さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】横浜在住・41歳の3児の父です。15歳(男)、12歳(女)、8歳(男)の子供が本気で喜んだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
Home » マイホームネタ » マンションからの引っ越し!荷物の運搬に使いやすくておすすめの台車はどれ?

マンションからの引っ越し!荷物の運搬に使いやすくておすすめの台車はどれ?

2021年3月26日



はじめに
実家に入るはずが、妹の離婚をきっかけに40歳で3300万の中古一戸建てを購入しました。3月29日に引っ越しを控えており、記事の順序がめちゃめちゃですが、中古の一軒家を購入される方の参考になればと、マイホーム購入時に起こった事や購入した物などを書いております。»【過去記事】このタイミングで家を買ったのはなぜ?マイホーム購入の過程と理由は?

 



自分で引っ越し 使いやすい台車はどのタイプ?


▲1番運びやすかったのは、奥の⓷緑の平台車でした!



少しでも引っ越しの費用を安く抑えるために、自分たちで運べるものは運ぶ事にしました!

現在私は、マンションの5Fに住んでいます。

部屋とエレベーターまでの距離も長いので、台車を使って引っ越しを行いました。


その際に3つのタイプの台車を使用したので、【引っ越しの素人】が、実際に荷物を運んでみて、どの台車が1番使い易かったかを記事にしたいと思います。


【これから自分で引っ越しをする】という方の参考になったら嬉しいです。


目次

・3タイプから厳選!台車型・かご型・平台型のどれが荷物を運びやすい?
 ∟持ち手のある一般的な手押し台車との違いは?
 ∟平台車を使う時の注意点

・引っ越し後に台車は使うのか?

・まとめ




【台車型・かご型・平台型】荷物を運びやすいのは?


マンションの廊下、エレベーターを経由して1番荷物が運びやすかったのは【平台車】でした。

そういえば大型の荷物の運搬や、プロの引っ越し屋も【平台車】を使っていますよね。

やはり荷物運びは平台車が適しているんだと思います。

今回使用した平台車と同じタイプの平台車は、楽天で1580円で購入できます。

»この平台車はマジで使いやすかったですよ!


✔ 持ち手のある一般的な手押し台車との違いは?

一般的な手で押すタイプの台車との一番の違いは、キャスターが4輪とも自在車を採用している点です。

キャスターが180度に自在に動くので、とにかく移動がスムーズです。

荷物運びが素人の私でも、少しの力で簡単に荷物を運ぶ事ができました。


しかし、

逆に、玄関前などが傾斜の場合は、ストッパーのついた手押し台車が有効だと思います。


手押し部分が背中になり、傾斜でも荷物が傾いても平気だし、ストッパー付きだと、台車が勝手に動くこともないので。




ただ、ストッパー付きになると、どれも5,000円以上しますね。



✔ 平台車を使う時の注意点


平台車は荷物の運搬に適していますが、それは段ボールやクリアボックスに入った荷物が対象ですので注意してください。

箱型のものを平台車に積んで運ぶことが前提なので、大きな袋に入った荷物や、蓋がしまらずにはみ出しているモノを運ぶ際は、アウトドア用のキャリーなどを使用した方が便利です。


台車を選ぶ前に、家の荷物は、どんな状態で運ぶのか?を把握しておくとよいと思います。


引っ越し 荷物の運び出し おすすめの台車は?

引っ越し時って、意外と段ボールに入れない荷物が多いので、袋の荷物や、段ボールの蓋がしまっていない荷物が多い場合は注意が必要です。


自分で引っ越し 荷物の運搬に適した台車はどれ?

段ボールのように、重ねて運搬できないものが多い場合は、アウトドアキャリーなどが便利でした。




引越しってどこが安いの?



引っ越し後に台車は使うのか?




1度だけの引っ越しだから、買ってまで台車はいらないのでは?



実は、私のマンションでは管理人さんにお願いをすると手押しの台車を貸してもらえます。

しかし、とにかく古い!

そのせいで、動きも悪し、汚れも酷いので使用しませんでした。

案外、管理人さんが台車を持っているかもしれないので聞いてみてもいいかもしれません。

今回、段ボールを重ねて運んだ平台車ですが、購入しても1580円です。


引っ越した先で、灯油や植木鉢、米やビール・お酒のケースなどがある場合は、平台車の上に乗せれば移動が楽ちんです。

また、

町内会のイベントや、家族や友人などの引っ越しの際に貸し出したりと、意外と平台車は使えると思います。


自分達で引っ越し 台車 おすすめ

趣味のアウトドアで使用しているアウトドアキャリーは、言うまでもなく万能です!

引っ越しを期に一家に一台持っていてもいい!と本気で思っていますから。

ぜひ、この機会に検討してみてください。


これからのアウトドアシーズンに向けて、アウトドアキャリーが売れているみたいです!



まとめ



3日後に引っ越し屋が来ます。

見積もりでは、家全体の荷物は4tとの事でした。

今回のプランでは、2t車(トラック)積み切りでお願いしたので、自分たちで運べるものを運びました。


本や食器など、重たいものは段ボールに入れて引っ越し屋に任せて、簡単な荷物の運び出しでしたが・・

実際にやってみた感想としては、

平台車とアウトドアキャリーを使ったことで、かなりスムーズに運び出すことができました。


自分達で引っ越し 荷物を運ぶのに便利な台車は?

これから、自分達で引っ越しを検討されている方がいましたら、

ぜひ平台車とアウトドアキャリーをうまく使い分けながら、荷物の運び出しを検討してみてください。





カテゴリー: マイホームネタ タグ: コールマンアウトドアキャリー 使った感想, マンション住まいのキャンパー, 引っ越し 平台車 使い方, 引っ越し 荷物運び 台車, 自分達で引っ越し おすすめの台車, 自分達で引っ越し 荷物運び 台車

関連記事:こんな記事も読まれています

中古物件購入 ブログ 不動産営業マンのうそ【不動産仲介業者の嘘!?】不動産・良い営業マンと悪い営業マンの見分け方 購入してよかったコールマン-アウトドアワゴンのメリットとデメリット アウトドア用キャリーカート コールマンアウトドアキャリーを買った理由と購入時の注意点 【家を買う流れ】理想の家を探すコツは?マイホーム探し3つのポイント 住宅ローンはどこで組んだ?住宅ローン事前審査に落ちた理由はコロナの影響?どこの銀行で住宅ローンを組めたの!? スノーピーク 缶クーラーをレビュースノーピーク【缶クーラー350】を使った感想は?本当にいつまでも冷たいの?
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


今注目の人気記事 TOP5

  • ラベル屋さん10 デザインなしのフォーマットで背景色を付ける方法
    ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました
  • カメ飼育 野外の環境は?ゲージの作り方
    野外でカメを飼うためのゲージ・柵・水場は何で作った?亀の飼育環境の作り方

  • 不器用でも取り付けられる!?ニトリのロールスクリーンを天井に自分で取り付ける簡単な方法
  • スピニングリールのおすすめのメンテナンス方法は?
    【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法
  • レゴランドホテル 宿泊した感想
    レゴランドホテルに宿泊!感想!!パイレーツルーム 部屋の様子や備品などもレビューします

最近の投稿

  • 本牧海釣り施設沖桟橋外側で父と釣り!おすすめの職人サビキ仕掛けでコノシロ・アジが爆釣り!!
  • 【子供と本牧海釣り施設で釣り】どの辺で釣りをするのがおすすめ?沖桟橋は海側(外)と施設湾側(内)どっちがいい?
  • 本牧海釣り施設は1月・冬でも釣れるの?2023年釣り初め!沖桟橋でサビキ釣り
  • 【釣り用語】なんで魚が釣れない事をボウズ(坊主)って言うの?をぼうず中に検索してみた
  • シーサイドライン・野島公園駅下の運河でアジ釣り!早朝の釣れる時間(朝マズメ)は何時頃?

カテゴリー

  • 1日1食ダイエット【2021年2月再始動】
  • 1日1食ダイエット(ダイエットネタ)
  • camp Memorial photo
  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2023 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記