さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】1981年うまれ・横浜在住。妻と3人の子供の5人家族です。子供と本気で遊び愉しんだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » 海釣りネタ » アジやイワシが釣れない原因と【サビキ釣りで魚を釣るコツ3選】

アジやイワシが釣れない原因と【サビキ釣りで魚を釣るコツ3選】

2021年1月30日




アジのサビキ釣り たくさん釣るには?

50匹以上のアジを釣って家に帰った日、私を見る目が変わりました。

全然、釣果が出なかった私が、3つの事を改善したことにより、たくさんのアジやイワシが釣れるようになりました。


今回は、初心者の私が、一気に魚が釣れるようになったコツを3つまとめました。


・釣果情報をチェックする

・タナを意識する

・えさカゴに餌を詰めすぎない



この3つの事を意識しないのが原因で、サビキ釣りで魚が釣れませんでした。

それでは、順番に詳しく説明していきます。

釣果情報をチェックする



海釣り 未経験 たくさん釣るには?

狙う魚が回遊魚なので、サビキ釣りは、魚がいないと釣れない。

これは【釣り全部】にいえる事ですが、【魚がいない】と釣れませんよね。

それが、サビキ釣りの場合では、特にそうなんです。

サビキ釣りで狙う魚は回遊魚なので、湾内(あなたが釣る場所)に魚が泳いでこないと釣れません。

逆に、たくさんの魚が泳いで来れば、海釣りが初心者でも【入れ食い状態】になります。

特定の時間に釣れる事が多いのが、サビキ釣りの特徴です。(いわゆる【時合い】と時間帯)


この【魚が泳いでくる時間=時合い】の時に、仕掛けを海にたらせているか?が重要なので。

サビキ釣りでは情報が超重要となります。


私がサビキ釣りに行く前にチェックしているのは、【海釣り施設の情報】と【潮の情報】です。


私の場合は、神奈川で釣りをしているので、大黒・本牧・磯子・金沢八景・横須賀の海釣り施設の釣果情報を見ています。


海釣り施設の釣果情報


釣果情報で、何が釣れているかを確認し、アジやイワシが回遊しているのかをチェックします。

後、とても大事なのは、潮のチェックです。

アプリやサイトによって、魚が釣れる時間を表しているものなどを参考にするといいですね。

基本的に、サビキはシーズンがあり5月~10月がメインです。

また、早朝や日没前に釣れる事が多いので、シーズンを意識したり。

朝夕の時間帯に釣れる日【釣果予想】を参考に出掛けると、魚が釣れる可能性が増大します。

潮の状況と【魚が釣れる】目安


タナを意識する



サビキ釣りで たくさん釣るのに大切なことは?

タナとは、魚が泳いでいる水深(深さの場所)を表す【釣り用語】です。

サビキ釣りで狙う人気の魚【アジ】は、海底の底で泳いでいることが多いです。

まず、海底まで仕掛けを落として、少し糸を巻きます。


カゴからコマセ(エサ)が出るように、竿を上下に2回くらい振って、反応があるか待ちます。


カゴからコマセ(エサ)が出るように、竿を上下に2回くらい振って、反応があるか待ちます。


反応がなければ、中層くらいまで糸を巻きます。


カゴからコマセ(エサ)が出るように、竿を上下に2回くらい振って、反応があるか待ちます。


次は海面近くで同じことをやってみます。


タナを探ると、カゴの中に餌がなくなりますので。


竿を巻き上げて、カゴに餌を入れて、また同じ事を繰り返します。



繰り返すうちに、時合いが来て、どこかのタナで反応があります。

反応があったタナが、狙い目のタナになります。


魚を釣り上げたら、カゴに餌を補充し、釣れたタナまで仕掛けを下します。

そのタナを重点的に狙うことが釣果が伸びるからです。


しかし、

釣れていた回遊魚の群れが去った後、(時合が終わった後)

また違う回遊魚の群れが来た場合は、タナが変わます。


さっきまで釣れていたのに釣れなくっなったら、別のタナに違う回遊魚が入ってきている可能性があるので、すぐにタナを探りましょう。


仕掛けを海に落としたのに、なかなか釣れないな・・

私も、最初の釣ではそう思いましたが、サビキ釣りで大事な事は、タナを細かく探り見つける事なので、

まずは、1番下まで仕掛けを落とし、反応がなかったら、真ん中、海面と諦めずにタナを探ってください。


えさカゴに餌を詰めすぎない



アミ姫とアミ姫キララはどちらがよく釣れる?

最後の3つ目のコツですが、【釣る気満々】の海釣り初心者さんにありがちな事なんですが、

【釣る気満々】が溢れてしまって、カゴからエサも溢れ出している場合があります。

えさカゴに、餌を溢れんばかりにギュウギュウに詰め込むと、餌がカゴから出ません。

餌がカゴから出ないということは、魚を寄せるはずのコマセ(餌)が出ないので魚は寄ってきません。

これでは、サビキ釣りで魚は釣れないので、

えさカゴに餌を詰める際は、ふんわりと7割~8割程度に入れることがコツになります。

釣れないだけではなく、カゴから溢れて、堤防や地面にコマセ(エサ)が落ちると、帰る際の後片付けも大変になるので注意してください。


まとめ



サビキ釣り 子供でも釣れる?

私も【海釣り】をはじめる時は、ホントに釣れるの?と半信半疑でした。

子供の頃の釣りは〝食べられる魚〟が釣れた記憶がほとんどないので。


でも、

【サビキ釣り】は、コツを知っていれば、とってもシンプルな釣りです。


魚が回遊してくる時期・時間を事前に調べて【その時】に行く。

魚が泳いでいるタナに仕掛けを落とす。

魚が泳いでいる所にエサをまいて、餌に似た偽針に食いつかせる。



・魚が回遊していない時期・時間に釣りをしてもダメ。

・魚が泳いでないタナに仕掛けを落としてもダメ。

・餌が出てないとダメ。

これらを意識すれば、確実に釣れます。

海釣り、とくに「サビキ釣り」って、全然、敷居が高くない釣り方です。

ぜひ、この3つのコツを参考に、海にお出掛けしてみてください。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


【横浜の海】小学生の子供でも「魚が簡単に釣れる場所はどこ?」おすすめの仕掛けは?



【関連記事】サビキ釣りで釣果を上げるには【職人サビキ】という仕掛けを使うのもポイントです

カテゴリー: 海釣りネタ タグ: サビキ釣り たくさん魚を釣るコツは何?, サビキ釣り アジが釣れない理由, サビキ釣り イワシが釣れない理由, サビキ釣り 魚が釣れなかった原因, 海釣り アジを釣るコツは?, 海釣り釣れない理由は?

関連記事:こんな記事も読まれています

子供と サビキ釣り やり方 子供とはじめてサビキ釣りをするならサビキ釣りとトリックサビキ釣りのどちらがいい? Amazon楽天で人気・おすすめの初心者海釣りセットの罠?比較と選び方 【神奈川県横浜市で子供とはじめての海釣り 】釣れる確率を上げる3つの秘訣・秘策!どんな釣り方をしたら魚は釣れる? サビキ釣り 手が汚れない方法はある?サビキ釣りで手や周りが汚れない方法・改善策はある?アミカゴホールドがおすすめ サビキ釣り 未経験でも釣れるの? 【初のサビキ釣り】仕掛けは何を用意する?未経験や子供におすすめの物は? サビキ釣り仕掛け カゴは上と下 どちらが釣れる?釣り初心者がサビキ釣りをする時サビキカゴは「下カゴ」と「上カゴ」どちらがいいの?
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


最近の投稿

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!!
  • 本牧海釣り施設の夏休み・お盆休み中の混み具合は?沖桟橋で釣りをするには朝は何時から並べばいい??
  • 子供と千葉の白浜ウミサトホテルに泊まった感想ブログ!口コミ賛否の海鮮バイキングはどうだった?
  • 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?
  • 【磯子海釣り施設は初心者でも釣れる?】海釣りがはじめての場合はおすすめしない理由3選

今人気の記事

  • ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました 9件のビュー

  • 海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 7件のビュー

  • 【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法 6件のビュー

  • 【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り? 5件のビュー

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で 3件のビュー

  • 神奈川で潮干狩り「海の公園・野島公園」地元の私が掘ってる秘密の潮干狩り場を公開! 3件のビュー

  • 【横浜】子供とはじめて海釣りを無料でやるならどこ?根岸港(湾)をおすすめする理由 3件のビュー

  • 【カセットコンロ用ガスボンベ】赤いキャップ(蓋)をなくした!キャップがない状態で保管しても平気? 2件のビュー

  • スピード餌付け器(皿)を釣り場の手すりに簡単に取り付ける方法は?固定のやり方は? 2件のビュー

  • 【横浜・海の公園で初めての潮干狩り】あさりはどの辺りでとれる?駐車場の混雑と攻略 2件のビュー

カテゴリー

  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2025 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記