さぁ 焚き火しよう キャンプ日記

【家族とアウトドアの日々を送るのが生きがいな40歳の親父ブログです】嫁さんと3人の子供と横浜で楽しく暮らしています。趣味の「キャンプ」や「釣り」と言ったアウトドアネタをメインに、気になる事などをブログに書いています。休みは平日で・・しかも休日が少ない為に、なかなかアウトドアに行けませんが、子供と嫁さんと趣味を楽しんでおります♪どうぞ宜しくお願い致します♪

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
Home » 登山(登山ネタ) » 富士登山の目的とは?登山の目的はひとそれぞれ!ご来光の意味も調べてみた

富士登山の目的とは?登山の目的はひとそれぞれ!ご来光の意味も調べてみた

2018年6月12日



人生一回きりしかないのだから、できるだけ早い時期に、自分が登りたい山を決めてほしい。自分の人生を何に懸けたいのか自問してほしい。「登りたい山を決める。これで人生の半分が決まる」目指すべき山を決めずに歩くのは、さまように等しい。

ソフトバンクグループ代表取締役会長兼社長 孫正義



前回の記事【2018年7月初旬!富士登山にはじめてチャレンジします!!我が「富士山登山部」発足・始動】のつづきになります。


「ご来光をどこで見るか?」


―『なに?君は頂上でご来光を見ようと思っているの?』

えっ?社長はご来光見ないんですか?

―『ご来光なんて見ないよ!っていうか、君は頂上を目指すの?』

えっ?普通・・というか、多くの登山者は、ご来光を頂上で見ることが目的じゃないですか??っていうか、富士山に登る人のほとんどは、富士山の頂上を目指している思いますよ!

―『君の言う「普通・・」って登山者・全体の何%だよ!?』

いや・・何%かと言われても・・でも、大体の人がご来光を目的にしてると思うし、高山病や怪我といった続行不可能な自体が起こる以外・・大体は、頂上を目指すと思いますが・・。

―『7合目とか8合目だって、日本一の高さがあるだろ?頂上で太陽を見てどうするの?元旦とかならまだわかるけど、平日の太陽だぞ!?』

―『まっ、頂上を目指すのはいいけど、私は山小屋で待っているから、頂上に行きたい人だけ行きなさい。』


富士登山 ご来光を見るためのプラン

社長曰く、頂上まで登る事が『登山ではない』。

社長曰く、頂上でご来光を見る!から、夜中に起きて出発しなきゃいけないし、ハードなスケジュールになる。それだったら、山小屋からご来光を見て、出発したほうが登山プランも楽になる。 との事です。




【ご来光とは】高山の頂上で見る荘厳な日の出。「ご来光を拝む」 goo辞典より



確かに、富士山の事を色々と調べていると、この『ご来光』を見るが為に、夜中の寒く暗い富士山を登らなきゃいけないとか、世界遺産の登録以降、夜中のご来光登山者の渋滞が問題になっていると聞きます。

でも、辞典の通り、ご来光は、山の頂上で見ることが『ご来光』と呼ぶのであって、山小屋からの太陽は『日の出を見る』となります。

富士山頂でご来光を拝んできたよ。

富士山の山小屋で日の出を見たよ。


『言葉の重さが違う』のが気にはなりますが、社長の言われるように、『初心者の私達だよ!わかった!私は山小屋で待っているけど、一番の目的は富士登山登頂にして、今回は、無理なく登頂を目指そう!!来年は、ご来光を見ればいいじゃないか』に賛同しようと思います。



登る山を決める!登る目的を決める!!

さっ、今回の富士登山の目的がきまりました!

『無理のないペースで、怪我なく山頂に到達する』

それに向けて、登り方や、宿泊する山小屋などを調べていきます♪



いや~それでも、社長のように、登山=登頂という考えを持っている方もいるんだなぁとおもいました。

自分は当たり前のように、『ご来光』『富士山登頂』が富士登山の目的だと考えていただけに、やはり、自分の考えがすべてじゃない。『当たり前』だと思っていることは、実は『当たり前』じゃないんだなと痛感しました。


でも社長・・・せっかく富士山に行くのに、本当に山小屋で待機なのかな・・


まっ、それも人それぞれ。

明日は、登山靴などを買いに行くので、またUPしたいと思います。


あー富士山登りたい。


 →【富士山登頂への道】第一話 2018年7月初旬!富士登山にはじめてチャレンジします!!我が「富士山登山部」発足・始動 


【富士登山の勉強はこの本がおすすめ】



富士山ブック(2018) 日本一の山へ登ろう!4大登頂ルート&お鉢めぐりガイド (別冊山と溪谷)



カテゴリー: 登山(登山ネタ) タグ: はじめての富士登山, 富士登山 ご来光プラン

関連記事:こんな記事も読まれています

富士登山準備 準備するもの 準備したもの【初めて登山をする方も必見!】富士登山の準備!山初心者の私がはじめてモンベルで購入した山装備をすべて公開します 初めての登山靴選び 富士登山用の靴 【初登山の私が購入した登山靴】モンベル・ツオロミーブーツ はmont-bellスタッフもおすすめの登山靴!! ソロキャンプってなにするの?つまらない?私流ソロキャンプの楽しみ方 富士登山に挑戦します!富士登山なぜ登る?2018年7月初旬!富士登山にはじめてチャレンジします!!我が「富士山登山部」発足・始動  稲村ヶ崎江ノ島を望む海湘南鎌倉・稲村ヶ崎から極楽寺駅まで散歩しました
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


今注目の人気記事 TOP5

  • コストコ フォールディングワゴン 使用した感想は?
    コストコで販売「フォールディングワゴン」と 「コールマンアウトドアワゴン」を比較
  • 神奈川 横浜 釣り未初心者 おすすめの釣り場は?
    神奈川ではじめて海釣りをするなら絶対に根岸港(湾)がおすすめ!理由と釣れる場所も
  • コストコ クーラーボックス おすすめは?
    コストコで売ってるアウトドア品キャンプゼロ・ロトモールドクーラーボックスはどう?
  • 神奈川 横浜で青物が釣れる場所はどこ?
    横浜で青物(アジ・サバ・イワシ)が無料で釣れる場所(スポット)はある?どこの辺?
  • キャンプで使用するペグの本数は?ペグ何使ってる?
    キャンプに持っていくペグの本数は?どこのメーカーのどのペグを使っているか

最近の投稿

  • 雨が降ると水たまりができる「水はけの悪い庭」の対処方法に砂利は有効?工事費は?
  • 「スノーピークFDチェアワイド」実際に使用した感想をレビュー!デスクとの相性も
  • ディスクトップPCを置いても作業ができる奥行きのある机(デスク)は?
  • マンションからの引っ越し!荷物の運搬に使いやすくておすすめの台車はどれ?
  • スノーピーク【缶クーラー350】を使った感想は?本当にいつまでも冷たいの?

カテゴリー

  • 1日1食ダイエット【2021年2月再始動】
  • 1日1食ダイエット(ダイエットネタ)
  • camp Memorial photo
  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2021 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記