さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】横浜在住・41歳の3児の父です。15歳(男)、12歳(女)、8歳(男)の子供が本気で喜んだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
Home » 海釣りネタ » 本牧海釣り施設の沖桟橋外側でイワシ80匹!沖桟橋で釣りをするときに必要なモノとタナの深さは?

本牧海釣り施設の沖桟橋外側でイワシ80匹!沖桟橋で釣りをするときに必要なモノとタナの深さは?

2022年5月22日




本牧海釣り施設 沖桟橋 外側 イワシのタナはどのへん?

2022年5月18日水曜日の午前中(6時半から12時半)に、本牧海釣り施設に行ってきました。

沖桟橋の外側で釣りをして、イワシが約80匹、コノシロが8匹、小さいカサゴ2匹の釣果でした。

タナは、底からリールを8巻くらいのタナ(中層からやや下あたり)で、ずっとイワシが釣れていました。

本牧海釣り施設の沖桟橋で釣りをするのは、シートが必要です!

今回は、2022年5月18日の釣りの様子と、シートの必要性。そしてタナの深さについて記事にしたいと思います。


   

目次

  1. 本牧海釣り施設・外側で釣れるタナの深さは?

  2. 本牧海釣り施設・沖桟橋で釣りをする時に必要なモノ

  3. まとめ

 



 沖桟橋外側で釣れるタナの深さは?


本牧海釣り施設 早朝 並び方のルールはある?
2022年5月18日水曜日。

この日は、実家の父と2人で本牧海釣り施設に行ってきました。

本牧海釣り施設に到着したのは、5時15分頃。平日とはいえ、さすが先客さんのクーラーボックが並べられています。

(※本牧海釣り施設は、私物を置いておくだけで〝並んでいる〟ことになります)

5時15分で、先客は60組くらい、100名ほどいらっしゃっていました。

本牧海釣り施設 朝の並び方 決まりはある?

駐車場に車をとめて、水くみバケツとクーラーボックスを、列の最後尾においたら、チケットを買って、車からゆっくり荷物を下します。

(※本牧海釣り施設で朝並ぶ際は、必ず開場前にチケットを購入してください。開場の時にチケットがないと、せっかく並んでいるのに、列から出て、チケットを買いに行かなければいけません。チケットの購入は5時から。)


本牧海釣り施設 沖桟橋外側は釣れる?

定刻の6時に開場して、無事に父と狙いの沖桟橋外側に釣座を確保できました。

お隣さんとご挨拶をして釣りをスタート。

このお隣さんがお上手で、イシモチやシーバスを釣っていました。
(※シーバスの網入れをお手伝いさせていただきました!60㎝オーバーの良い型でした!お見事!!)


本牧海釣り施設 沖桟橋 イワシが釣れるタナはどのへん?

開始直後から中層でイワシがジャンジャン釣れます。


サビキ釣り 良く釣れる仕掛けはどれ?

使用している仕掛けは、ダイワの快適職人サビキのケイムラ6号-ハリス1.0号です。


サビキ仕掛けは、トリックサビキも含めて、色々と試しましたが、自分は、職人サビキが1番釣果が出ていて、相性が良い。

今では、

本牧海釣り施設では、この快適職人サビキ・ケイムラか快適職人サビキ・ピンクしか使っていません。

たまに5号・6号ではなく、8号・10号も使いますが、本牧海釣り施設の沖桟橋では、この職人サビキとの相性が良いようです。


おすすめは快適職人サビキの5号-0.8 ピンク!こちらのサイトで、おすすめのサイズが販売されています。

本牧海釣り施設 沖桟橋 サビキ仕掛けは何号?

私の場合は、この職人サビキに、アミコマを擦り付けています。(トリックサビキのようにスピード餌付け器を使って)


本牧海釣り施設 サビキ サビキスピード餌付け器の取り付け方

イワシが釣れているタナは、中層よりチョイ下。

底からリール8~10巻したあたりで釣れ続けます。

この日も、アジ狙いでしたので、基本は底ですが、底から2巻まいたあたりでもイワシが釣れていましたが、基本は中層よりちょい下あたりでした。

本牧沖桟橋 イワシ 釣れる深さはどの辺り?

大きな群れが回遊してきてくれれば、そんなにタナは関係ないのですが、

この日も、左隣の方と私達は入れ食いでしたが、右隣の方は、全然釣れていなかったので、タナを合わせるのは、やはり大事ですね。

実は、左隣の方も、職人サビキのピンクを使っていたので、偶然とはいえ、やはり〝今、釣れている仕掛け〟なのかも。


いつも使ってるサビキの仕掛けは何?おすすめの仕掛けは?

大型釣具店・キャスティングさんの売り場も、サビキコーナーには職人サビキがたくさん取り揃えて、おススメしていますね。

お子さんと釣りに行く予定のお父さん!竿1本は〝職人サビキ〟でイワシ・アジ・サバを狙ってください!!


快適職人サビキ ケイムラを詳しく見る



 本牧海釣り施設・沖桟橋で釣りをする時に必要なモノ




■沖桟橋での釣りにはコレが必要!

・魚を落とさない為のシート。

・サビキ上カゴ仕掛けと20g~30gのオモリ

 



✔ 本牧海釣り施設の沖桟橋で必要なモノ【シート】


本牧海釣り施設 沖桟橋 カタクチイワシが釣れるタナは?

本牧海釣り施設の沖桟橋では、シーズンでイワシがよく釣れます。

そんな時、シートがあるとイワシが金網の床から落ちません(本牧海釣り施設の沖桟橋の床は網状)


本牧海釣り施設沖桟橋 釣り 必要なモノは?

私のような釣り初心者は、釣れた後の手際が悪いので、せっかく釣れたイワシが全部落ちてしまいます。

そのため、100円ショップで購入した1mのシートを1か所敷いておいて、釣れたら、シートの上に竿や仕掛けを着地させています。

※直接、魚を置くため汚れます!シートは洗えるものか、100円ショップなどで購入して、消耗品扱いとして使用してください。


✔ 本牧海釣り施設の沖桟橋で必要なモノ【上カゴ】と【20g~30g】のおもり


本牧海釣り施設 上カゴ仕掛けと下カゴ仕掛けはどちらがいい?

本牧海釣り施設の沖桟橋は、潮の流れが速いために、下カゴだと、狙っているタナに落とすまでに、エサが無くなることが多いです。


本牧海釣り施設沖桟橋 重りのサイズ オモリは何号?

また、潮がはやいことで、下カゴについているオモリだけでは流されてしまいます。

仕掛けが流されると、隣の方の仕掛けと絡まる事もあるので、最低でも15g。私は25gのオモリを使用しています。


上カゴサビキにサビキ仕掛け(サビキ職人)を付けて、25gのオモリを使用しています。


使用している25gのオモリはコレ



 まとめ



本牧海釣り施設 沖桟橋 朝は何時から並ぶ?

この日も、朝から並んでいる方のほとんどが沖桟橋での釣りがお目当てのようでした。

特に、沖桟橋の外側から埋まっていきます。

本牧海釣り施設 沖桟橋 何が釣れるの?

『ちょっと仕掛けを作ってくれ』

最近、一気に目がわるくなったという父。

もっと親孝行しなきゃなと思いました。


本牧海釣り施設 沖桟橋 仕掛けは何を使っている?
本牧海釣り施設 沖桟橋 外側 何が釣れる?
本牧海釣り施設 何時頃が釣れやすい?

『お前も40歳だもんな・・・』


と、東京湾を眺める父と、色んな話もできて良かったです。


釣れない時間は、海が父と話せ!って海が与えてくれた時間です

父との時間が一番の釣果だな。なんっつって。。。


本牧海釣り施設 沖桟橋 コノシロの釣れるタナはどの深さ?

本牧海釣り施設 沖桟橋 子供も平気?

本牧海釣り施設 持って行った方がいいもの

次の休みは、高校に上がった長男との釣行です。

午後から、夕マズメの時間を狙ってアジ狙いと、泳がせで青物を狙っていきたいな。


本牧海釣り施設 フランクフルト おいしい?


次の釣行も、お父ちゃんの良い所を見せられるように、フランクフルト食べながら頑張ります♪


本牧海釣り施設 平日 朝は何時から並べばいいの?

本牧海釣り施設 沖桟橋 外側の釣果は?



この日の釣果は?

本牧海釣り施設 沖桟橋外側
6:20~12:30 AM釣行
中潮 くもりのち晴
カタクチイワシ80匹・コノシロ8匹・チビカサゴ2匹

 



親父、御疲れ様でした~

また行こうね~


サビキ釣りの際に、ぜひ1度試してみて下さい!

今、自分が1番釣れる!と感じるサビキ仕掛けです。

快適職人サビキのケイムラを確認する

5号・6号・7号あたりが本牧では使いやすいですよ。



【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り?



カテゴリー: 海釣りネタ タグ: タグを削除: 本牧海釣り施設 本牧海釣り施設, 本牧海釣り施設 イワシ タナ(深さ)はどこで釣れた?, 本牧海釣り施設 沖桟橋 イワシ タナ, 本牧海釣り施設 沖桟橋 サビキ 上カゴ下カゴ?, 本牧海釣り施設 沖桟橋 サビキ釣り, 本牧海釣り施設 沖桟橋で釣り 必要な道具は?, 本牧海釣り施設 釣りブログ

関連記事:こんな記事も読まれています

大潮の本牧海釣り施設は釣れるの?冬の本牧海釣り施設は魚が釣れないの!?フグ1匹の釣果でブログ更新 【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り? 本牧海釣り公園はいつから?本牧海釣り施設の営業はいつから?9月6日(土)より新護岸のみ定員90名で営業再開 平日の午後(15:00)から本牧海釣り施設で釣り!釣れた魚は?釣った魚の保存方法 本牧海釣り施設 沖桟橋復活 混雑状況は?本牧海釣り施設の沖桟橋完全復活の次の日に行ってきた!平日の混雑具合は?復旧後の釣果は?釣れてる? 海釣り未経験 子供 本牧海釣り施設 公園は釣れる?工事後の本牧海釣り施設でサビキ釣り&チョイ投げ釣り!釣果と釣れたポイントはどこ?
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


今注目の人気記事 TOP5

  • ラベル屋さん10 デザインなしのフォーマットで背景色を付ける方法
    ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました
  • カメ飼育 野外の環境は?ゲージの作り方
    野外でカメを飼うためのゲージ・柵・水場は何で作った?亀の飼育環境の作り方
  • スピニングリールのおすすめのメンテナンス方法は?
    【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法

  • 不器用でも取り付けられる!?ニトリのロールスクリーンを天井に自分で取り付ける簡単な方法
  • レゴランドホテル 宿泊した感想
    レゴランドホテルに宿泊!感想!!パイレーツルーム 部屋の様子や備品などもレビューします

最近の投稿

  • 本牧海釣り施設沖桟橋外側で父と釣り!おすすめの職人サビキ仕掛けでコノシロ・アジが爆釣り!!
  • 【子供と本牧海釣り施設で釣り】どの辺で釣りをするのがおすすめ?沖桟橋は海側(外)と施設湾側(内)どっちがいい?
  • 本牧海釣り施設は1月・冬でも釣れるの?2023年釣り初め!沖桟橋でサビキ釣り
  • 【釣り用語】なんで魚が釣れない事をボウズ(坊主)って言うの?をぼうず中に検索してみた
  • シーサイドライン・野島公園駅下の運河でアジ釣り!早朝の釣れる時間(朝マズメ)は何時頃?

カテゴリー

  • 1日1食ダイエット【2021年2月再始動】
  • 1日1食ダイエット(ダイエットネタ)
  • camp Memorial photo
  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2023 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記