さぁ 焚き火しよう  釣りとキャンプと遊び日記

【テーマは子供と一緒に本気で遊ぶ】横浜在住・41歳の3児の父です。15歳(男)、12歳(女)、8歳(男)の子供が本気で喜んだ事を書いていきます。同じ世代のお父さんに読んで頂けたら嬉しいです!よろしくお願い致します!!

  • ソロキャンプって?私流の楽しみ方
Home » キャンプネタ以外(話題・一般ネタ) » 【山梨道志村キャンプ場女児行方不明で考える】子供が行方不明にならない為の対策とは?

【山梨道志村キャンプ場女児行方不明で考える】子供が行方不明にならない為の対策とは?

2019年11月21日


山梨・道志村のキャンプ場で行方不明になった、小学校1年生の女の子がまだ見つかっていません。

行方不明から2ヶ月が経過しましたが・・本日もテレビで、お母さんが中継で出演され、再度状況提供を求められておりました。

同じくらいの子供を持つ親として。本当にご家族のお気持ちを考えると辛いです。

1日も早く、元気な姿で見つかること願うばかりです。

今回のこの行方不明ですが、もし山に迷い込み、遭難のような『事故』。以外に考えられる事って『誘拐』 事件ですよね。

この山梨キャンプ場行方不明も、事件性が強いとして、捜査が進められているようです。

誘拐するような悪いやつは、悲しいことですが存在します。

しかし、『何を呑気なことを言ってるんだ!』とお叱りを受けそうですが、キャンプ場に誘拐犯がいる。それがキャンパーとして、とても悔しいです。

『キャンプ』って開放的な気持ちになります。

その部分(隙き)を狙っての犯行だとしたら、むちゃくちゃ腹ただしいです。

『誘拐事件』って、日本全国でいろんな状況で起こっています。

普段から、『絶対に人について言ってはいけない』と強く言い聞かせる。『友達と登下校する』できるだけ1人の時間をつくらない。『防犯ブザー』などをもたせるといった対策をしていると思います。

『事故』や『事件』はいつ降り掛かってくるかわかりません。

普段の生活の中では用心できている事も、“隙き”ができやすい時は違ってしまいます。

親も子供も『楽しい時間』。『開放された瞬間』であるキャンプ中に。。

『事故や事件』に巻き込まれないための対策を考えてみます。


キャンプ場で子供が行方不明にならない為の対策


【顔見知りの人】でも絶対に行っちゃいけない!と言い聞かせる

『知ってるおじさん・おばさんでも“親の許可無く”一緒に行ってはいけない』『1人で行動してはいけない』と。とにかく強く言い聞かせることが必要だと思います。

本気で何度も言い聞かす!キャンプ場では特に、管理人さんや、テントを張った周辺で、同じようにキャンプをする人と、話さなくとも、顔なじみにはなりますので、子供には何度も言い聞かせることが大切だと思います。


【1人で見てきていい?行ってきていい】は絶対に駄目!と言う

キャンプって、とにかくやることが多いです。大人が集中して作業する場面が多いので、子供は『〇〇見てきていい?』『〇〇行ってきていい?』と言ってきます。

道志村の行方不明事件も、『みんなの所に行ってきていい?』と言って、1人で行ってしまった事で行方不明になってしまいました。

山梨 キャンプ場 行方不明 椿荘キャンプ場

川や海の場合であれば、親としての『危険』という信号が働き、『行っては駄目』と言えますが。

今回のように、隣の広場や、遊具、トイレなど『危険』が薄そうな場所の場合、許可してしまうことがあるので、とにかくトイレでも一緒に行く!という事を徹底します。


防犯ブザーや笛など音がなるものを持たせる

これは、どこまで通用するのか?疑問はあります。

しかし口を塞がれて連れ去られたときなど、音をだせるもの。少しの希望があるのであればという事で持たせるのもいいと思います。

(※使い方を把握するためにも、遊び感覚で、使い方を教えておくのがいいです)


GPSを持たせる

今、ネットで調べてみると、GPS機能がついた時計やキーホルダーがたくさん出ていますので、万が一の為に備えておいてもいいと思います。


『悲しいことだけど・・・』疑う

キャンプ場のほとんどは、どこからでも自由に人が出入りできる状況です。

自然豊かな地がキャンプ場になっていることが多いので、周辺をすべて囲うことはできません。出入り口や危険な箇所などのみに柵などを設けていることが大半です。

キャンプ場に潜む危険 回避の仕方と対策

また、草木が生い茂る環境ですので潜むにも条件は揃っています。そして夜になると街に比べて周辺はとても暗くなるので不正侵入するには最高の条件なのです。そこが犯罪者にとっては狙い目になります。

同じキャンパーを疑いたくありませんが、キャンプ道具の中には、人を傷つけられるギアをたくさんあります

口を塞いで、テントの中や保冷バック、大きめの収納袋に入れてしまえば、わかりません。

『悲しいですけどね・・』

やはり、どんなにいい人そうに見えても、その日初めて会ったキャンパーさんに、心を許すのは気をつけたほうがいいです。

まとめ

とにかく親の意識!子供を1人にしない!ということですね。

自分も、今一度、子供とのキャンプの時間を考え直そうと思います。

【子供用 GPS腕時計】防水だからアウトドアでも! SOS緊急コール・オンライン追跡!!大切な子供を見失わない為にできること


【子供に持たせる防犯ブザー】キャラクター付だから子供が持ちたくなる!防犯ブザーだと犯人もわからない

カテゴリー: キャンプネタ以外(話題・一般ネタ) タグ: キャンプ場 危険 対策, 子供 行方不明 対策, 行方不明事件 対策

関連記事:こんな記事も読まれています

父の日 勤労感謝 お父さんが喜ぶプレゼントお父さんに喜ばれるプレゼント!勤労感謝の日に家族からもらったプレゼントに拍手 アルペンジロー元町店 完全にキャンプめしキャンパーの為のカレー屋さん!?飯盒とスキレットでいただくスープカレーの名店アルペンジロー元町店に行ってきた 使ってる水筒 毎日持ち歩いている水筒は?「かわいい水筒ですね」そう言われるお気に入りの水筒はSTANLEY(スタンレー) ワンハンド 真空マグ とmosh! (モッシュ )真空 マグボトル 【コストコの防災グッズ】台風などの自然災害に備えてCYGNETTモバイルバッテリー2本セットを購入!コストコ金沢シーサイド店では在庫あり
初めて買うソロキャンプテントは? 初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由

初めて買うソロキャンプテントは何がいい?コールマンツーリングドームSTが良い理由


今注目の人気記事 TOP5

  • ラベル屋さん10 デザインなしのフォーマットで背景色を付ける方法
    ラベル屋さん10でフォーマットに背景色をつける方法!ラベルシール エーワンでラベルを作成しました
  • カメ飼育 野外の環境は?ゲージの作り方
    野外でカメを飼うためのゲージ・柵・水場は何で作った?亀の飼育環境の作り方

  • 不器用でも取り付けられる!?ニトリのロールスクリーンを天井に自分で取り付ける簡単な方法
  • スピニングリールのおすすめのメンテナンス方法は?
    【解決済み】スピニングリールが重くて回らない時のメンテナンスのやり方は?自分で直す方法
  • レゴランドホテル 宿泊した感想
    レゴランドホテルに宿泊!感想!!パイレーツルーム 部屋の様子や備品などもレビューします

最近の投稿

  • 本牧海釣り施設沖桟橋外側で父と釣り!おすすめの職人サビキ仕掛けでコノシロ・アジが爆釣り!!
  • 【子供と本牧海釣り施設で釣り】どの辺で釣りをするのがおすすめ?沖桟橋は海側(外)と施設湾側(内)どっちがいい?
  • 本牧海釣り施設は1月・冬でも釣れるの?2023年釣り初め!沖桟橋でサビキ釣り
  • 【釣り用語】なんで魚が釣れない事をボウズ(坊主)って言うの?をぼうず中に検索してみた
  • シーサイドライン・野島公園駅下の運河でアジ釣り!早朝の釣れる時間(朝マズメ)は何時頃?

カテゴリー

  • 1日1食ダイエット【2021年2月再始動】
  • 1日1食ダイエット(ダイエットネタ)
  • camp Memorial photo
  • OUTDOOR(アウトドア関連記事)
  • キャンパパの孤独グルメ
  • キャンプの夜に読みたい本
  • キャンプコラム
  • キャンプネタ以外(話題・一般ネタ)
  • キャンプ用品・道具 物色&購入
  • キャンプ飯(料理・お酒)
  • コールマン製品
  • ソロキャンプ 一人キャンパー
  • マイホームネタ
  • マイホームネタ はじめに
  • 未分類
  • 横浜DeNAベイスターズ(野球ネタ全般)
  • 海釣りネタ
  • 登山(登山ネタ)
  • 育児(3人の子供ネタ)
  • 自己紹介 このブログはどんな奴が書いている
  • 調べた事(仕事・暮らしネタ)
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

copyright © 2017–2023 さぁ 焚き火しよう キャンプ日記