さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】横浜在住・41歳の3児の父です。15歳(男)、12歳(女)、8歳(男)の子供が本気で喜んだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
Home » キャンプネタ以外(話題・一般ネタ) » 神奈川で潮干狩り「海の公園・野島公園」地元の私が掘ってる秘密の潮干狩り場を公開!

神奈川で潮干狩り「海の公園・野島公園」地元の私が掘ってる秘密の潮干狩り場を公開!

2020年2月14日



神奈川で潮干狩り!!

今年も潮干狩りのシーズンがやってきましたね。

神奈川では、横浜の海の公園・野島公園が無料で潮干狩りができることで有名です。

そんな中でよく言われるのが「海の公園」と「野島公園」ではどちらが採れるのかということ。


今回、この「金沢八景(東京湾)で潮干狩り」を考えている方向きの記事になりますが・・最初に言わせていただきます!

潮干狩りで有名なのは「海の公園」ですが。

私は、潮干狩りをするなら「野島公園」の「バーベキュー場横の運河」をおすすめしています。

(※あさりが採れる採れない。大きい小さいは年によってばらつきがあります)


海の公園と野島公園はどちらがあさり採れる?


毎年4月・5月の干潮にあたる日には「海の公園」と「野島公園」に多くの方が潮干狩りにやってきます。

野島公園へ続く357号線は、早朝から潮干狩り目当ての車が大渋滞します。(早く行かないと駐車場にとまれないからです)

また今年は、三井アウトレット横浜ベイサイドが2020年4月10日リニューアルするので、さらなる混雑が予想されています。

【令和2年4月10日新装開店の横浜ベイサイド】周辺道路の混雑予想!渋滞の原因は?

それでも「自分で採って食べる!」という経験は、お子様がいる家庭ではとても貴重なものですし。実際、家計の足しにもなるので大人気なイベントですよね。

地元の私も、毎年必ずこの時期は「潮干狩り」を楽しんでいるんですが・・今回は、地元の私が「掘っている」秘密の場所を公開したいと思います。

それが冒頭でもお話した野島公園のバーベキュー場横の水路です。

海の公園 野島公園 どちらがアサリがとれる?

この場所は、海ではなく水路(満潮時には漁船などが通るので運河?)ですが、大きめのアサリがよく採れます。

ただ、小さいお子様がいるご家庭はご注意してください!割れた貝殻などがあるので、裸足は絶対にダメです。

【ネコポスもOK】安心のマリンシューズ キッズ 靴 シューズ 【BENETTON(ベネトン)】子ども アクアシューズビーチ 海 川 潮干狩 17/18/19/20/21/22cm

楽天で購入

「磯遊び潮干狩り」に安心のアクアシューズ


もちろん!長靴でもいいんですが、うちの子は、長靴の中に水が入ると脱いでしまったので、アクアシューズを履かせています。

キャンプで磯遊びや、川遊びの際にも使用していますが脱げた事・脱いだことは1度もありませんし、足の怪我もありません。


また、一般的な熊手よりも「忍者熊手」の方が断然効率よく採れますので、これから熊手を準備する際は「忍者熊手」をおすすめします。
※忍者熊手は、掘る爪部分に網がついているタイプの熊手です。網があることで掘った買い逃さず効率よく掘れます。

【最大1,500円OFFクーポン発行中!!有効期間:2/9(日)20:00〜2/16(日)01:59迄】キャプテンスタッグ 「1度掘ったら逃さない」アルミグリップネット付き忍者熊手 潮干狩り用

楽天で購入

柄が長いのも重要です!アルミグリップネット付き「忍者熊手」

また、手袋やバケツなどの用意はもちろん!中腰がかなり体に応えるので、折りたたみの椅子などがある方は持参したほうが楽ですよ。


そして。。とっておきの秘密の場所!

野島公園に隣接している「野島町自動車駐車場管理事務所」の1番奥でもよくあさりが採れますよ。


海の公園 野島公園 あさりが採れる場所はどこ?穴場

「野島町自動車駐車場管理事務所」

ここは、金沢八景の漁師さんとかもあさり掘りをしているので、穴場中の穴場です。

お子様をお連れの方には向いていませんが、よく採れるスポットです。

家族で行く際に、野島公園には数箇所のトイレがありますが、外に設置されたトイレには「トイレットペーパー」がないことがほとんどですので、着替えと同じくらい忘れずに持参されたほうがいいです。

野島公園のトイレ

「海の公園・野島公園」2020年の潮干狩りに向いている日は。

2020年~
4/10(金)12:27頃 横浜ベイサイドも10:00時ニューオープン!
4/11(土)13:04頃
4/12(日)13:43頃
5/07(木)10:51頃
5/08(金)11:29頃
5/09(土)12:07頃
5/10(日)12:46頃
5/11(月)13:26頃

「参考」潮カレンダー

無料で楽しめる金沢八景ですが、やはり「駐車場」の混雑が毎年問題になっています。

今年の干潮は、お昼時で時間帯がいい事と、4月10日金曜日に「横浜ベイサイド」がリューアルオープンすることで例年以上に周辺道路の混雑が予想されているので、くれぐれもお気をつけてお出掛け下さい。


【最大1500円OFFクーポン配布中】スマホ 防水ポーチ 防水ウエストバッグ カメラ 財布 iphone 携帯 ポーチ ブルー ピンク イエローレディース メン兼用  海水浴 プール

楽天で購入

【レジャー中の貴重品管理】スマホ 防水ポーチ

カテゴリー: キャンプネタ以外(話題・一般ネタ) タグ: 横浜 潮干狩り 混雑, 海の公園 いつ混む, 海の公園 潮干狩り 混雑, 潮干狩り 持ち物, 熊手と忍者熊手の違いは?, 神奈川 潮干狩り おすすめのスポット, 野島公園 2020年 潮干狩りができる日, 野島公園 潮干狩り 混雑, 野島公園 駐車場の混雑は?, 金沢 海の公園 混雑

関連記事:こんな記事も読まれています

三井アウトレットパーク横浜ベイサイド 車の渋滞状況は?【令和2年4月13日新装開店の横浜ベイサイド】周辺道路の混雑予想!渋滞の原因は? ながら運転 12月から罰則強化 運転中のスマホ罰則強化!「ながら運転」で即免停となる「交通の危険を生じさせる違反」とはどんな違反? 島忠HOME’S(ホームズ)のスノーピークはどんなお店?お問い合わせの電話番号も 海の公園で 潮干狩り あさりはどれくらい採れる?【横浜・海の公園で初めての潮干狩り】あさりはどの辺りでとれる?駐車場の混雑と攻略 横浜 島忠ホームズ新山下2F スノーピーク オープン 島忠ホームズ新山下店に12月6日オープンする【スノーピークSISって何?】詳細は? 横浜から南町田グランベリーパークへのアクセスは?当面は周辺道路渋滞の為に電車がオススメ!
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


今注目の人気記事 TOP5


  • 不器用でも取り付けられる!?ニトリのロールスクリーンを天井に自分で取り付ける簡単な方法
  • 1人 1ヶ月にどれくらいトイレットペーパーを使うのか?平均は?
    トイレットペーパー1ロールは平均何日くらいもつ(使える)?男3人女2人の5人家族の場合
  • スピニングリールのおすすめのメンテナンス方法は?
    【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法

  • 【DIYで散水栓を簡単に立水栓にする方法】カクダイのウェールズガーデンの取り付け手順を画像付で
  • ラベル屋さん10 デザインなしのフォーマットで背景色を付ける方法
    ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました

最近の投稿

  • 【子供と本牧海釣り施設で釣り】どの辺で釣りをするのがおすすめ?沖桟橋は海側(外)と施設湾側(内)どっちがいい?
  • 本牧海釣り施設は1月・冬でも釣れるの?2023年釣り初め!沖桟橋でサビキ釣り
  • 【釣り用語】なんで魚が釣れない事をボウズ(坊主)って言うの?をぼうず中に検索してみた
  • シーサイドライン・野島公園駅下の運河でアジ釣り!早朝の釣れる時間(朝マズメ)は何時頃?
  • 水汲みバケツ(ソフトタイプの水くみバケツ)に変な型が付いた時の直し方・折れクセの取る方法

カテゴリー

  • 1日1食ダイエット【2021年2月再始動】
  • 1日1食ダイエット(ダイエットネタ)
  • camp Memorial photo
  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2023 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記