さぁ 焚き火しよう キャンプ日記

【家族とアウトドアの日々を送るのが生きがいな40歳の親父ブログです】嫁さんと3人の子供と横浜で楽しく暮らしています。趣味の「キャンプ」や「釣り」と言ったアウトドアネタをメインに、気になる事などをブログに書いています。休みは平日で・・しかも休日が少ない為に、なかなかアウトドアに行けませんが、子供と嫁さんと趣味を楽しんでおります♪どうぞ宜しくお願い致します♪

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
Home » 海釣りネタ » 【海釣り経験なしの初心者】が小学高学年の子供とはじめての釣り!始め方や道具と費用

【海釣り経験なしの初心者】が小学高学年の子供とはじめての釣り!始め方や道具と費用

2020年3月29日



釣り初心者 海釣りのやり方は?


幼少期に、親戚のおじさんと何度か、堤防から海釣りをしたことがある程度の私が、

「海釣りがしてみたい!」

という長男の一言をきっかけに、先日の休みに「海釣りデビュー」をしてきました。

実は「海釣り」には興味があったので良いきっかけになりました。

しかし、

はじめての海釣りの結果は0匹。


39歳になって、はじめて行った海釣りが、色々と大変だった事・・

でも、その大変の中に、とてつもない楽しさがあり、

長男も私も、釣れていないのに「釣りの魅力」にどっぷり(笑)

この先の人生の「趣味の1つ」として、「釣りを楽しむ」ことに決めました!

そんな「釣りの記録」を残すとともに。

これから、お子さんと「海釣り」を1からはじめてみよう!という方の「何かヒント」になればいいな、と思い書いていきたいと思います。



何もわからない私は、大型釣具店釣具のキャスティングに行き「まずは何を買えばいいか」、「初心者は何を釣ればいいのか?」、「釣りとは何か?」をお店の「副店長」さんに聞いて、実際に購入しました。

初心者の私に、丁寧にご説明をしてくださったので、聞いたお話と、実際に「はじめて海釣り」をした感想をまとめたいと思います。


目次

道具編

  • 大型釣具店の副店長さんにおすすめしてもらった「初心者の私」が購入した竿は?

  • 「初心者はまずサビキ釣り!棚を探れ!」えっ?サビキって何??棚???釣り方の違いは、糸先を変えれば変わる?

  • 私が買ったものすべて公開!購入金額は1万円。


  • 実践編

  • はじめての海釣りで感じた事。(道具や海について)

  • 持っていって良かったものと、持っていけば良かったもの。

  • 初心者さんにおすすめの動画

  • 「海釣り初心者必見」絶対に観るべきおすすめの動画を発見。








  • 初心者の私が購入した竿は?


    初心者の私は、どんな「竿」を買えばいいですか?

    そうお聞きした所、即答で「初心者セット」がいいですね!とオススメしていただきました。
    →初心者セット (釣り竿) (釣り具)

    副店長さんが、この「初心者セット」をおすすめした理由。

    ・竿とリール(糸)もあるので、まずは「釣り」に出掛けるための最低限の装備。

    ・竿やリール、仕掛けなど、色々といじくり回して「自分が用意するもの」を見つけるため。

    ・人によっては「釣り」が合わない場合があるので、初期投資は最小限に。

    副店長さん、この3つのアドバイスは、本当に的確でした。

    このおすすめセットを買ったことで、釣りがはじめられました。

    このおすすめセットの竿とリール、仕掛けをしたことで、1回目ですが竿、リール、仕掛けに関して「こういうモノが欲しい!」と自分の要望が見つかりました。

    この点に関しては、後ほどお話します。


     サビキ釣りって何?


    初心者の私は、どんな針で釣りをすればいいですか?

    そうお聞きした所、即答で「初心者さんはサビキ釣り」がいいですね!「アジかイワシ」を狙いましょう!とオススメしていただきました。

    サビキ釣りって何?

    針に餌を付けずに、カゴに入れた餌が、竿を振ることにより海に出て、カゴから出た餌を魚が食べに来る。

    餌と間違えて、針を魚が食べて釣れる。

    海釣りをはじめる サビキ釣りって何?

    釣り方としては


    針にエサをつけません!


    かごに餌をいれて、海の底まで仕掛けを落とします。

    大きく竿を上下にふることで、かごから餌が出る。

    かごからエサが出ていますので、その場で1分程待って、あたりがなければリールを巻いて、底より少し高い位置で、同じ用に竿を上下に振って1分待つ。

    その繰り返しで、かごからエサをだす位置を徐々に変えながら待ちます。

    どの棚に魚がいるのか?を探りながら釣るのが「サビキ釣り」です。

    釣りにおける、仕掛けの深さのことを「タナ」と呼ぶそうです。

    棚(タナ)は魚の泳いでいる海層のことで、この水深に刺しエサを合わせることを棚を取る(合わせる)といいます。

    魚のいる海層を合わせることが重要です。

    はじめての海釣り タナってなに?

    タナを探る=魚のいる海層を探す。

    基本的には、低層の棚にはアジがいて、宙層や上層に小サバやイワシがいるそうです。

    仕掛けは?

    サビキ釣りの仕掛けは?はじめての海釣りで買った仕掛けは?
    上の画像を見てもらって、竿から糸がでていて真ん中に、小さい「∞」があると思いますが。



    ∞のことをサルカンとよびます。

    この∞(サルカン)の先が「サビキの仕掛け」です。

    初心者セットはこのすべてがセットになって、さらにはさみやタオル、エサまで付いて2600円ほどで購入できました。

    →初心者サビキ釣りセット

    では、サビキ釣りセットは、サビキ釣りしかできないか?というとそうではありません。

    サルカンの先の「サビキ仕掛け」を、ちがう仕掛けにすれば、投げ釣りやウキ釣り、ルアーなどができます。

    このサルカンの片方に、竿からの糸をつけることが慣れてしまいば釣りの仕掛けはOKになります。

    しかし、はじめての海釣りでは、このサビキ仕掛けだけでOKだと思います。

    サルカンに仕掛けを付けるなど、1回の釣りで十分に慣れますが、サビキを理解するのは時間がかかな、と思いました。

    結局、1匹も釣れなかったので、まずはサビキで1匹を目指したいです。

    他に購入した釣り道具



    海釣り初心者サビキ釣りセットの他にも、何点かおすすめしていただいたものを購入しました。

    サビキ釣りの仕掛けは、初心者が扱うと「絡まる事」があるので、予備のサビキ仕掛けを買いました。

    釣れた魚を入れるためのバケツを購入しました。

    風や潮の流れが強いと、仕掛け自体が流されるので、重り(5gのもの)を購入しました。

    竿が2つ、実家にあったので、それにつけるリールを購入しました。

    はじめての海釣り 購入するものは?

    自宅の絨毯の柄が星マークになっている為に、購入したものを並べてみましたが、とても見にくい。

    すみません。。

    ちなみに、写真にのっていませんが、サビキのエサを2つ購入しています。

    全部で9,600円でした。

    本当にすごいんです!爆釣祈願千社札ステッカー 35×115mm【中】[メール便送料無料☆ステッカー2000円(税別)以上お買い上げ][釣り ステッカー]

    楽天で購入

    本当にすごいんです!爆釣祈願千社札ステッカー 35×115mm【中】


    はじめての釣りで感じたこと


    購入した道具を持って、はじめての釣りに出掛けましたが、色んなことを感じたのでまとめてみました。





    ・【リンク】はじめての海釣り公園(磯子海釣り公園について)

    ・【リンク】はじめての本牧海釣り施設(公園)は釣り初心者が行っても大丈夫?釣れる?平日の昼は混んでる?

    ・【リンク】海釣り初心者が使うタモ(網)はどんなものがいい?

    ・【リンク】おすすめの釣りの道具箱(バッカン)には何が入ってる?中身公開!釣りに持って行く物

    【リンク】初心者セット竿・お試しセット竿って魚は釣れるの?

    ・魚が釣れる時間って?

    ・幼稚園児は釣りはできる?

    ・はじめての海釣りを行った感想は?(中学1年の長男談)


    追記します





    これ持っていけばよかった


    はじめての釣りで持っていったもの。

    ・釣り竿3本
    ・前日に購入したえさ(えさのアミこませは、冷凍だったので解凍し持っていきました)
    ・予備の仕掛けと糸(3回分)
    ・おにぎり
    ・クーラーボックス(氷は釣れて購入しようと思い用意はなし)
    ・釣り用バケツ
    ・はさみ

    持って行けば良かったもの。

    ・ウエットティッシュ

    今回、サビキ釣りを行いましたが、エサとなるアミこませ の扱いがへたくそで(仕掛けのカゴにあみこませを入れる際にうまく入らない)、かなり手などに付いてしまいました。

    手や服に付いたエサを拭くのに、ウエットティッシュを持っていって良かったです。

    ただ、想像以上にえさのこませの臭いがきついので、ウエットティッシュで拭いても「臭い」までは取れなかったので、次回は隣の釣り人さんが使っていた「釣り用の消臭付のウエットティッシュ」を持っていこうと思います。

    エサだけじゃなくて、魚自体の臭いも取れなさそうなのであったほうがいいと思います。

    →https://item.rakuten.co.jp/naturum-fishing/512638/

    ・イスやゴザ

    釣りは基本的に、待つ時間が多いアウトドアなので、やはりイスやゴザがあったほうがいいな、と思いました。

    キャンプで使用している、コンパクトタイプは軽いので「釣り場に持っていく」にはむいています。

    しかし、軽すぎるかな?

    海は風が強いので、ある程度、風に飛ばされない為の工夫を行ったほうがいいかもしれませんね。

    まぁ、アウトドア用に作られているものだから、とりあえず次回持っていってみよう。

    →https://item.rakuten.co.jp/poncotan/po-001/


    ・飲み物

    次回から、水筒を持っていこうと思いました。

    長期戦になると、飲み物の温度が変わりやすいので、冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かく飲みたいので。

    コンビニや自動販売機で買ったものを水筒に入れ替えればおいしくいただけますもんね♪

    →https://item.rakuten.co.jp/mecu/3043/

    ・バケツをもう1つ

    まわりの釣り人さんを見ると、釣れた時の為のバケツを1つ。


    それと別に、手洗い用のバケツを用意している人が多かったです。

    今回、購入したバケツ以外にも、もう1つバケツを購入しようと思い探していたら、こんなのを見つけました!

    うちのように、小さいお子さんがいる家庭では、釣れた魚が良く見えるように、透明なバケツを持っていてもいいと思います。

    小さな水族館みたいで、釣れて増えていく魚を見ているだけでワクワクしそうだから(笑)

    →https://item.rakuten.co.jp/redmoon/20191022-113712/


    ・釣れた時に必要!魚つかみと針取り

    はじめての海釣りの結果は0匹でしたので良かったですが。

    「釣れたらどうすんの?」と、長男はずっと心配していました。

    やはり素人が、生きている魚に素手で触るのは危険ですよね。

    歯や鱗、背びれ尾びれが鋭い魚も多いいので。

    調べたら、針外しや魚つかみが一体になったものもありました!安全ロープ付きってのも、海に落とす心配もなくて安心ですね(^^)

    →https://item.rakuten.co.jp/lightwing/cacc-4184/



    この釣り動画は100点!釣りに行く前に必ず見るべし!


    海釣りの「すべて」がわからない私にとって、この動画はとてもありがたい内容でした。

    とても優しいお声と話し方で、ホントにわかり易く説明してくださっています。

    勝手に「師匠!」と呼ばせていただいていますが、

    こんなに核心をついた動画はない!!

    ありがとうございます^^




    動画以外にも、2020年1月に発売された「海釣り入門」の本が、とてもわかりやすかったです。

    イラストだけじゃなく、写真が沢山載っていて、めちゃわかりやすい!

    また、釣り方や、釣れる時間帯などはもちろんのこと、釣った後のさばき方や料理のコツまで書かれています。

    「釣れることを前提に構成されている」のが、とても心強かったです。

    解説:

    本書では定番の釣り魚の生態と釣り方の基本、ポイントとなるコツを70個解説したものです。
    釣りを始める前の基本知識から実際の釣り方、持ち帰った後の調理のコツも紹介しています。

    →https://books.rakuten.co.jp/rb/16131922/?l-id=search-c-item-text-01

    カテゴリー: 海釣りネタ タグ: 子供と釣り 海釣り 準備, 海釣りお試しセット 魚は釣れるの?, 海釣りのはじめ方は?, 親子で海釣り 用意する道具, 親子で海釣り 神奈川, 親子で釣り 始め方, 釣り初心者 釣り はじめ方は?, 釣り未経験 海釣りできる?, 釣り竿 お試し竿セット 魚は釣れる?

    関連記事:こんな記事も読まれています

    子供と海釣り はじめる 準備するものは?【2020年・子供と海釣りを始めた40歳3児の父のまとめ】必要な道具購入と実体験 メジャーリーガー筒香の初ホームラン動画とコメントメジャーレイズ筒香選手の「初ホームラン動画」とHR後のコメント・インタビューは? 海釣り入門セットで魚は釣れるの?『はじめての海釣り・釣り初心者』釣り竿はどれを買えばいい?セット竿ってどうなの 1日1食ダイエット 効果 検証 記録1日1食に関する【自分ルール】参考にしている本もご紹介 二宮くん 結婚報告FAX【嵐の二宮君が結婚】お相手はやはり伊藤綾子さん!直筆でファンクラブに報告22:12 おすすめの釣りの道具箱(バッカン)には何が入ってる?中身公開!釣りに持って行く物
    初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

    初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


    今注目の人気記事 TOP5

    • コストコ フォールディングワゴン 使用した感想は?
      コストコで販売「フォールディングワゴン」と 「コールマンアウトドアワゴン」を比較
    • 神奈川 横浜 釣り未初心者 おすすめの釣り場は?
      神奈川ではじめて海釣りをするなら絶対に根岸港(湾)がおすすめ!理由と釣れる場所も
    • 豚ラ王を食べた感想はどう?おいしい?
      【日清・豚ラ王】の味はどう?まずい?おいしい?二郎系好きの私が食べた感想をレビュー
    • コストコ STANLEY スタンレー
      キャンプ道具にもSTANLEYを導入!コストコでスタンレー商品が豊富にお安く販売されています
    • 1人 1ヶ月にどれくらいトイレットペーパーを使うのか?平均は?
      トイレットペーパー1ロールは平均何日くらいもつ(使える)?男3人女2人の5人家族の場合

    最近の投稿

    • 【家を買う流れ】理想の家を探すコツは?マイホーム探し3つのポイント
    • マイホームを選ぶ際に重視した点は5つ!家探しの基準と大事な事
    • 【海釣り用チェア】おすすめの椅子は?コールマンチェアを選んだ理由
    • 冬の本牧海釣り施設は魚が釣れないの!?フグ1匹の釣果でブログ更新
    • このタイミングで家を買ったのはなぜ?マイホーム購入の過程と理由は

    カテゴリー

    • 1日1食ダイエット(ダイエットネタ)
    • camp Memorial photo
    • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
    • キャンパパの孤独グルメ
    • キャンプの夜に読みたい本
    • キャンプコラム
    • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
    • キャンプ用品・道具 物色&購入
    • キャンプ飯(料理・お酒)
    • コールマン製品
    • ソロキャンプ 一人キャンパー
    • マイホームネタ
    • マイホームネタ はじめに
    • 未分類
    • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
    • 海釣りネタ
    • 登山(登山ネタ)
    • 育児(3人の子供ネタ)
    • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
    にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

    copyright © 2017–2021 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記