボックスを探すと、コールマン、ロゴス、YETI 、キャプテンスタッグなんかがポピュラーですが、釣り用クーラーボックスを探してみると、ダイワ、シマノ、伸和というあたりがメジャーどころ。

海釣り クーラーボックスの選び方は?

釣りは、キャンプ用と違って、この3強でハッキリとブランドが分かれますね。


→人気のダイワ・クーラーボックスを見る


カテゴリー: 海釣りネタ タグ: イエティ クーラーボックス YETI Tundra 45 タンドラ Tan, キャンプ用と釣り用 クーラーボックスの違いは?, ダイワのクールラインα2 GU 1500 レビュー, ダイワクールラインα2GU1500レビュー, 海釣り クーラーボックスおすすめ, 海釣り初心者 クーラーボックはどれがいい?

関連記事:こんな記事も読まれています

キャンプのクーラーボッスはハードタイプとソフトタイプキャンプで使用するクーラーボックスはハードタイプとソフトタイプどっち?種類と違い 本牧海釣り公園 7月の釣果情報は?本牧海釣り施設(公園)でタコは釣れるの?平日の夕方に親子三代で海釣り!釣果は? ワンピースバッカン かっこいい?使い勝手は?DRESS(ドレス)とワンピースのコラボ商品!タックルバックバッカンがかっこいい おすすめの釣りの道具箱(バッカン)には何が入ってる?中身公開!釣りに持って行く物 海釣りを始める 網 タモはどれがいい?おすすめは?海釣り初心者が使うタモ(網)は何を買えばいい?失敗から学んだタモの選び方とレビュー 本牧海釣り施設 公園 平日の混雑状況は? 本牧海釣り施設(公園)は海釣り初心者が行っても平気?釣れるの?小さい子供がいても大丈夫?
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


最近の投稿

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!!
  • 本牧海釣り施設の夏休み・お盆休み中の混み具合は?沖桟橋で釣りをするには朝は何時から並べばいい??
  • 子供と千葉の白浜ウミサトホテルに泊まった感想ブログ!口コミ賛否の海鮮バイキングはどうだった?
  • 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?
  • 【磯子海釣り施設は初心者でも釣れる?】海釣りがはじめての場合はおすすめしない理由3選

今人気の記事

  • 海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 11件のビュー

  • ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました 7件のビュー

  • 野外でカメを飼うためのゲージ・柵・水場は何で作った?亀の飼育環境の作り方 5件のビュー

  • 【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り? 5件のビュー

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で 4件のビュー

  • 神奈川で潮干狩り「海の公園・野島公園」地元の私が掘ってる秘密の潮干狩り場を公開! 4件のビュー

  • リールをまわして(巻いて)も糸(ライン)が巻けないのはなんで?原因と巻く為には? 4件のビュー

  • 【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法 4件のビュー

  • 【カセットコンロ用ガスボンベ】赤いキャップ(蓋)をなくした!キャップがない状態で保管しても平気? 4件のビュー

  • 本牧海釣り施設(公園)は海釣り初心者が行っても平気?釣れるの?小さい子供がいても大丈夫? 3件のビュー

カテゴリー

  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2025 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記