さぁ 焚き火しよう キャンプ日記

【家族とアウトドアの日々を送るのが生きがいな40歳の親父ブログです】嫁さんと3人の子供と横浜で楽しく暮らしています。趣味の「キャンプ」や「釣り」と言ったアウトドアネタをメインに、気になる事などをブログに書いています。休みは平日で・・しかも休日が少ない為に、なかなかアウトドアに行けませんが、子供と嫁さんと趣味を楽しんでおります♪どうぞ宜しくお願い致します♪

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
Home » 海釣りネタ » 海釣り未経験者さんにおすすめな横浜の釣り場と竿とリールの選び方

海釣り未経験者さんにおすすめな横浜の釣り場と竿とリールの選び方

2021年1月22日




未経験 おすすめの竿とリールはどれ?

14歳、10歳、6歳の3人の子供達と海釣りをはじめて1年が経過しました。

未経験から海釣りをはじめて、最近では月に2~3回は海に出掛ける生活になっています。

今では、海釣りが【趣味の1つ】となっていますが、

自分が海釣りをはじめる前の不安や悩みって、これから【海釣りをはじめる方】と同じでは?と思ったのでまとめてみました。



目次


・はじめて横浜で釣りをするならどこ?

・いつ行けば釣れるの?

・はじめての海釣りに持って行く竿とリールはどれ?



海釣り未経験者さんにおすすめする釣り場はどこ?


海釣り未経験 横浜 釣れる場所はどこ?

少しがっかりさせてしまいますが、正直、自然相手なので【必ず釣れる場所】はありません。

しかし逆に、海であれば釣れる可能性はどこでもあります。


その中でも【未経験】という事を踏まえて考えると、以下の2か所がおすすめです。


無料で海釣りをするなら→根岸港

有料で海釣りをするなら→本牧海釣り施設




この2ヶ所をおすすめする理由をご説明します。


はじめて海釣りに行く際に私が気にしたことは、【魚が釣れる場所】よりも【釣りができる場所なのか】という事でした。


・釣り竿はセットできるのか?

・釣りをする場所から海面は近いのか?



釣り竿はセットできるのか?

釣り竿&リールのセッティングは誰でもできますが、最初は時間がかかります。

海釣りの目的は【魚】を釣る事ですが、はじめての釣りなどでは、まずは竿のセッティングが重要になります。

【竿やリールのセッティング】は、慣れてしまえばなんてことないのですが、一番最初の海釣りの際は、セッティングに時間がかかりました。


また、

いざ釣りを始めても、慣れないせいで、糸が絡んだりして、釣りをするよりも、釣り竿と格闘している時間の方が長かったです。

竿との格闘の場合。

下が金網のなような足場だと、金網に針がひっかかったりして、余計に絡んだりします。

そのため、コンクリートなど、【足場の状態がよい釣り場】を選ぶのがいいと思います。

その点、上記2つの釣り場は、足場が非常に良いです。


海面との距離は近いか?

釣り未経験の場合、釣りをする場所(陸)から、海面までの距離が近い方がいいと思います。

海面まで高さがあると、その分、糸が出ます。

やはり、糸が短ければ短いだけ、トラブルも減ります。

海面との距離が近いという面も、上記の釣り場が最適です。


いつ行けば釣れるの?



海釣り未経験 いつ行けば釣れるの?

魚が釣れる=潮が関係する


私は1年を通して釣りを行いましたが、統計的に昼間に魚が爆釣りしたことはありません。

やはり釣れるのは朝か夕方ですね。

これを一般的に【朝マズメ】と【夕マズメ】なんて言ったりもします。

あとは、【アプリ】や【天気や釣りサイト】などを参考にするといいと思いますよ。

魚が釣れる可能性を☆の数で表しているサイトなんかは、その日の釣れる時間がわかるから便利ですね。


・こちらのサイトが参考になります





はじめての海釣りに持って行く竿とリールはどれ?


はじめての海釣り 竿とリールはなにがおすすめ?

私も【子供と海釣りをはじめよう】と思った時、まずは釣具屋さんにいきました。

行きました・・が、

広い店内に、たくさん並ぶ道具や仕掛けに、圧倒され、一体何を買ったらいいのか・・

半分泣きそうになったのを覚えています。


これから海釣りに出掛けようと思っている方も、きっと何を買ったらいいの?と悩んでいる方もいるかもしれないので、あくまでも、私のおすすめを書いておきますので、参考までに。


竿とリールはなんでもいい。

海釣りをはじめるにあたり、竿やリールは何でもいいと思います。

【何でもいい】ってなんだよ!と思うかもしれませんが、

まず、はじめるにあたっては、ホントに何でも大丈夫です。

竿とリールはなんでもいいのですが、余分な付属品は要りません。

私が最初に買ったのはコレです。

竿とリールとハサミが入っているタイプのやつです。

まず、高額な竿だからと言って、魚が釣れる事はありません。
また、最初は勉強と思って、お金をかけずに竿とリールの扱いを覚えるのがいいと思います。


私が買った【初心者セットの竿】で、結局5回~6回海釣りに出掛けたので、元は取れたと思います。



1回あたり200円ですから安いのでは?



※初心者セットでも、中には付属品がたくさん入って5,000円程で販売されているものもあります。
しかし、その付属品のほとんどは使わないので、シンプルなものを選ぶといいと思います。
»使うものだけが入った【釣り竿&リールセット】はこちら



神奈川ではじめて海釣りをするなら絶対に根岸港(湾)がおすすめ!理由と釣れる場所も



カテゴリー: 海釣りネタ タグ: 海釣り未経験 おすすめのリールは?, 海釣り未経験 おすすめの竿は?, 海釣り未経験 おすすめの釣り場は?

関連記事:こんな記事も読まれています

サビキ釣り仕掛け カゴは上と下 どちらが釣れる?釣り初心者がサビキ釣りをする時サビキカゴは「下カゴ」と「上カゴ」どちらがいいの? 海釣り未経験 サビキ釣りで魚を釣る方法は?アジやイワシが釣れない原因と【サビキ釣りで魚を釣るコツ3選】 海釣り入門セットで魚は釣れるの?『はじめての海釣り・釣り初心者』釣り竿はどれを買えばいい?セット竿ってどうなの 神奈川 横浜 釣り未初心者 おすすめの釣り場は?神奈川ではじめて海釣りをするなら絶対に根岸港(湾)がおすすめ!理由と釣れる場所も 横浜中華街 南粤美食 塩鶏横浜中華街で大注目のお店 南粤美食(なんえつびしょく)の鶏の塩蒸し お持ち帰りがキャンプによさそう キャンプのクーラーボッスはハードタイプとソフトタイプキャンプで使用するクーラーボックスはハードタイプとソフトタイプどっち?種類と違い
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


今注目の人気記事 TOP5

  • コストコ フォールディングワゴン 使用した感想は?
    コストコで販売「フォールディングワゴン」と 「コールマンアウトドアワゴン」を比較
  • 神奈川 横浜 釣り未初心者 おすすめの釣り場は?
    神奈川ではじめて海釣りをするなら絶対に根岸港(湾)がおすすめ!理由と釣れる場所も
  • コストコ クーラーボックス おすすめは?
    コストコで売ってるアウトドア品キャンプゼロ・ロトモールドクーラーボックスはどう?
  • キャンプで使用するペグの本数は?ペグ何使ってる?
    キャンプに持っていくペグの本数は?どこのメーカーのどのペグを使っているか
  • 豚ラ王を食べた感想はどう?おいしい?
    【日清・豚ラ王】の味はどう?まずい?おいしい?二郎系好きの私が食べた感想をレビュー

最近の投稿

  • 【不動産仲介業者の嘘!?】不動産・良い営業マンと悪い営業マンの見分け方
  • 災害時に必要な【食べ物】や【水】は3日分準備しておけば大丈夫?
  • 地震・災害時に必要なガスコンロはどれ?コンパクト・持ち運び重視
  • 【夜しか食べない1日1食】開始4日目の朝の体重変化は?空腹感がきつい3日間を終えて
  • 【奇跡の減量】2021年・1日1食ダイエット再始動!超ストイック?な実践ブログ

カテゴリー

  • 1日1食ダイエット【2021年2月再始動】
  • 1日1食ダイエット(ダイエットネタ)
  • camp Memorial photo
  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2021 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記