さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】横浜在住・41歳の3児の父です。15歳(男)、12歳(女)、8歳(男)の子供が本気で喜んだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
Home » 海釣りネタ » 本牧海釣り施設沖桟橋外側で父と釣り!おすすめの職人サビキ仕掛けでコノシロ・アジが爆釣り!!

本牧海釣り施設沖桟橋外側で父と釣り!おすすめの職人サビキ仕掛けでコノシロ・アジが爆釣り!!

2023年2月12日




2023年2月8日(水)
父と2人で本牧海釣り施設へ釣りに出掛けてきました。



釣り人釣り人 キャンパパパ

キャンパパ

朝7時~10時30分までの3時間半の釣りでしたが、アジ*1匹・ウミタナゴ*1匹・コノシロ*30匹の釣果がありました。今回の記事では、冬の本牧海釣り施設の状況と、使用した仕掛けについてを記事にしたいと思います。


 

海釣り初心者でもアジは釣れる?

この日の釣り場は、沖桟橋の中央付近の外側に確保。


この日も、本牧海釣り施設は空いていて、沖桟橋もガラガラ。


沖桟橋外側・内側共にどこでも座れる状況です。


混み合っている釣り場では、〝自分で選べない〟空いている所で勝負(釣り)をするしかありませんが、


こうして〝自分で選べて〟座る釣りの時は、どこで釣ろうかと本当に悩んでしまいます。



サビキ釣り おすすめの仕掛けは?

悩むのは「釣り座」だけではなく、その日の仕掛けも悩みます。


仕掛けというか、狙う魚は何にするかも悩みます。


サビキで釣れた魚を泳がせてスズキを狙うか。

うーんタコ? 

それとも、イソメを付けて投げ釣りで、イシモチや根魚?


とりあえず、「久々の釣りだー!」と張り切っている父の為にも、何か1匹は釣らなければ!ということで、サビキ釣りとイソメを付けて足元に垂らしておきます。


▼本日の仕掛けはこちら

サビキ釣り:トリックサビキを含め、色々な仕掛けを試しましたが、個人的にはコレが一番釣れると思う!
ダイワ 快適職人サビキ サバ皮6本 ケイムラ 針6号



ぶっこみ:水深のある沖桟橋で、底から中層あたりに狙いを定めて、イソメをユラユラ垂らしておくと、意外と色んな魚が喰ってきますよ!
ささめ針 ググッとセイゴ 12号



この日は、流れがあまりなかったので、両竿ともオモリはナス型 10号を付けています。

※本牧海釣り施設は潮の流れがはやいので、オモリは8号~25号まで用意しています。


本牧海釣り施設 冬の釣果は?

後は、竿先に鈴を付けて、魚が回遊してくるのを待つだけです。


久々に、父との会話に花がさ・・・・



チリンチリン チリンチリン ♪

チリンチリン♪

横浜 はじめての海釣りはどこがいい?


海底にセットしていたサビキ竿が、大きくしなり、鈴を震わせています。


「来た来た来たー」


と、私の竿に走る父(笑)


『いやいやオレの竿でしょ!』と突っ込む間もなく、楽しそうにファイトしている父!うれしさ100%だね(笑)


神奈川県 はじめての海釣りはどこがいい?

私の置き竿にヒットした獲物を釣り上げて、


「なっ?たいしたもんだろ!?」



たいしたもんだろ!?って・・・・ なっ?って何(笑)


まっ

人の竿を取って、「なっ?たいしたもんだろ」と、ドヤ顔ができる父が愛おしくなりました(笑)


何はともあれ、


まず1匹釣れてよかった♪

最初のヒットはコノシロでした。ありがとう。


本牧海釣り施設 沖桟橋は初心者でも釣れる?

その後も、


「手持ち竿派」の父と、「置き竿派」の私ですが、なぜか置き竿の鈴がなると、父が持っている竿を私に「ほいっ」として私の竿を取りに行きます。


本牧海釣り施設 海釣り初心者でも沖桟橋で釣れる?

まっ、これも親孝行なのかな(笑)


本牧海釣り施設 コノシロの釣り方は?

この日の釣果は、コノシロがメインで約30匹。(ほとんどリリース)


本牧海釣り施設 沖桟橋 ウミタナゴは釣れる?

ウミタナゴがサビキで1匹。


本牧海釣り施設 アジが釣れる場所はどこ?

アジがサビキで1匹。



本牧海釣り施設 今釣れる魚は?

他にも、イソメでふぐちゃんが来てくれましたが、写真を撮る前にお帰り頂きました。


アジがよく釣れる仕掛けはどれ?

今回は、朝の7時から10時半の釣りでしたが、終始アタリがあって、父はとっても楽しそうでした。


子供と来た時もそうですが「釣らせてあげたい」という気持ちが入り過ぎて、変な疲れが残ることはありますが、


こうして、たくさんの魚を釣り上げた際の、「たいしたもんだろ!?」という満足をした顔を見れると良かった~と思います。


本牧海釣り施設 沖桟橋 コノシロは釣れる?

ここ最近、すっかり目が悪くなり、自分では仕掛けが作れない父、


それはちょっと寂しくもありなんだけど・・・


何もできなかったチビ時代に、こうして父に仕掛けを作ってもらったな~ 今、真逆になったな~ って恩返しができてることに、満足している自分もいます。


そして、

よく一緒に釣りをする息子たち、


何十年後かに、息子たちに仕掛けを作ってもらう日が来るのだろうな。


こうして何代も何代も受け継がれていくんだな。



そんな風に思いました。


本牧海釣り施設 沖桟橋 初心者でも釣れる?


本牧海釣り施設 子供でも釣れる?


神奈川県 横浜市 アジが釣れる場所はどこ?


本牧海釣り施設 サビキ釣り おすすめの場所はどこの辺?



さっ、次の水曜日は、沖桟橋内側で、読書をしながらコーヒー飲んで、1人でのんびり回遊魚を待とうかな。


次回の更新も、お時間がありましたらのぞいて下さい!宜しくお願い致します。






カテゴリー: 海釣りネタ タグ: サビキ釣り 何の仕掛けが釣れる?, サビキ釣り 本牧海釣り施設 どの辺が釣れる?, 本牧海釣り施設 沖桟橋 コノシロのタナは?, 本牧海釣り施設 沖桟橋 サビキのタナは?, 本牧海釣り施設 沖桟橋 外側と内側はどちらが釣れる?

関連記事:こんな記事も読まれています

アジが釣れる時間帯はいつ?朝マズメ?夕まずめ?海釣り初心者必見!簡単にアジが釣れる時間帯と場所を公開!?鯵はいつ釣れる?何時? サビキ釣り 魚をたくさん釣る方法は?サビキ釣りの釣果大?サビキオトリオーロラBIGスペシャルは効果があるの?釣れる? 【磯子で朝釣り】2021年6月朝マズメの根岸港(ローソン前)でチョイ投げソロ釣り!釣果は? 八景島駅 アジは釣れてる?釣果は?【横浜でアジが釣れるスポット・八景島駅裏のまとめ】6月上旬に何が釣れた? 本牧磯子大黒 海釣り施設などで使われている竿置きはどこのメーカの商品?海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 【初春・4月】根岸港で何が釣れるの?釣れる時間とサビキ釣りで釣れた魚は?
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


今注目の人気記事 TOP5

  • コストコ フォールディングワゴン 使用した感想は?
    コストコで販売「フォールディングワゴン」と 「コールマンアウトドアワゴン」を比較
  • ラベル屋さん10 デザインなしのフォーマットで背景色を付ける方法
    ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で

  • 不器用でも取り付けられる!?ニトリのロールスクリーンを天井に自分で取り付ける簡単な方法
  • カメ飼育 野外の環境は?ゲージの作り方
    野外でカメを飼うためのゲージ・柵・水場は何で作った?亀の飼育環境の作り方

最近の投稿

  • 本牧海釣り施設沖桟橋外側で父と釣り!おすすめの職人サビキ仕掛けでコノシロ・アジが爆釣り!!
  • 【子供と本牧海釣り施設で釣り】どの辺で釣りをするのがおすすめ?沖桟橋は海側(外)と施設湾側(内)どっちがいい?
  • 本牧海釣り施設は1月・冬でも釣れるの?2023年釣り初め!沖桟橋でサビキ釣り
  • 【釣り用語】なんで魚が釣れない事をボウズ(坊主)って言うの?をぼうず中に検索してみた
  • シーサイドライン・野島公園駅下の運河でアジ釣り!早朝の釣れる時間(朝マズメ)は何時頃?

カテゴリー

  • 1日1食ダイエット【2021年2月再始動】
  • 1日1食ダイエット(ダイエットネタ)
  • camp Memorial photo
  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2023 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記