さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】1981年うまれ・横浜在住。妻と3人の子供の5人家族です。子供と本気で遊び愉しんだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
[PR] 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Home » マイホームネタ » 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で

【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で

2021年10月25日




自分で散水栓から立水栓へ変えるやり方は?

業者に頼んだら料金は高いのでは?

そもそも業者探しも面倒!?



そこで、簡単に散水栓から立水栓にできる!とネットで見つけたので、不器用な私ですがDIYしてみました。


▼ 今回散水栓から立水栓にしたのはこちら

カクダイ 移動水栓柱 【ウェールズ】


素人が散水栓から立水栓にできる?


設置はとてもシンプルで簡単



不器用な私でも、約30分で簡単に立水栓にすることができました。


取り付け手順は5つの工程のみ


1. 用意した工具はモンキーレンチとプラスドライバー

2.現状の散水栓周りをフラットにする(レンガと黒土を使用)

3.水道ホースでつなぐ

4.立水栓をおく

5.置いているだけなので、立水栓を安定させるためにプランターを乗せる

番外編 切り替えコックを別途で購入しました

 



 1.準備する工具はモンキーレンチとプラスドライバー



使用した工具は、プラスドライバーとモンキーレンチだけでした。

部品などはすべて本体と一緒に送られていきました(付属してありました)。

立水栓のウェールズガーデン 使った感想は?

※箱から本体を取り出すときは、女性では重たいかもしれませんので、女性の方はご注意を!



 2.【設置の前にすること】現状の散水栓周りをフラットにする




簡単に散水栓を立水栓に変える方法はある?

立水栓へ変更するために買ったカクダイの【ウェールズ】は、現状の散水栓カバーの上にかぶせる形で〝置くタイプ〟の立水栓なので、現状の場所をフラットにしておきます。


散水栓から立水栓に変更する方法は?

▲散水栓と土の部分がフラットになるように黒土を入れました。また、立水栓を置く場所にはレンガを敷いて接地面を強化しました。


水道を立ち上げる 自分でやる方法は?

※レンガは、まわりをホウキの柄の部分などで叩きながら黒土を入れていくと、ズレにくくなり強化されます。


 3.水道ホースでつなぐ




付属の水道ホースを、現状の水道(蛇口)と、立水栓の蛇口を繋ぎます。


散水栓から立水栓へリフォーム 自分でやる方法は?

元々の蛇口の先に、ホースをつなぐためのジョイントがついている場合は外します。


散水栓から立水栓-DIY-手順

元々の水道に、付属の水道ホースを取り付けます。


自分で立水栓に変える方法は?手順


 4.立水栓をおく




付属の水道ホースを繋いだら、散水栓のカバーの上に立水栓を置きます。

そして、付属の水道蛇口を立水栓に取り行けて、散水栓の水道とつないだ水道ホースと蛇口を繋ぎます。


散水栓から立水栓へ変える 自分でやる方法は?

DIY 立水栓にするやり方は?

パッキンなどもすべて付属品としてついてきますので安心です。


立水栓-diy 簡単に取り付けられるもの おすすめは?

普段、DIYをしない私でも、約30分で水が出るまでできました。


 5.立水栓を安定させるためにプランターを乗せる




立水栓の設置はあくまでも「置いている」だけなので、こちらも付属のプランターに土を入れてのせることで、より安定感が増します。


立水栓を自分で変更する方法は?

今回、私は自宅の玄関前の散水栓を立水栓にしたので、のせたプランターの花が、玄関前を華やかにしてくれました。

季節のお花などを植えるといいかもしれませんね



最後に、立水栓を使うにあたり、ホース用の蛇口と手洗い用の蛇口が2つあったら便利だなということで、楽天でこちらも購入しました。


タカギ ラクロック分岐蛇口 【タカギ】


自分で水道を立ち上げる方法は?

ホースを繋いだままでも、切り替えコックを回せば、手洗いの方から水が出るようになるので、とっても便利です。


嫁さんから「散水栓」を「立水栓」にしたい!と言われたときは、自分ではできないものかと思いました。

しかし、DIYをやらない私でも、1時間ちょっとで簡単にできましたので、立水栓にしたいな、という方は検討してみてもいいかもしれません。

ちなみに、知り合いの大工さんに相談したら、工事費用は4~5万くらいかなと言われました。

見積もりの半分の金額で出来たこと、自分で作業したので愛着のあるものになったことも、やって良かった点です。



不器用でも簡単取付!

普段DIYをやらないから・・は私も同じでした。

カクダイ移動水栓柱を詳しく見る

取り付け後、家族からの評価も上がること間違いなしです!





ガーデニング カクダイ移動水栓柱

材質:陶器、青銅
●散水栓ボックスの上に設置、または移動水栓柱として使用できます。
●上部は鉢として使用できます。
●給水ホース、ネジ口金、万能口金、ホーセンド2個付き

カテゴリー: マイホームネタ タグ: DIY 立水栓 おすすめ, おすすめの散水栓は?, 散水栓から立水栓へ 自分で出来る?, 散水栓から立水栓へリフォーム 自分でできる?, 散水栓を自分で立水栓にする手順は?, 散水栓立水栓にする 自分でやる方法は?

関連記事:こんな記事も読まれています

関連記事を取得中です

初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


最近の投稿

  • 海釣りがはじめてでも【魚を釣る確率を上げる方法】本牧海釣り施設・サビキ釣りの仕掛け紹介!!
  • 本牧海釣り施設の夏休み・お盆休み中の混み具合は?沖桟橋で釣りをするには朝は何時から並べばいい??
  • 子供と千葉の白浜ウミサトホテルに泊まった感想ブログ!口コミ賛否の海鮮バイキングはどうだった?
  • 食べられる魚を絶対に釣る仕掛けやコツはある?「海釣り初心者」が本牧海釣り施設で釣れなかった理由は?
  • 【磯子海釣り施設は初心者でも釣れる?】海釣りがはじめての場合はおすすめしない理由3選

今人気の記事

  • ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました 15件のビュー

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で 14件のビュー

  • 【本牧海釣り施設の沖桟橋に入るために平日は何時から並んだ?】沖桟橋内側で釣れたタナ(深さ)はどこ辺り? 9件のビュー

  • 野外でカメを飼うためのゲージ・柵・水場は何で作った?亀の飼育環境の作り方 5件のビュー

  • スピード餌付け器(皿)を釣り場の手すりに簡単に取り付ける方法は?固定のやり方は? 4件のビュー

  • 海釣りで竿置き(ロッドホルダー)は必要?使うメリットは?横浜の海釣り施設に合うものはどれ? 4件のビュー

  • 【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法 3件のビュー

  • 【カセットコンロ用ガスボンベ】自宅のどこで保管するのがいい?保存が可能な期間は何年? 2件のビュー

  • 【クーラーボックス】キャンプと釣りは違う?ダイワクールラインα2GU1500レビュー 2件のビュー

  • 1日1食減量15日目-4.4㎏!夕食で何をたべているか?夕食を公開中!!あと今日の心境を少し・・ 2件のビュー

カテゴリー

  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2025 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記